石峰寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
石峰寺のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件 (全45件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
伏見区にある石峰寺です。石仏がとても魅力的でした。落ちついた雰囲気もよく、竹林も情緒があってよかったです。- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
京都市伏見区にある正徳3年(1713年)創建の黄檗宗の寺院です。伊藤若沖のお墓があるほか、若冲が下絵を描いた五百羅漢の石像群は見ごたえがありました。- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2019年1月9日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
石仏のひとつひとつの表情を見ていくだけで、楽しい。 場所は伏見稲荷から歩いてすぐなので、ぜひ訪れることをおすすめします- 行った時期:2018年12月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
京の伏見稲荷の近くにあるお寺です。伏見稲荷とは違って人も少なく、落ち着いて見ることができます。
ここは伊藤若冲にゆかりのあるお寺で、若冲も制作に関わったと言う五百羅漢が見ごたえがあります。
場所もちょっとわかりにくいのですが、若冲ファンの方などは行く価値のあるお寺だと思います。- 行った時期:2014年9月
- 混雑具合:空いていた
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年12月23日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
拝観料も手ごろでおすすめです。黄檗宗のお寺で、裏山にある無数の石仏が見どころ。釈迦の誕生から涅槃までを表しているとかで、心が和みます。- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2018年12月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
伊藤若冲ゆかりのお寺として有名です。
五百羅漢と呼ばれる石像があります。
階段を上った先にある大きな朱色の門が印象的でした。- 行った時期:2018年12月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
住宅街の奥にひっそりと佇むお寺で、落ち着いた雰囲気がありました。
伊藤若沖のお墓があり、晩年過ごしたお寺というゆかりのある神社です。- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
石峰寺にお参りした後、五百羅漢を見に行きました。足場が悪く坂道でもあるし正直行くのが大変でしたがぜひ見てほしいです。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年10月8日
グルメツウ みったんさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?2はい
