上山藩武家屋敷
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
建物はかなり草臥れていますが、非常に立派な佇まいです - 上山藩武家屋敷のクチコミ
神社ツウ モロさん 男性/60代
- カップル・夫婦
-
2m程の高さの石垣で囲まれ、非常に立派な佇まいである
by モロさん(2023年8月8日撮影)
いいね 0 -
居住中の家屋もあるが、数棟は内覧もできるようだ
by モロさん(2023年8月8日撮影)
いいね 0 -
手入れのための足場が建っている屋敷もあった
by モロさん(2023年8月8日撮影)
いいね 0
新湯通りの坂を上った中腹の脇道に4軒の武家屋敷が建っている区画があった。最初の3軒は2m程の高さの石垣で囲まれ、非常に立派な佇まいである。居住中の家屋もあるが、数棟は内覧もできるようだ。当日は丁度定休日(水曜日)であったため外観と庭を観ることしかできなかった。屋敷はどれも茅葺屋根で、くの字型の形態をしている。どの屋敷にも小さな池がある比較的広い表庭と裏庭が備わっている。建物はかなり草臥れていて、手入れのための足場が建っている屋敷もあり、庭の樹木も含めて維持管理が大変なことが窺えた。建物や庭にもう少し手を加えれば、訪れる観光客も増えるのではないだろうか。
- 行った時期:2023年8月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年8月13日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
モロさんの他のクチコミ
-
ホテルルートイン石巻中央
宮城県石巻・女川・牡鹿
毎年のように利用している宿泊施設です。今回もコンフォートツインを利用しました。大浴場や朝食...
-
奥大井レインボーブリッジ
静岡県川根本町(榛原郡)/近代建築
南アルプス接岨大吊橋を渡ると県道388号線に出る。奥大井レインボーブリッジに向かうには県道を6...
-
接岨峡
静岡県川根本町(榛原郡)/運河・河川景観
寸又峡温泉から接阻峡方面に行くのは少々不便で、非常に時間が掛かる。町営バスで千頭に出て井川...
-
寸又峡温泉 翠紅苑
静岡県川根本町(榛原郡)/日帰り温泉
大井川上流域を旅した際は是非泊まってみたいとかなり以前からクリップしていた宿である。今回は...
上山藩武家屋敷の新着クチコミ
-
茅葺き屋根の武家屋敷
城下町の武家屋敷が残っています。何と茅葺き屋根です。見学はできませんでしたが、次回は是非見学したいものです。静かな城下町を満喫しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年7月8日
-
なるほど
グランド隣の無料駐車場に停めて散策しました。通りには武士の子孫と思われる方が普通に住んでますのでマナーを守って観光しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月14日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月18日
-
森本家、三輪家、山田家、旧曽我部家の4軒
上山藩の武家屋敷は、森本家、三輪家、山田家、旧曽我部家の4軒が連なっいます。どれも歴史ある建物で、とても見ごたえがありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月12日
-
ゆうくりと見れると良かったですね。
上山城見学の後、武家屋敷に行きました。
外観は、良いのですが、現在も住まわれているということで、宅内の見学は出来ませんでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年3月18日
-
上山城北の四軒の武家屋敷
300年以上も前に建てられた武家屋敷が今も住める状態にある事が素晴らしい。単なる史跡ではなく、所有者の努力含め生活感を感じさせます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月19日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月10日