遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

和紙のはくぶつかん 安部榮四郎記念館の概要

所在地を確認する

  • 評価分布

    満足
    25%
    やや満足
    50%
    普通
    25%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

和紙のはくぶつかん 安部榮四郎記念館について


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒690-2102  島根県松江市八雲町東岩坂1754 地図

和紙のはくぶつかん 安部榮四郎記念館の遊び・体験プラン

※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

和紙のはくぶつかん 安部榮四郎記念館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 50%
  • 1〜2時間 25%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 25%
混雑状況
  • 空いている 75%
  • やや空き 25%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 25%
  • 50代以上 75%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 25%
  • 2人 75%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%

和紙のはくぶつかん 安部榮四郎記念館のクチコミ

  • 和紙のやさしさと温かさに包まれて

    4.0

    カップル・夫婦

    数年前、土佐和紙と出会いましたが、紙すきの体験をしなかったので、どこかで、と思っていました。
    冷たい雨の午後でしたが、私たち2人のために準備をしてくださり、温かく迎えてくださいました。丁寧な指導であっという間に、オリジナルのはがきやA4用紙を梳くことができました。乾きを待つ間、ゆっくり記念館を拝観することもでき、歴史や和紙文化のすばらしさを知ることもできました。今秋、40周年を迎えた、とのことでしたが、50周年へ向けて、伝統を繋げてほしいな、と思いました。1時間と少しの滞在でしたが、やさしさと温かさに包まれたひとときでした。ありがとうございました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年12月16日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2023年12月17日

    ひでちゃんさん

    ひでちゃんさん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代
  • 日本の地方の伝統を再認識する

    4.0

    カップル・夫婦

    安部榮四郎は和紙職人であり、柳宗悦に見い出されて出雲民芸紙を創作し、古来の原料と技法を用いて雁皮紙(がんぴし)をすく功績が認められて1968年に人間国宝に認定された、出雲の誇りともいうべき人である。本館は、そのお孫さんが運営する小さな私設記念館で、館内には安部榮四郎のすいた和紙の展示のほか、棟方志功との交流を示す手紙などもあり、ほのぼのとした気分になった。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年10月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2020年11月26日

    悲しみの青春さん

    悲しみの青春さん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代
  • 美しい和紙に出会う

    5.0

    一人

    明治時代の民芸運動をした和紙製作者安部栄四郎の記念館。美しい和紙を数多く見ることができる。民芸運動の仲間だった河合寛治郎や浜田しょうじ、宗像志功の作品所蔵があり、楽しい。グッズコーナーもあり、和紙、便箋封筒から髪かざり、和傘、など見るだけでも楽しい。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年2月19日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2016年3月3日

    u子さん

    u子さん

    • お宿ツウ
    • 女性/60代

和紙のはくぶつかん 安部榮四郎記念館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 和紙のはくぶつかん 安部榮四郎記念館(ワシノハクブツカン アベエイシロウキネンカン)
所在地 〒690-2102 島根県松江市八雲町東岩坂1754

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

料金・値段 1,000円〜
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

施設コード guide000000192231

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

和紙のはくぶつかん 安部榮四郎記念館に関するよくある質問

(C) Recruit Co., Ltd.