しもきたTABIあしすと
- エリア
-
-
青森
-
下北・三沢
-
むつ市
-
中央
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
町めぐり・食べ歩き
-
しもきたTABIあしすと周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-

前日雪が降り心配しましたが、当日は天気が良く登れました。境内がとても広くて地獄と極楽が見られ、紅葉が素晴らしく初めて訪れたのですが感激しました。
by ひろさん貞観4年(862年)に慈覚大師によって開山され、天台宗の修験道場として栄えたが、いったん廃寺となり、14世紀に曹洞宗円通寺によって再興された。風車がカラカラと回り、荒々しい岩場...
-

斗南温泉「美人の湯」を利用しました。アルカリ単純泉でしたが、源泉かけ流しの気持ちのいい泉質で、美人の湯の名にふさわしい温泉でした。ゆっくりできて旅の疲...
by キヨさんむつグランドホテル内にある源泉掛け流しの温泉。露天風呂・サウナ・電気風呂あり。 【料金】 大人: 600円 中学生?土・日・祝日は700円 子供: 310円 7歳?12歳 土・日・祝は350円 幼...
-

フェリーに乗ろうと思ってましたが10分間に合わず。フェリーを使われる方は1日2便しかないので、時間には余裕を持った方がいいです。私はせっかくなので遊歩道を...
by ひさしさん白緑色の奇岩が仏のように群立し極楽浄土の観がある。岩の名前も仏に因む。大町桂月の歌碑がある。 【規模】延長2km
-
バンガローはとても綺麗でした。炊事場なども清潔で、きっちりと管理されていて、とても快適でした。近くには猿を飼育しているところや、広場などもあって、思い...
by matikoさん -

鳴海要吉文学碑は、青森県の下北郡に位置しています。島崎藤村にも傾倒した、口語歌の創始者だそうです。こちらで学ばせて頂きました。
by ななさん黒石市生れ。島崎藤村に傾倒、一時田山花袋の学僕。小学校教員。口語歌の創始者。
-

旧大湊水源地水道施設(水源池公園内)は、青森県のむつ市に位置しています。東北地方に最初に作られた、水道施設だそうです。戦争の歴史も感じられました。
by ななさん明治35年(1902)に海軍大湊水雷団の艦船補給用水の確保を目的として東北地方で最初に建設された水道施設です。平成21年(2009)12月8日、沈澄池堰堤(重力アーチ式石造堰堤)を含む...
-
むつ科学技術館は、青森県のむつ市に位置しています。天候に恵まれると、北海道まで一望できる、眺望の良さが見どころだと思いました。
by ななさん原子力船「むつ」の母港であった関根浜港を望む高台に建つ船の形をした博物館。尻屋埼灯台から津軽海峡を越えて北海道まで見渡せる絶景ポイントでもある。館内は、「むつ」で使用した...
-
青森県のむつ市に位置している浜奥内海水浴適地です。こちらはシーズンオフでも、地元の人たちがお散歩していたりして、ゆったりとした時間が流れていました。
by ななさん -
青森県のむつ市に位置しているマリンハウス脇野沢です。こちらではホタテを買うことができました。ホテルで食べたら美味しかったです。
by ななさん -

ソロキャンプを楽しみたくて行きました。青森県のむつ市に位置しています。一泊のお値段も安く、コスパが良かったです。
by ななさん7.2ヘクタールの広々としたキャンプ場。自然豊かな薬研らしく、時折ニホンカモシカやニホンザルが顔を出すことも。周囲には遊歩道が整備され散策でき、アウトドアを気軽に楽しむこと...
-
青森県のむつ市に位置しているかわうち まりんびーちです。こちらはこの地方最大級の海水浴場だそうです。シーズンオフには人もまばらで散策に良かったです。
by ななさん下北最大級の海水浴場で、毎年多くの家族連れで賑わう。 【料金】 無料
-
キンポウゲ科の多年草で、黄色いかわいらしい花を咲かせます。山野で多くみられるので、見つけた時はとても嬉しいです。
by ななさん -

青森県のむつ市に位置する川内川渓谷です。途中に白糸の大滝もありました。森林浴をするのにお勧めの渓谷です。
by ななさん渓流の長さは20kmあり、渓流沿いには約3.2kmの遊歩道が整備されており、途中には白糸のように流れる大滝もある。 ※現在、遊歩道の一部が通行止めとなっているのでご注意くだ...
-

