遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

南都十大寺 - 新薬師寺のクチコミ

ponちゃんさん

神社ツウ ponちゃんさん 男性/40代

5.0
  • 一人

日輪山新薬師寺,華厳宗,開基は光明皇后,南都十大寺.国宝の本尊薬師如来像と十二神将像を見る目的で訪問しました.拝観料600円.特に十二神将像を間近で見学することが出来,満足しました.庫裡にて寺院紹介のビデオが上映されていたので,休憩がてらしばし鑑賞しました.庭園も綺麗で静かな環境でゆっくりと参拝できました.

  • 行った時期:2018年4月
  • 混雑具合:空いていた
  • 滞在時間:1時間未満
  • 投稿日:2018年4月21日
  • このクチコミは参考になりましたか?1はい

ponちゃんさんの他のクチコミ

  • 生島足島神社歌舞伎舞台の写真1

    生島足島神社歌舞伎舞台

    長野県上田市/歴史的建造物

    3.0

    摂社諏訪神社の左方にあります。内部には、武田信玄の「願文」や「起請文」、真田昌幸・信幸父子...

  • 大手門公園の写真1

    大手門公園

    長野県小諸市/公園・庭園

    3.0

    市営大手門公園駐車場に隣接し、小諸城の大手門の右手にある公園です。大手門見学ついでに通行し...

  • 山本勘助の鏡石の写真1

    山本勘助の鏡石

    長野県小諸市/文化史跡・遺跡

    3.0

    武田信玄の軍師山本勘助が小諸城築城時に使用したと伝えられている石です。勘助は朝夕この鏡石に...

  • 懐古園の文学碑の写真1

    懐古園の文学碑

    長野県小諸市/文化史跡・遺跡

    3.0

    懐古園内には島崎藤村、若水牧水他、著名人の歌碑が14つあり旬碑めぐりが楽しめるようになってい...

新薬師寺の新着クチコミ

  • 平日に訪問

    3.0

    一人

    似た名前の薬師寺とは宗派・由来が異なるそうですね。JR奈良駅からバスに乗り、バス停からしばらく歩いて訪問しました。平日ということもあり閑散としていました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年2月
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年5月25日

    ひろさん

    ひろさん

    • 兵庫ツウ
    • 男性/40代
  • 新薬師寺

    3.0

    一人

    新薬師寺の開基は光明皇后または聖武天皇と伝わるが、奈良期創建の詳細については不詳。薬師如来を本尊とする華厳宗の寺院。 山門は鎌倉期の築造。往時隆盛の名残りを見せる。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年12月31日
    • 投稿日:2024年1月21日

    Shotaさん

    Shotaさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/70代
  • 奈良時代の貴重な遺産

    5.0

    カップル・夫婦

    新薬師寺は、おそらく初めての参拝になる。(修学旅行の記憶が定かではない為)
    本堂もシンプルではあるが長い時代の波に耐えた威厳が感じられる。
    内陣の薬師如来坐像と十二神将像の迫力には圧倒される。
    奈良時代からの建物の中にあればこそこの迫力は生まれるのであろう。
    空いていて国宝をじっくり鑑賞できるのは、誠にうれしかった。
    無料駐車場があるので、便利であった。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年4月29日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年6月20日

    ハラさん

    ハラさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/60代
  • 迫力ある十二神将を目の前で

    5.0

    一人

    春日大社から新薬師寺まで徒歩で15分かかりました。春日大社からは中禰宜道といって以前は春日大社の禰宜さんがお社まで通っていた林道を抜け、住宅街を抜けて新薬師寺に到着。国宝がある貴重なお寺ですが、近くに公共交通機関がなく、市内循環バスのバス停まで徒歩で10分以上かかります。本堂は奈良時代建造の国宝、門も鐘楼も地蔵堂も鎌倉時代の重要文化財と文化財だらけのお寺です。国宝の本堂は中に入って参拝することが出来ます。本堂の中には、これまた薬師如来像とそれを取り巻くように護衛する十二神将像がずらりと立ち並び、その迫力に圧倒されます。いずれも奈良時代の国宝であり、目の前でじっくり拝見できる貴重な機会です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年11月23日
    • 投稿日:2022年1月20日

    りゅうさん

    りゅうさん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代
  • 光明皇后が創建

    3.0

    一人

    新薬師寺は聖武天皇の病気平癒を祈願して、光明皇后が創建したということでビデオの説明ではかなり広かったようですが、自然災害や戦火によって本堂だけが残ったようです。十二神将立像が薬師寺如来像を守っているのは迫力があり、本堂を見るのは価値があります。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年7月24日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年7月24日

    やすさん

    やすさん

    • 富山ツウ
    • 男性/40代
(C) Recruit Co., Ltd.