- ネット予約OK
日高見窯陶芸教室
- 概要
- 予約
プラン一覧New - 口コミ
(8件) - 写真
(12枚) - 周辺情報
日高見窯陶芸教室周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
日高見窯陶芸教室からの目安距離 370m(徒歩約5分)
登米市登米町寺池/歴史的建造物
- 王道
明治22年(1989年)に建てられ昭和43年(1968年)まで使用されていた警察署です。時代の風雪に耐えてきた風格ある建造物で、明治の洋風建築の粋を凝らしたもので... by ZUNDAMさん
明治に旧登米警察署庁舎として建てられた洋館をそのまま利用した資料館。全体にギリシャ建築の様式をみせる建物。館内には当時の警察官の制服や帯剣、辞令などを展示。牢屋も再現され...
-
日高見窯陶芸教室からの目安距離 80m(徒歩約1分)
登米市登米町寺池/その他ショッピング、産業観光施設、レンタサイクル
登米市の明治村と呼ばれる地域の概ね中心にあります。交差点のはす向かいには観光客用の駐車場もあります。登米地域の物産を販売しているほか、食堂も併設してい... by のりゆきさん
-
日高見窯陶芸教室からの目安距離 80m(徒歩約2分)
登米市登米町寺池/歴史的建造物
版籍奉還、廃藩置県の流れの中でごく短期間存在した水沢県の県庁庁舎である。水沢県の領域だった岩手県南部と宮城県北部を統治するうえで、北上川の水運で栄えて... by ZUNDAMさん
明治の廃藩置県で登米県庁舎として、次いで水沢県庁舎として使われた和洋折衷の建造物。玄関と本棟は当時からのもので、とくに玄関の切妻は量感あふれる重厚な構え。
-
ネット予約OK
日高見窯陶芸教室からの目安距離 70m(徒歩約1分)
登米市登米町寺池/その他エンタメ・アミューズメント
- 王道
- 子連れ
7歳の子は思っていた以上に楽しんでいました。73歳祖母の話で補填しながら自分の学校や生活と比べて発見と驚きが沢山あったようです。 中には興味が薄いことも... by さともかずさん
みやぎの明治村「登米町」は宮城県北東部にあり、町の中央を東北の大河北上川が流れ、東に北上山地、西にはお米のササニシキ・ひとめぼれのふるさとである豊かな田園地帯が広がる静か...
-
日高見窯陶芸教室からの目安距離 140m(徒歩約2分)
登米市登米町寺池/博物館
館内はレトロな雰囲気でいっぱいです。 昔懐かし品々がたくさん展示されていて見どころ満載でした。 わくわくする空間です。 by ちかちゃんさん
明治初期から現代までの大衆薬度量衡(はかり)の歩みを語るアンティークな品々を展示
-
日高見窯陶芸教室からの目安距離 170m(徒歩約3分)
登米市登米町寺池/運河・河川景観
- 王道
警察資料館近くの堤防に上がると北上川の雄大な流れが眼前に広がります。滔々と流れる穏やかな大河を眺めていると、登米町が水運業で栄え交通の要衝であった時代... by ZUNDAMさん
東北随一の大河で、全国4位。岩手県北部に源を発し石巻港にそそぐ。
-
日高見窯陶芸教室からの目安距離 580m(徒歩約8分)
登米市登米町寺池/博物館
本格的能舞台を備え能装束や能面等、登米能に関する資料を展示(平成7年度日本建築学会賞受賞)
-
日高見窯陶芸教室からの目安距離 60m(徒歩約1分)
登米市登米町寺池/美術館
高倉勝子の作品が展示されていて、とても魅力的な美術館でした。 日本画や水墨画が数多く展示されており、見応えたっぷりでした。 by ちかちゃんさん
登米出身の日本画家「高倉勝子」さんの作品を展示する美術館。初期から最近までの日本画や水墨画など幅広い内容。
-
日高見窯陶芸教室からの目安距離 550m(徒歩約7分)
登米市登米町寺池/その他神社・神宮・寺院
豊臣秀次の侍女だった駒姫が、豊臣秀吉に謀反の疑いをかけられて、15歳にて処刑されてしまいましたが、その供養のために再建されたといわれているお寺です。 by いわとびちゃんさん
昭和35年に北上保育所として、寺院を開放して託児所を設けており、境内には遊具や運動場がある。その一隅に熊野堂が保育園児を見守るごとく建立されている。
-
日高見窯陶芸教室からの目安距離 570m(徒歩約8分)
登米市登米町寺池/その他神社・神宮・寺院
1530年に開山されたお寺で、葛西氏の菩提寺として知られています。桜が綺麗なお寺で、庭園も美しいのでオススメです。ゆっくりと過ごすことができるお寺です。 by いわとびちゃんさん
葛西氏菩提寺。
-
日高見窯陶芸教室からの目安距離 510m(徒歩約7分)
登米市登米町寺池/その他神社・神宮・寺院
浄土宗のお寺。阿弥陀三尊像が安置されています。近くのお寺と合わせて参拝されると良いと思います。駐車場もありますよ。 by いわとびちゃんさん
市の代表的な仏像と言われる阿弥陀三尊像が安置されている。
-
日高見窯陶芸教室からの目安距離 940m(徒歩約12分)
登米市登米町寺池/博物館
毎週月曜日が定休日となっておりますのでお気をつけください。民俗文化財約5000点展示されています。見応えありますよ。 by いわとびちゃんさん
江戸、明治、大正、昭和の民俗文化財約5000点展示
-
日高見窯陶芸教室からの目安距離 120m(徒歩約2分)
登米市登米町寺池/その他名所
宮城県の指定文化財です。主屋・門・塀が小関家から白石市に寄贈されたのを機に全面的に修復されております。歴史に興味がある方にお勧めです。 by いわとびちゃんさん
登米町のあちこちに江戸時代の繁栄を物語る武家屋敷が残っている。現在も住宅として使用しているため、宅地内には、入れません。門構えのみの見学となります。