青森県のむつ市に位置しています。大滝は紅葉シーズンを見ることができて大満足でした。新緑の季節も見てみたいです。
by ななさん湯野川の下流、特に新緑・紅葉期は圧観。 【規模】落差5m
-
青森県のむつ市に位置しています。恐山の紅葉は、あの世とこの世の堺を感じさせるような、色奥深いものでした。
by ななさん -
青森県のむつ市で体験できます。野生のカマイルカを見られることもあるそうです。絶景を楽しめて、フォトジェニックでした。
by ななさん脇野沢港を発着し、仏ヶ浦までを往復する観光遊覧船。平成29年度からは、野生のカマイルカを見学できる「イルカウォッチングコース」と「鯛島上陸コース」が新しく増えました。 【料...
-
青森県のむつ市に位置する海づり公園です。釣り竿の貸し出しもあるので、手ぶらでいっても魚釣りを楽しめました。
by ななさん -
青森県のむつ市に位置している常楽寺です。真言宗の古刹だそうです。阿弥陀如来立像がとても立派で素晴らしかったです。
by ななさん円空作の阿弥陀如来立像(県重宝)が保存されている。真言宗豊山派の古刹である。本尊は不動明王。 文化財 都道府県指定重要文化財 阿弥陀如来立像 創建年代 1396年
-
青森県の下北郡に位置している混浴の露天風呂です。原生林に囲まれており、大変清々しい気分で入浴できました。
by ななさん大畑川の渓流に面した原生林の中に混浴露天風呂「かっぱの湯」がある。四季折々の景観やせせらぎを楽しみながら、単純温泉のやわらかい肌触りのよさを実感しよう。無料ながらも清掃が...
-

恐山菩提寺の入山料を払うと、中の温泉は無料で入れます!秘境の温泉感覚で入れば文句無く楽しめますが、潔癖症の方にはオススメしません。
by さくらさん -

むつ湾フェリーで、脇野沢港に。そこから仏ヶ浦に向う途中、こちらで休憩しました。 お猿さんがいるような話も聞いていましたが、こちらでは見ませんでした。 ...
by mickちゃんさん -

登っていく途中からも陸奥湾側と津軽海峡側それぞれが見える。山頂手前の駐車場では案内の方が誘導していた。駐車場の見晴し台からも景色は見えるが、脚力に不安...
by 黒ちゃんさん -
バンガローに泊まったので、併せてこちらも利用しました。テニスをしたり、のんびりとくつろいだり、とても良いリフレッシュになりました。
by matikoさん -

夫婦かっぱの湯を利用してきました。寒い中での露天温泉は雰囲気もあって良いものです。泉質は単純温泉、優しい感じで、ゆっくりと湯につかって楽しむことができ...
by マスタングさん公園内には、総ヒバづくりで無料で休憩できるレストハウスのほか、男女別露天風呂「夫婦かっぱの湯」や無料で利用できる足湯などがある。レストハウス内の食堂では名物の「いかすみら...
-
-

本州最北の窯(於法窯)。地元の陶土を赤松で焼き上げる、素朴な風合いが魅力の宇賀焼はむつ市の特産品のひとつ。オリジナルの湯飲みやマグカップなどの制作を体験できる。成形90分、...
-
-

春は桜が一斉に咲き、お花見公園になります。ほかの季節もいろんな花や野鳥なども見ることができます。またケビンハウスなどもありキャンプ&BBQも手軽に楽し...
by ちよ36さん早掛沼のほとりに広がる市民の憩いの場で、春には360本の桜が咲く花見の名所。珍しい緑色の桜「御衣黄(ぎょいこう)」や500株のチューリップも見事。また、隣接のキャンプ場は、生活...
-
下北半島の先端と云えば大間崎や尻屋崎だが、こちらは、「手前の角端」とでも云えば良いだろうか・・。一部が小さな公園になってなっていて、別記の鯛島が間近に...
by BalaCoulさん -
バーベキュー広場・ゴルフ練習場等の施設がある。 【料金】 キャンプサイト利用:1人300円バンガロー利用:1人1500円











































