花見小路通
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
花見小路通のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全44件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
京都の風情を感じたく、八坂神社より花見小路通りまで歩きました。真夏の京都は暑いです。非常にバテましたが(笑)京都ならではの町屋が並び感動しました。残念ながら舞妓さんには出会えませんでしたが、京都オススメスポットです。- 行った時期:2018年7月18日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年7月20日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
メインストリートである花見小路には、観光客があふれています。しかし、一歩横道に入ると静かな町家が軒を連ねています。祇園の奥深さを感じました。- 行った時期:2016年6月13日
- 投稿日:2018年6月8日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
祇園の中央を南北に連なる通りで、京料理が味わえるちょっと高級な飲食店や、甘味処が揃っています。ゆったりとした時間が流れます。- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
三条通りから建仁寺まで通じている約1kmの小路です。石畳の両サイドは洒落たお店がずらっと並んでいます。細い路地に入ると寺社仏閣やお茶屋のような京都らしいものから、バーや居酒屋と通りを散策するだけでも楽しめるので、1日中人通りが絶えることはありません。最近はレンタル着物を着て町歩きが流行っているみたいですね。華やかで見ている方も楽しくなります。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
京都らしい雰囲気を味わいたくて立ち寄った花見小路通。ゴールデンウィーク中の昼間は観光客でごった返していて、京都らしい雰囲気を味わうどころではなく早々に退散しました。夕方から夜にかけてのほうが風情がありそうな場所でした。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月5日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
祇園の路地のメインストリート。石畳の道に由緒あるお茶屋さんや料理屋さんが立ち並ぶエリアもあり、京都らしい風情を味わえる。
そんな素敵な小路を少しだけ入ったところに、私のお気に入りのスイーツ屋がある。京土産の定番、お濃茶ラングドシャのマールブランシュのショコラトリー、加加阿365だ。赤提灯とのれんのこじんまりした外観も、チョコレートに刻まれる様々な紋様が金色に光る内装も素敵。毎日違う紋様が描かれる加加阿365、和菓子のような見た目のお干菓子佇古礼糖など、和モダンな見た目にも味にもこだわりの詰まったチョコレートを楽しめる。加加阿の店舗は2つしかないので特別感がある。自分用にもプレゼント用にもオススメ。合わせて定番のマールブランシュ商品購入できて便利。花見小路散歩の際には是非立ち寄ってみてほしい店。- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年5月5日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
花見小路通のうち、四条通りの南側の方を散策しました。祇園のメインストリートであり、多くの観光客で混雑しています。聞こえてくる言葉も実に国際的です。ただし、ちょっと奥に入ると往き交う人も減り、静寂のなかに落ち着いた趣の町屋が軒を連ねています。- 行った時期:2016年6月13日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
京都観光のときに、是非とも立ち寄りたい道ですね。その映える道の様子には、ついカメラを構えたくなります。車の通りもそれなりに多いので、その点は注意が必要です。- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2018年5月3日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
四条通りから花見小路へ入ると、風景は一転して
京都ならではの風情ある町並みを見ることができます。
紅葉の時期だったのもあり、多くの観光客でにぎわっていました。- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2018年4月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい