近江商人の繁栄ぶりがわかります - 旧伴家住宅のクチコミ
東京ツウ トロムソさん 男性/50代
- カップル・夫婦
-
大きな家屋です
by トロムソさん(2018年2月撮影)
いいね 0
近江八幡は、かつての宿場町であり、多数残るヴォーリズ建築や、栄華を誇った近江商人の住宅などの見学が観光のハイライトと言えます。「旧伴家住宅」は近江商人の住宅で、かなり大きな建物です。単館チケットを買うか、共通券を買うか、迷うところです。
- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2019年1月12日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
トロムソさんの他のクチコミ
-
氷雪の門
北海道稚内市/その他名所
稚内公園の一画、高台で海を見渡す場所に建つ史跡です。美しく遠くからも目立つシンボリックな外...
-
九人の乙女の碑
北海道稚内市/文化史跡・遺跡
稚内公園の一画に建つ石碑です。案内板によると、樺太の郵便局で通信業務を死守しようとして逃げ...
-
教學の碑
北海道稚内市/文化史跡・遺跡
「教學の碑」は、稚内公園の高台に建つ石碑で、なかなか見栄えのする立派なものです。案内板を読...
-
亜熱帯植物楽園由布島
沖縄県竹富町(八重山郡)/郷土景観
由布島へは水牛車で渡ります。島には観光施設がたくさんあり、見ごたえの多い島です。蝶々園では...
旧伴家住宅の新着クチコミ
-
旧伴家住宅
近江八幡市立資料館の前には旧伴家住宅が建っています。西川家同様に八幡商人の筆頭格で、江戸時代後期に繁栄を誇った名家の豪華な調度品等を見る事が出来ます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月7日
- 投稿日:2022年10月10日
-
町屋の雰囲気
とても素敵な建物で今の現代の方はあこがれる方も多いと思います。使いやすい造りになっていていい雰囲気でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年7月11日
-
有名な観光地
観光客でにぎわっていて、中国系の方がたくさんいたのが印象的です。歴史ある町屋でレトロな雰囲気が素敵でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2019年7月8日
-
近江商人は質素?
近江商人の特徴として質素というか始末してきばるという考え方があったようですが倹約というもののレベルが庶民とはかけ離れているのではないでしょうか。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年7月5日
-
歴史を感じる場所
江戸時代に建てられた近江商人の町屋で歴史を感じられるスポットでした。ガイド付きでツアーの立ち寄り場所にもなっているみたいでにぎやかでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2019年6月18日