遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

魔よけの石だそうです - 龍石(兼六園)のクチコミ

イオンさん

東京ツウ イオンさん 女性/50代

4.0
  • カップル・夫婦

兼六園の中には、魔よけの石と呼ばれる三名石があります。鶺鴒島の近くにあり、灯篭の周りに石が配置されています。龍が灯籠をぐるっと囲む形になっているそうです。木と石と燈籠の配置が小さな世界のように感じます。

  • 行った時期:2016年11月
  • 投稿日:2019年7月23日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

イオンさんの他のクチコミ

  • 米原のヤエヤマヤシ群落の写真1

    米原のヤエヤマヤシ群落

    沖縄県石垣市/動物園・植物園

    4.0

    石垣島の西側の地区に米原があります。ドライブしていると、ヤエヤマヤシ群落の案内板を見つける...

  • 唐人墓の写真1

    唐人墓

    沖縄県石垣市/文化史跡・遺跡

    4.0

    石垣港から車で少し行ったところ、車道沿い近いところに、唐人墓があります。色彩が鮮やかなので...

  • 池間大橋の写真1

    池間大橋

    沖縄県宮古島市/海岸景観

    4.0

    宮古島の北部分、池間島と結ぶ長い直線の橋が池間大橋です。橋の基の海の透明度は本当に高く、橋...

  • 池間島の写真1

    池間島

    沖縄県宮古島市/海岸景観

    4.0

    池間島に入ってすぐのところの商店の上に、展望台があります。そこからの風景も大変きれいでした...

龍石(兼六園)の新着クチコミ

  • 苔が良い感じ

    3.0

    友達同士

    ゴツゴツした岩が連なっていて龍のように見える気がする。どれくらい年月が経っているのか、巌の上の苔が良い感じに育ってる。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年2月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2019年5月16日

    まいさん

    まいさん

    • グルメツウ
    • 女性/30代
  • 口をあけた竜

    3.0

    一人

     鶺鴒島近くにあり、琴柱灯篭のそばの虎石、黄門橋のたもとの獅子巌とともに兼六園の三名石に数えられている。現地の看板には「龍石」と書いてあるが、口をあけて水を吐いているようにも見える。近くにあるツバキは「龍石の椿」と呼ばれ、開花がニュースになる名木だ。三つの石ともに兼六園の守り神で、金沢城玉泉院丸庭園にあったものを現在地に移したと伝えられている。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年11月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年1月26日

    しちのすけさん

    しちのすけさん

    • 岡山ツウ
    • 男性/50代
  • 分かりにくい場所です

    2.0

    カップル・夫婦

    「龍石」は、園内マップには記載されておらず、案内板を頼りにたどり着きました。実物はやや地味な印象で、見どころの多い兼六園において、あえて探し歩いてまで訪れるほどのスポットではないと思いました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年11月
    • 投稿日:2017年12月16日

    トロムソさん

    トロムソさん

    • 東京ツウ
    • 男性/50代
(C) Recruit Co., Ltd.