瓦屋禅寺
- エリア
 - 
							
- 
										滋賀
 - 
										草津・守山・近江八幡
 - 
										東近江市
 - 
										建部瓦屋寺町
 
 - 
										
 
- ジャンル
 - 
								
								
								
								
								
									
- 
										伝統文化・日本文化
 - 
										日本文化
 
 - 
										
 
瓦屋禅寺の概要
所在地を確認する
													
													
												本堂(国登録有形文化財) 座禅や祈祷、お参りはこちらの中で行います
													
													
												座禅体験
													
													
												秋の紅葉とライトアップ
													
													
												御前立千手観音※秘仏の千手観音像(重文)は特別大開帳のみ 四天王像(市文)は常に拝めます
													
													
												雲龍図
													
													
												11月中旬境内
													
													
												早朝の境内
													
													
												般若心経の写経 一筆ごとに気持ちを込めて
													
													
												本堂にて祈祷後にご本尊さまへ祈りを捧げる
													
													
												坐禅風景
- 
											
評価分布
 - 
											
旅行タイプ別評価
 
瓦屋禅寺について
東近江市にある聖徳太子ゆかりの禅寺
四天王寺建立の際に山中の土で瓦を10万枚以上を造り奉納したのが寺名の由来。
古くは東大寺の末寺であり比叡山延暦寺末との歴史があるが江戸初期には伊達藩の影響で臨済宗妙心寺派の禅寺となる。
本堂には自伝曰く聖徳太子御作のご本尊千手観世音菩薩(国重文)を安置し四天王像(市文)や地蔵菩薩等の沢山の仏像がある。
境内にある建造物は国有形登録文化財に7棟指定され、晩秋にはモミジの紅葉で多くの参詣者で賑わう。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 所在地 | 〒527-0007 滋賀県東近江市建部瓦屋寺町436 地図 | 
|---|---|
| 交通アクセス | (1)近江鉄道八日市駅よりお車で約10分・徒歩40分 阿賀神社(太郎坊宮)よりお車で約5分・徒歩20分 | 
瓦屋禅寺の遊び・体験プラン
- 
											
																初めての方も安心。自分を見つめ直す貴重な時間「座禅体験」午前の部
座禅が初めてという方にオススメのプランです。
足がしびれない程度にご参加頂けます。
喧騒から離れ、静かなお寺で自分と向き合い、見つめ直す。
心と身体をリフレッシュできる時間です。その他伝統文化
おひとり様
1,500円〜- ポイント2%
 - オンラインカード決済可
 
 - 
																	
 - 
											
																初めての方も安心。自分を見つめ直す貴重な時間「座禅体験」午後の部
座禅が初めてという方にオススメのプランです。
足がしびれない程度にご参加頂けます。
喧騒から離れ、静かなお寺で自分と向き合い、見つめ直す。
心と身体をリフレッシュできる時間です。その他伝統文化
おひとり様
1,500円〜- ポイント2%
 - オンラインカード決済可
 
 - 
																	
 - 
											
																仏教に触れたことがない、写経は初めて、という方にオススメのプランです。
経文と向き合い、写し取っていくうちに、いつしか無心に。
心と身体をリフレッシュできる時間です。
手ぶらでお越しください。その他伝統文化
おひとり様
2,000円〜- ポイント2%
 - オンラインカード決済可
 
 - 
																	
 
瓦屋禅寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
- 
											1月
 - 
											2月
 - 
											3月
 - 
											4月
 - 
											5月
 - 
											6月
 - 
											7月
 - 
											8月
 - 
											9月
 - 
											10月
 - 
											11月
 - 
											12月
 
訪問者の特徴
- 滞在時間
 - 
											
- 1時間未満 0%
 - 1〜2時間 17%
 - 2〜3時間 75%
 - 3時間以上 8%
 
 - 混雑状況
 - 
											
- 空いている 92%
 - やや空き 0%
 - 普通 8%
 - やや混雑 0%
 - 混雑 0%
 
 - 年齢層
 - 
											
- 10代 0%
 - 20代 15%
 - 30代 15%
 - 40代 38%
 - 50代以上 31%
 
 - 男女比
 - 
											
- 男性が多い 0%
 - やや男性多 0%
 - 約半数 100%
 - やや女性多 0%
 - 女性が多い 0%
 
 - 訪問人数
 - 
											
- 1人 23%
 - 2人 46%
 - 3〜5人 15%
 - 6〜9人 8%
 - 10人以上 8%
 
 - 子供の年齢
 - 
											
- 0〜1歳 0%
 - 2〜3歳 0%
 - 4〜6歳 0%
 - 7〜12歳 50%
 - 13歳以上 50%
 
 
瓦屋禅寺のクチコミ
- 
					
座禅体験をしてきました。
自分自身と向き合うために、坐禅を体験しに伺いました。
2月に伺ったので、とても寒かったですが、ストーブやひざ掛けを貸していただきとても快適でした。
大まかな説明をしていただき、早速本堂で坐禅。圧倒される仏像を眼の前に、ひたすら呼吸と向き合いました。集中力が切れてきたなと思ったら、お願いすれば警策で喝も入れてくれます。
自身が以下に雑念を考えている時間が長いか思い知りました。
住職の方のお話も面白く、大変大満足でした。SNSもやられているみたいです。定期的に行きたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
 - 混雑具合:普通
 - 滞在時間:2〜3時間
 - 投稿日:2025年2月26日
 
