ヒルゼン高原センター体験施設 まにわ遊びの教室
- エリア
-
-
岡山
-
津山・美作三湯・蒜山
-
真庭市
-
蒜山上福田
-
- ジャンル
-
-
エンタメ・アミューズメント
-
その他エンタメ・アミューズメント
-
クラフト・工芸
-
ガラス細工作り
-
レジャー・体験
-
ピザ作り
-
レジャー・体験
-
洋菓子・パン作り
-
ヒルゼン高原センター体験施設 まにわ遊びの教室のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件
(全58件中)
-
子連れにもおすすめです。
遊具も絶叫系ばかりでないので、楽しめました。バイキングは怖くて、ジェットコースターが楽しかったです。小学生くらいの子連れにとくにおすすめです。
- 行った時期:2012年7月
- 投稿日:2016年11月16日
-
友達と遊ぶ時におすすめです。
小さな規模の遊園地ですが、バイキングが凄く怖かったです。絶叫系が苦手な方でも楽しめる規模の遊園地でした。地域的に寒いので秋から冬は厚着をおすすめします。
- 行った時期:2011年12月
- 投稿日:2016年11月3日
-
アトラクション
いろいろ乗り物があるので、最初から一日券を購入すればよかったなと思いました。
絶叫系ではないので、家族向けですね- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2016年11月2日
-
お土産
蒜山高原のお土産が買えるし、美味しいソフトクリームも食べられて良かったです。家族連れが多かったです。
- 行った時期:2013年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年11月2日
-
小さい子ども
2歳でも乗れるアトラクションが結構あって、楽しかったみたいです。併設のレストランでご飯食べたり、蒜山のお土産も買えます。ゴールデンウィークは大渋滞です!
- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:空いていた
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年10月17日
-
ソフトクリームが美味しい
お土産屋の所に行きました。
蒜山ジャージー牛乳を使ったヨーグルトや洋菓子がたくさんあります。
売店で売っているソフトクリームが今までに食べたことがないくらい美味しくて驚きました。- 行った時期:2016年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年10月15日
-
ドライブがてら。
毎年1回はドライブがてらに必ず行っているヒルゼン高原センター。
お土産を買うときに、試食も充実しているから、美味しいと分かった物をお土産として購入できるところが魅力。
ついつい、大量買いしてしまいます(苦笑)
そんなお土産の中で、絶対欠かせないのが、入り口付近で販売しているマフィン。
これ絶対6個入りを購入し、ほぼ一人で楽しみます。
行った日は毎回雨なのですが、今回はなんとか雨は降らずでしたが、昼間なのに暗め。
9月なのに、肌寒く、長袖1枚は持って行くべきでした。
ゲームセンターも以前に比べると充実していて、ガチャガチャコーナーも増え、楽しみが増えました。
また来年も行く予定。- 行った時期:2016年9月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳、13歳以上
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2016年10月10日
-
小学生には最適
シルバーウィーク前の金曜日に行きました。
高校生の遠足(100人位)と重なりましたが、ほぼ並ぶ事なくジェットコースターを小学一年と三年の子供は20回位乗っておとうさん、めちゃめちゃ楽しかったと連発してました。
大人には物足りないてすが小学生にはちょうどいいレベルで、お土産屋も充実していて良かったです。- 行った時期:2016年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年10月9日
-
子連れにおすすめです。
小さな遊園地ですが、人も多くないので乗り物の待ち時間もなくスムーズに楽しむ事が出来ました。誕生日に行くと入場料などが無料なのでおすすめです。
- 行った時期:2012年6月
- 投稿日:2016年10月4日
-
0歳児も乗れる
0歳児だっこしたまま乗れるアトラクションがいくつかあって、思った以上に楽しめました。
小学生の娘は、ほぼ全部乗り、すごく楽しんでいました。- 行った時期:2011年10月
- 投稿日:2016年9月8日