遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

仁王門 - 宝蔵門のクチコミ

しちのすけさん

岡山ツウ しちのすけさん 男性/50代

3.0
  • 一人

 二重門の巨大な三門だ。幅が五間あり、左右の二間に仁王像が鎮座している。なじんでいるのであまり気にならなかったが、戦災で焼失しており、鉄筋鉄骨コンクリート造で昭和39年の完成という。それはともかく、雷門と並ぶ記念写真の最大のスポットだ。仲見世通りから自撮りする観光客が多い。

  • 行った時期:2019年6月
  • 混雑具合:非常に混んでいた
  • 滞在時間:1時間未満
  • 投稿日:2019年7月27日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

しちのすけさんの他のクチコミ

宝蔵門の新着クチコミ

  • 宝蔵門に到着です。

    5.0

    一人

    宝蔵門に到着です。門の両端の二間には、仁王像があるそうです。が、そんなことは全く知らない私は、見事にスルーしてしまいましたとさ。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年8月3日
    • 投稿日:2024年8月5日

    スターさん

    スターさん

    • 長野ツウ
    • 男性/60代
  • 聖地巡礼浅草スタンプラリー

    4.0

    一人

    2023年春アニメのワールドダイスターX台東区コラボデジタルスタンプラリー、等身大パネル撮影回収のためとアニメ作品舞台めぐりのため浅草駅前〜浅草寺雷門〜仲見世通り〜宝蔵門、伝法院?、五重塔?本堂?なども回収しました。仲見世通りのお店で飲食物を買ってこの建物までに食べきらないと飲食禁止エリアになるので注意が必要です。大きなワラぞうりがあります。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年9月
    • 投稿日:2023年9月5日

    サンプルさん

    サンプルさん

    • 東京ツウ
    • 男性/50代
  • 国の重要文化財「元版一切経」収蔵

    5.0

    カップル・夫婦

    北条政子が源頼家の追善回向のために鶴岡八幡宮に奉納した5458巻の「元版一切経」を神仏分離令から逃れるために貞運尼が買い取り浅草寺に奉納し,東京空襲の時も疎開していたので,今も浅草寺の宝蔵門に収蔵され国の重要文化財となっているそうです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年2月18日
    • 投稿日:2023年3月5日

    すみっこさん

    すみっこさん

    • 高知ツウ
    • 女性/60代
  • 浅草を代表する寺院

    5.0

    友達同士

    天気にも恵まれ、とても良い日に参拝でき満足です。
    宝蔵門は浅草を代表する寺院ですね。
    二体の仁王像も立派で圧倒されます。
    この門を通ると浅草に来たな〜と実感できます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年11月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 投稿日:2022年12月3日

    ゆきんこさん

    ゆきんこさん

    • 女性/30代
  • 宝蔵門

    3.0

    一人

    現在の宝蔵門は昭和39年(1964年)再建の鉄筋コンクリート造。門の上層には文化財「元版一切経」が納められている。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年7月8日
    • 投稿日:2022年7月29日

    Shotaさん

    Shotaさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/70代
(C) Recruit Co., Ltd.