眺めの良さは京都1 - 将軍塚青龍殿のクチコミ
グルメツウ トン太さん 女性/50代
- 一人
-
青龍殿の前の桜が満開
by トン太さん(2018年4月3日撮影)
いいね 5 -
木造の大舞台
by トン太さん(2018年4月3日撮影)
いいね 6
三条京阪からピストンバスに乗りすぐでした。桜がたくさん植えられていて満開!秋には紅葉も楽しめます。とにかくここ 東山の山頂に作られた大舞台からの眺めは素晴らしいです。あらたな京都の名所です。
- 行った時期:2018年4月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年5月2日
- このクチコミは参考になりましたか?7はい
トン太さんの他のクチコミ
-
イデカフェ 新鎌ヶ谷駅中店
千葉県鎌ケ谷市/カフェ
京成電鉄の成田空港線、特急が停車するので〜〜成田空港へ向かい人、もしくは空港から帰るほとが...
-
地獄蒸し工房 鉄輪
大分県別府市/体験観光
メニューがたくさんあるのには驚きました。食材により蒸す時間がかなり違います。かまどは熱いの...
-
鬼石坊主地獄
大分県別府市/その他名所
坊主頭見たく温泉が湧いてくるなんて〜他では見たことがありません。面白くてず〜っと見てました...
-
かまど地獄
大分県別府市/その他名所
ここはいろんな地獄がりました。熱い噴気の出るカマドの他、水色や赤の池がりいろんな地獄を楽し...
将軍塚青龍殿の新着クチコミ
-
青不動さま
青龍殿の青不動さまは、前面をレプリカで守られております。拝礼してまいりました。将軍塚、拝礼してまいりました。大舞台は眺めが良いです。出口にぬける庭園は、いたるところに手法が込められており素敵です。三条京阪からバスで行きました。歩いてでは、健脚とそれなりの装備が必要です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年7月22日
-
開いていませんでした。
朝早くに到着しましたが門が閉まっていて入れませんでした。開門の時間はきちんと調べて行かないといけませんでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年11月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2019年11月8日
-
将軍塚青龍殿の2019年04月の口コミ
平成26年10月、京都東山山頂に大護摩堂「青龍殿」を建立・落慶したらしく、実は新しい!!新しいがとてつもなく新オススメスポットであることに間違いはない。青龍殿とは、奈良大仏殿のおよそ横幅半分の木造大建築物で、青不動@国宝をお祀りするところ。青龍殿はもともと、京都北野天満宮前に建立された価値ある木造大建造物を移築再建したもので、観光スポットでありながら、歴史を守る古都継承がここにある。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月27日
- 投稿日:2019年5月3日
-
東山山頂公園展望台 夜明け前の月灯りの京都の町並み
早朝のため、将軍塚青龍殿まだ開いておらず、東山山頂公園駐車場近くの展望台から月明かりが残り、平安京の灯る京都の街並みを夜明けまで一望しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月20日
- 投稿日:2019年4月16日
-
夜景スポットとして人気
紅葉ライトアップ巡りの最後に訪れました。京都を一望できる大舞台があり、夜景スポットとして人気が高まっている場所です。青龍殿内には仏教画国宝青不動尊が飾られており、一見の価値があります。車がないと不便な場所であることに注意が必要です。帰りのことも考えて、乗ってきたタクシーにそのまま待機してもらった方が無難です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年11月7日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年11月7日



