湯築城資料館
- ここに行く計画を立てよう
 - クチコミを投稿する
 - 写真を投稿する
 - 行った
 - 行きたい
 - クリップ
 - 
							
- シェアする
 - メールする
 
 
湯築城資料館
所在地を確認する
													
												百名城スタンプが置いてあります
													
												
													
												武家屋敷2の資料
													
												武家屋敷1
													
												入館者が頂ける紙兜
													
												外観
													
												俳句ポスト
													
												湯築城の旗
													
												資料館
													
												- 
											
評価分布
 - 
											
旅行タイプ別評価
 
湯築城資料館について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | 開館時間:9:00〜17:00 休館日:毎週月曜(祝休日の場合は翌日)  | 
								
|---|---|
| 所在地 | 〒790-0857 愛媛県松山市道後公園 地図 | 
| 交通アクセス | (1)JR「松山駅」から松山市電「松山市駅」乗換〜「道後公園駅」すぐ | 
湯築城資料館のクチコミ
- 
					
VTRやジオラマなども見れます
道後公園内にあり、無料で入場できます。湯築城という城があったというVTRが数本上映されています。
城のジオラマや鎧が展示してあります。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年12月10日
 - 混雑具合:やや空いていた
 - 滞在時間:1時間未満
 - 投稿日:2018年7月6日
 
このクチコミは参考になりましたか? 3
 - 
					
Yuzuki castle museum
It shows the history of the castle. Now, a park besides here, and still can see the remains.
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月12日
 - 混雑具合:やや混んでいた
 - 滞在時間:1〜2時間
 - 家族の内訳:親・祖父母
 - 人数:2人
 - 投稿日:2018年5月1日
 
このクチコミは参考になりましたか? 1
 - 
					
湯築城資料館
北条鹿島駅から今旅のスタート地松山駅へ、四国の西半分を反時計回りに一周しました。夜の松山空港の帰り便までは松山市内観光、松山市電で道後公園へ。目的はやはり百名城の湯築城跡、入口の湯築城跡資料館で概要を確認。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月13日
 - 投稿日:2024年4月16日
 
このクチコミは参考になりましたか? 1
 
湯築城資料館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 湯築城資料館(ユヅキジョウシリョウカン) | 
|---|---|
| 所在地 | 
									〒790-0857 愛媛県松山市道後公園
									
									
									
										
  | 
							
| 交通アクセス | (1)JR「松山駅」から松山市電「松山市駅」乗換〜「道後公園駅」すぐ | 
								
| 営業期間 | 開館時間:9:00〜17:00 休館日:毎週月曜(祝休日の場合は翌日)  | 
								
| 料金 | その他:無料 | 
							
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 089-941-1480  | 
									
									
								
| 最近の編集者 | 
										
											
											
												
												
												
												
												
												
													
												
											
											
  | 
								
湯築城資料館に関するよくある質問
- 
					
- 湯築城資料館の営業時間/期間は?
 - 
							
- 開館時間:9:00〜17:00
 - 休館日:毎週月曜(祝休日の場合は翌日)
 
 
 - 
					
- 湯築城資料館の交通アクセスは?
 - 
							
- (1)JR「松山駅」から松山市電「松山市駅」乗換〜「道後公園駅」すぐ
 
 
 - 
					
- 湯築城資料館周辺のおすすめ観光スポットは?
 - 
							
- 湯築城跡 - 約120m (徒歩約2分)
 - 道後公園 - 約80m (徒歩約1分)
 - 松山市立子規記念博物館 - 約200m (徒歩約3分)
 - 道後公園展望台 - 約40m (徒歩約1分)
 
 
 - 
					
- 湯築城資料館の年齢層は?
 - 
							
- 湯築城資料館の年齢層は40代が最も多いです。
 - ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
 
 
 
湯築城資料館の訪問者傾向
みんなが行った時期
- 
											1月
 - 
											2月
 - 
											3月
 - 
											4月
 - 
											5月
 - 
											6月
 - 
											7月
 - 
											8月
 - 
											9月
 - 
											10月
 - 
											11月
 - 
											12月
 
訪問者の特徴
- 滞在時間
 - 
											
- 1時間未満 75%
 - 1〜2時間 25%
 - 2〜3時間 0%
 - 3時間以上 0%
 
 - 混雑状況
 - 
											
- 空いている 38%
 - やや空き 38%
 - 普通 13%
 - やや混雑 13%
 - 混雑 0%
 
 - 年齢層
 - 
											
- 10代 0%
 - 20代 0%
 - 30代 15%
 - 40代 54%
 - 50代以上 31%
 
 - 男女比
 - 
											
- 男性が多い 100%
 - やや男性多 0%
 - 約半数 0%
 - やや女性多 0%
 - 女性が多い 0%
 
 - 訪問人数
 - 
											
- 1人 75%
 - 2人 25%
 - 3〜5人 0%
 - 6〜9人 0%
 - 10人以上 0%
 
 - 子供の年齢
 - 
											
- 0〜1歳 0%
 - 2〜3歳 0%
 - 4〜6歳 0%
 - 7〜12歳 0%
 - 13歳以上 0%
 
 
