弁天島
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
弁天島
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 25%
- やや満足
- 50%
- 普通
- 25%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%

弁天島

仙酔島への渡船、いろは丸から眺めた弁天島。

夜明けの弁天島。

鞆の浦温泉の宿「汀邸遠音近音」の窓から眺めた弁天島。

いろは丸と弁天島。

いろは丸から眺めた弁天島。
弁天島について
鞆の浦と仙酔島の間に位置する無人島、毎年5月には島から花火が打ち上げられ鞆の浦周辺ではたくさんの出店がでて、多くの人たちで賑わう。
島のランドマークの朱塗りの県の重要文化財に指定されている弁天堂は、漁師たちの守り神である弁財天が祀られている。
弁天堂は1644(正保元)年、鞆町奉行萩野新右衛門の指図により再建、島内にはそのほか十一重石塔として建立され、現在は九重の県内最高の石塔婆がある。鎌倉時代の年号が刻まれ、当時の手法を発揮した優れた作品といわれている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:常時公開 定休日:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒720-0201 広島県福山市鞆町弁天島 MAP |
交通アクセス | (1)電車:JR「福山駅」南口から鞆鉄バス 鞆線へ乗車、所要約30分「鞆の浦」下車 徒歩5分で対岸へ※渡船は出ていない |
-
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2019年2月20日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月1日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2015年10月
- 投稿日:2018年2月28日
0 この口コミは参考になりましたか?
弁天島の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 弁天島 |
---|---|
所在地 |
〒720-0201 広島県福山市鞆町弁天島
|
交通アクセス |
(1)電車:JR「福山駅」南口から鞆鉄バス 鞆線へ乗車、所要約30分「鞆の浦」下車 徒歩5分で対岸へ※渡船は出ていない |
営業期間 |
営業時間:常時公開 定休日:年中無休 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 084-928-1043(福山市観光課) |
最近の編集者 |
|
弁天島の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 0%
- 普通 50%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 50%
- 40代 25%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 67%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%