 - 
					
大変貴重な時間を過ごすことができました。
座禅体験をしたいとふと思いつき、参加させていただきました。御住職から体験の大まかな流れの説明を受け、本堂に案内されました。お経を全員で読み上げた後、座禅の作法を受け、
休憩をはさみながら約10分間×3回の座禅、再度お経を読み上げて終了となりました。体験後はお抹茶と御菓子をいただきながら、御住職から御仏の教えや修行時代のお話を聞きました。
非日常的な時間でしたが、心の中の自分と向き合うこと、
なにげなく抱いていた気持ちを御住職から言葉にしていただき、日常のあらゆる場面に関係していると考えさせられました。紅葉の時期にもまた行かせていただきたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月23日
 - 混雑具合:空いていた
 - 滞在時間:2〜3時間
 - 投稿日:2024年6月25日
 
 - 
					
お寺が身近に感じられる、写経体験が出来ます。
写経が出来るお寺を探していて、「初めてでも安心」と紹介されたプランと口コミを参考に申し込みました。写経もこのお寺も初めてだったので、当日まで何度も口コミを読み返し訪問しました。太郎坊宮からの車道で上がると十分な広さの駐車場があるので、お寺の近くまで車で行けます。
私はひとりで参加したのですが、偶然、同じくお一人で参加されている方があり安心しました。この日は他に参加者がなかったので、とても贅沢な時間になりました。
写経の前に、椅子に座った姿勢での座禅を行い読経をします。
ご住職が丁寧に説明してくださり、リラックスした状態で非日常の空間と時間を味わうことが出来ました。
写経は一文字一文字なぞり書きですが、読経の意味を考えながら自然と集中できたように思います。2枚出来ました。
写経を終えた後に頂いたお抹茶は大変まろやかで美味しかったです。ホットかアイスかの希望を聞いて下さり、お茶お菓子の説明も丁寧にして頂き、おもてなしのお心遣いにも癒され和風カフェのようでした。
その後、本堂での納経を済ませ仏像を拝観しました。静かな環境で、非日常的な特別な時間となりましたが、色々なお話しを気さくにして頂き、お寺は身近な存在なんだとも感じました。
当日、本堂で拝受したお香袋の香りに、今も癒されています。
これからは紫陽花の咲く時期になりますが、四季折々、訪問する楽しみがあるお寺だと思います。
是非また訪問したいと思います。ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
 - 混雑具合:空いていた
 - 滞在時間:2〜3時間
 - 投稿日:2024年5月28日
 
 
瓦屋禅寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 瓦屋禅寺(カワラヤゼンジ) | 
|---|---|
| 所在地 | 
									〒527-0007 滋賀県東近江市建部瓦屋寺町436
									
									
										 遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。  | 
							
| 交通アクセス | 
										
											
												(1)近江鉄道八日市駅よりお車で約10分・徒歩40分
阿賀神社(太郎坊宮)よりお車で約5分・徒歩20分 | 
								
| 料金・値段 | 
									1,500円〜 | 
							
| お問い合わせ | 
											じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
											 番号を表示 0748-22-1065(問い合わせ:じゃらんの予約サイトを見ましたとお伝え下さい) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。  | 
									
									
									
								
| ホームページ | /kawarayaji.com | 
| 施設コード | guide000000193101 | 
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
瓦屋禅寺に関するよくある質問
- 
					
- 瓦屋禅寺のおすすめプランは?
 
 - 
					
- 瓦屋禅寺の料金・値段は?
 - 
							
- 瓦屋禅寺の料金・値段は1,500円〜です。
 
 
 - 
					
- 瓦屋禅寺の交通アクセスは?
 - 
							
- (1)近江鉄道八日市駅よりお車で約10分・徒歩40分 阿賀神社(太郎坊宮)よりお車で約5分・徒歩20分
 
 
 - 
					
- その他おすすめの伝統文化・日本文化は?
 
 - 
					
- 瓦屋禅寺周辺のおすすめ観光スポットは?
 
 - 
					
- 瓦屋禅寺の年齢層は?
 - 
							
- 瓦屋禅寺の年齢層は40代が最も多いです。
 - ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
 
 
 - 
					
- 瓦屋禅寺の子供の年齢は何歳が多い?
 - 
							
- 瓦屋禅寺の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
 - ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
 
 
 
