信松院
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
武田信玄の四女・松姫が開基 - 信松院のクチコミ
神奈川ツウ さとけんさん 男性/40代
- 一人
-
信松院
by さとけんさん(2018年1月29日撮影)
いいね 1 -
信松院
by さとけんさん(2018年1月29日撮影)
いいね 1 -
信松院
by さとけんさん(2018年1月29日撮影)
いいね 1
国道20号線沿いの了法寺からJR中央本線の線路を越えて徒歩13分ほど、
西八王子駅から直接向かって徒歩12分ほどのところにあるお寺です。
開基は武田信玄の四女である松姫とのことで、墓地には松姫のお墓もあります。
独特な形の本堂にて手を合わせました。
- 行った時期:2018年1月29日
- 投稿日:2018年4月17日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
さとけんさんの他のクチコミ
-
ホテル湯王温泉
山梨県甲府
南甲府駅から徒歩9分ほどの場所にあります。今回は初めて車で訪れましたが駐車場も余裕があり、...
-
粋な湯の宿 山風荘
長野県戸倉上山田・千曲
10月の下旬に訪れました。部屋は明るい和室で、建物はところどころに古さはみられますが、良く清...
-
野沢温泉 千歳館
長野県野沢温泉
野沢温泉街の中心地、大湯の隣にあるお宿です。10月の下旬に訪ねました。チェックインが12時から...
-
湯宿温泉 薬師の湯 大滝屋
群馬県水上・月夜野・猿ヶ京・法師
関越道・月夜野インターチェンジから15分ほどの湯宿温泉にあるお宿です。夕朝一汁三菜のプランで...
信松院の新着クチコミ
-
武田信玄公の四女 松姫様の眠る場所
武田信玄公やその家族にまつわる寺院、主に山梨県を中心に巡っておりましたが、都内に信玄公の四女・松姫様がいらっしゃることを知り伺いました。建物は異国を感じさせる外観ですが、所々に武田菱の家紋が掲げられており、信玄公の長男の廟とは違い、松姫様には手厚い保護がなされているなあと感じました。
駐車場は、寺院の目の前の通りを挟んだ場所にあり、数十台停められそうです。
御朱印もあります。お寺を管理されている方も大変親切な対応で、とてもよい曹洞宗のお寺さんでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2022年1月16日
-
八王子七福神
二年半ぶりに参拝です。
今回は八王子七福神巡りでやてきました。
こちら信松院には観音堂地下に金色に輝く布袋様が鎮座しています。
お腹をさすって福徳を授かりましょう!詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月4日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2019年1月12日
-
松姫ゆかりの場所
信松院は開基が武田信玄の四女である松姫だそうで、八王子七福神の一つである布袋像と木造の松姫坐像などが祀られていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年8月
- 投稿日:2018年5月19日
-
竜宮城風の外観
正月の七福神巡りならぬ八福神巡りで立ち寄りました。
こちらの寺社には布袋さまがいます。
お寺の外観が、童話に出てくる竜宮城みたいだなと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年1月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2018年1月31日
ふくいさんさん
-
武田信玄公の四女、松姫が眠るお寺です。
観音堂の屋根は美しい青色をしてまして外観からは他の寺院とはちょっと違った趣が感じられ、
裏側に回りますと、松姫のお墓がありまして、そこで参拝させて頂きました。
観音堂の地下に参りますと、布袋像が安置され大きなお腹をさすると福徳を授かると言われているそうです。
山門には「武田菱」の家紋がありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年1月28日
