中野うどん学校(高松校)
- エリア
-
-
香川
-
高松・東讃
-
高松市
-
成合町
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
うどん・そば打ち
-
中野うどん学校(高松校)のクチコミ一覧
1 - 10件
(全74件中)
-
低学年以下にはおすすめしない
6才の子どもと2人で行きました。
・遅刻したわけでもないのに、並んで支払いをしていたらレジの人がレジをやりながら始まりの案内放送。身振り手振りで指図してニコリともしない。
・会場に入ると、それぞれの名前の確認もされず勝手に机を探して座れというやり方。しかも名札の表示が分かりにくい。まだ机に座っていない人がいるのに、講師役はマイクを持って喋り始め、どんどん進めようとする。スタッフがその人しかいなかったので、仕方なく机の位置を聞きに行ったら面倒くさそうに対応。やはりニコリともしない。
・「まずこうやって、次はこうして…」と講師役が話しているが、手元が見えないので分かるわけない。講師役はそりゃ分かってるだろうから、相手もわかると思っているらしい。手を動かしながら、口で説明されただけのことを理解するのは子どもには難しい。進度の確認もせずにどんどん進めるので、ついてこれない人は置いてきぼり。せめて手元を写すスクリーンとか使ってほしい。
・次やることを複数いっぺんに言うので、大人でも理解できない。大人だけならともかく、やることを把握して子どもを手伝ったり教えたりしながら聞き取るのは辛い。聞き逃す。「今日食べる分は容器に入れて」という指示を聞き流してそのままにしているとやはりニコリともせずに指差して「ここに…」だけ言いにきた。
・子ども用の踏み台や手袋やエプロンはない。机の高さも何もかも子ども向きではないので、麺棒を使う時も力が入らないし、小麦粉を混ぜようとしても手袋がはまらずうまくいかない。遅れているせいで、足で踏む時間が足らなかった。楽しいわけないので子どもは涙目。
昔は子ども会や児童館で手打ちうどん作り体験をしていましたが、今は難しい。子どもに体験させてあげたくて中野うどん学校に申し込みました。同じような考えで申し込みしようとしている人がいたら、やめたほうが良いでしょう。ノリの良い大人の観光客グループ向けです。
ついていけなかったのは仕方ないですが、接客態度が不快すぎたので系列店にも二度と行きません。楽しみにしていたので残念です。
(他の部屋の女性講師役や、食堂の接客は良かったです。男性スタッフに当たるとハズレなのかもしれません)- 行った時期:2025年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:2人
- 投稿日:2025年8月14日
-
残念
大人2人小学生の子供2人で体験しましたが、先生が物凄く速いスピードで淡々と説明していき、それに合わせて動かなければいけないので、子供はついていけなくなり途中不機嫌に、、、。親は子供のフォローをしながら説明を聞くので大変でした。そして、説明が聞こえづらい、、、。
口コミでは先生も楽しいとか面白いとあったので、当たった先生が悪かったのかな??
子供が凄く楽しみにしていただけに残念でした。- 行った時期:2025年3月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年3月9日
-
初体験
じゃらんnetで遊び体験済み
大人、子ども 2人ずつ計4人で参加しました。
大人1人は子どもの補助や写真撮影をしたので、申し込みは大人1人、子ども2人にしました。
1時限目は生地を伸ばして切ってうどんにするまでを体験。
→持ち帰りor現地で食べることができます。(事前選択制)
2時限目は粉から水を注ぎながらこねて、袋に入れて足で踏んでコシをつけ、生地を作るまでを体験。(1人分のみでした)
→生地は持ち帰り、自宅で1時限目と同じことをします。
滞在時間は両方で1時間くらいです。(お土産を買ったり、食事をすると別途時間がかかります)
私たちは持ち帰りにしました。
家で食べると当時の話をしながら楽しくいただくことができました。- 行った時期:2025年1月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年1月7日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
残念
うどん作りを楽しみに行きましたが、女性の店員さんの対応が悪すぎました。小さい子どもと行っておりエプロンをまだ着けれていなくてもおいついていなくても、確認したりせずに、すごいスピードで先々進めていってしまいます。次の予約があるためか、もう少し気遣いしてほしいです。対応が悪くとても残念でした。なんとか楽しもうと頑張りました。値段は安くて良いと思います。
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月3日
-
初めて訪問したが、、、
初めての訪問者には非常にわかりづらい。看板見て来た人には非常に不親切な施設だ。うどんが食べられると思って来たのに、会計がすんで無いとダメとか女性に言われて、何処で会計すればいいのと話してもらちがあかず、後から来て学校なので、一般のひとは取り合っていませんという始末。
入り口に説明書があって然るべき!- 行った時期:2024年11月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年11月12日
-
喜んでもらえました!
じゃらんnetで遊び体験済み
大阪の友達を香川に招待した時に参加(*^^*)
テレビで何回か拝見していた感じよりは
少しおとなしめではありましたが
楽しいノリで(*^▽^)/★*☆♪
うどん作りも分かりやすくてよかったです!
友達にも喜んでもらえたので満足満足!- 行った時期:2024年10月
- 人数:2人
- 投稿日:2024年11月8日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
元気な先生でした
じゃらんnetで遊び体験済み
とても元気な先生でした。
1限目は生地を伸ばしてうどんにする。
2限目は一緒に体験するみんなでうどんの生地を作る。
2限目が特に楽しいです。先生が音楽に合わせてジャンプしてノリノリで応援してくれる。最高でした。
楽しかったです。- 行った時期:2024年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年9月18日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
作って食べて楽しかった!
じゃらんnetで遊び体験済み
80代、90代の高齢者を伴っての体験でしたが、まだまだ元気で、「初めての経験だ」と言ってとても喜んでくれました。
1時限目は生地を延ばして切ってうどんにするまでを体験。
2時限目は粉から水を注ぎながらこねて、袋に入れて足で踏んでコシをつけ、生地を作るまでを体験。
流行りの音楽とタンバリンでリズムを取りながら楽しく行いました。申し込むサイトにあるタンバリンを持った写真は、このためのものだったんですね。
1時限目で作ったうどんは、2階の食堂で、沸かした鍋で茹で上げ、釜揚げうどんとしていただきました。味は大変よかったです。使っている小麦がいいんでしょう。
旅行の一コマに、このような体験を入れると、良い思い出になると思います。
隣に若者グループが一緒でしたが、こちらもノリノリで楽しんでました。
子ども連れの家族にもオススメのアクティビティだと思います。- 行った時期:2024年5月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2024年6月2日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
楽しく作れました
じゃらんnetで遊び体験済み
家族旅行で利用しました。
小学1年生の子も家族でフォローしながら楽しんでできました。作る時の大ボリュームの音楽はさらに盛り上げてくれました。他のお客さん達も笑顔で楽しくダンスしながらうどんを作っていました。
他のうどん店でうどんを食べて来たので持ち帰りにしましたが、次はここで食べて帰ってみたいなと思いました。- 行った時期:2023年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年12月31日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
大人も子どもも楽しめる
じゃらんnetで遊び体験済み
子ども連れで、友達との旅行先で利用させていただきました!
教えてくれるおばちゃん先生がとてもキュートで可愛く、面白く教えてくれました。みんなが知っている、盛り上がる曲を使ってダンスしながら、絶対みんながノリノリでうどんを作れます!おばちゃん先生のダンスが一番可愛いかった。子どもも一人で十分できるし、楽しめて大満足でした!- 行った時期:2023年11月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年11月22日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。