熊本城稲荷神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
熊本城稲荷神社のクチコミ一覧(24ページ目)
231 - 240件 (全256件中)
-
- 一人
熊本城稲荷神社は加藤清正の肥後入国から熊本城の守り神として約400年にわたって多くの人々に親しまれています。 熊本城の守り神です。- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2018年11月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
熊本城の入り口にあり、とても鮮やかな朱色の造りの神社でした。お稲荷さんだけに、キツネを敬う神社です。- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
朱色の鳥居がいたるところにあり、とても印象的でした。地震の影響も感じられなかったです。観光客の方もかなりいました。- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
派手な朱色の神社で、鳥居も本殿もきれいな朱色でとにかく派手な神社です。熊本城の守り神としてたてられた由緒正しい神社です。- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2018年10月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
熊本市の中心街にあり、朱色の鳥居が目立っています。とてもにぎわっている神社で、観光客も多かったです。- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
熊本市中心部にある熊本城稲荷神社は、1588年、加藤清正公が肥後の国主として入国するにあたり勧請した神社です。
清正公は、神使である2匹の狐(霊狐)を連れてきて、居城となる熊本城に守り神として奉りました。
この2匹の狐を従えるのが、当神社のご祭神、生活守護神の白髭大明神です。このため、通称「白髭さん」と呼ばれています。
現在では、当神社最大の祭事でもある2月の初牛大祭をはじめ、安産と母子の健康を願う安産祈願、お子様にとって初めてのお参りとなる初宮参りなど、一年を通じて多くの参詣客でにぎわう神社となっているようです。- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
大阪ツウ パパさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい