遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

片山酒造の概要

所在地を確認する

純米大吟醸 ALL BLACKS _片山酒造

純米大吟醸 ALL BLACKS

試飲3種類_片山酒造

試飲3種類

説明から美味しさが伝わってくる所でした。_片山酒造

説明から美味しさが伝わってくる所でした。

バウムクーヘンの門松はウチにも欲しい笑_片山酒造

バウムクーヘンの門松はウチにも欲しい笑

おなじみの景色になりました_片山酒造

おなじみの景色になりました

酒蔵さんのお土産のおちょこは記念になります_片山酒造

酒蔵さんのお土産のおちょこは記念になります

酒かすの写真は失念してしまいましたが、「柏盛」のブランド入りのケーキです。長持ちします。_片山酒造

酒かすの写真は失念してしまいましたが、「柏盛」のブランド入りのケーキです。長持ちします。

ここで、家族の皆さんで手作りのお酒が生まれてます。_片山酒造

ここで、家族の皆さんで手作りのお酒が生まれてます。

建物の脇には、酒造りにも使う井戸水が飲み放題。_片山酒造

建物の脇には、酒造りにも使う井戸水が飲み放題。

今市からきぬがわ温泉方面に向かうメインルート上なので、車でも便利ですね。_片山酒造

今市からきぬがわ温泉方面に向かうメインルート上なので、車でも便利ですね。

  • 純米大吟醸 ALL BLACKS _片山酒造
  • 試飲3種類_片山酒造
  • 説明から美味しさが伝わってくる所でした。_片山酒造
  • バウムクーヘンの門松はウチにも欲しい笑_片山酒造
  • おなじみの景色になりました_片山酒造
  • 酒蔵さんのお土産のおちょこは記念になります_片山酒造
  • 酒かすの写真は失念してしまいましたが、「柏盛」のブランド入りのケーキです。長持ちします。_片山酒造
  • ここで、家族の皆さんで手作りのお酒が生まれてます。_片山酒造
  • 建物の脇には、酒造りにも使う井戸水が飲み放題。_片山酒造
  • 今市からきぬがわ温泉方面に向かうメインルート上なので、車でも便利ですね。_片山酒造
  • 評価分布

    満足
    65%
    やや満足
    32%
    普通
    3%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.8

    カップル

    4.3

    友達

    4.7

    シニア

    4.6

    一人旅

    4.8

片山酒造について


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒321-1263  栃木県日光市瀬川146-2 地図

片山酒造の遊び・体験プラン

※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

片山酒造の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 93%
  • 1〜2時間 7%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 71%
  • やや空き 10%
  • 普通 17%
  • やや混雑 2%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 5%
  • 30代 8%
  • 40代 21%
  • 50代以上 67%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 30%
  • 2人 57%
  • 3〜5人 12%
  • 6〜9人 2%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 33%
  • 13歳以上 67%

片山酒造のクチコミ

  • 昔ながらの製法を守る酒造

    5.0

    友達同士

    日光と言えば神社仏閣が有名ではありますが、
    お酒好きな方と日光観光に来るときには酒蔵見学を案内するようにしています。
    酒づくりには美味しい水と米が欠かせないということで公共交通機関ではなかなか行けない場所にある酒蔵が多いところ、
    こちらは東武下今市駅から徒歩10分ほどの距離にあり、本数は少ないながらバスも通っています。
    私は何度か訪れており、初めて来る友人を連れて行きました。
    酒蔵見学じたいの経験も無い友人でしたが、佐瀬式の手法を見学して酒づくりの大変さを感じたようでした。
    見学後の試飲も楽しみで、何種類か呑ませていただきました。
    いただいたお買物券でお酒を選ぶのに悩むのもまた楽しみです。
    季節によって楽しめるお酒も異なり、また時期を変えて訪れたいと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年8月29日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2025年9月23日

    らんきりゅうさん

    らんきりゅうさん

    • お宿ツウ
    • 男性/40代
  • 作り手の気持ちをかんじました。

    4.0

    カップル・夫婦

    昔ながらの製法でお酒を作られていて 丁寧かつ思いが伝わりました。 この思い出といっしょにお酒をいただきたいと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年7月19日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年7月20日

    ヒロさんさん

    ヒロさんさん

    • 男性/50代
  • 行ってほんとに良かった♪

    5.0

    カップル・夫婦

    うちを含めて3組
    内1組は海外のカップルさんでした
    翻訳機を使いながらも私達にも海外のカップルさんにもわかりやすく伝わるように心配りしてる感じがとてもステキでした
    お買い物券2人で2千円頂けるので試飲して気に入ったお酒を買うのに使うことができます
    手作りにこだわった希少なお酒を試飲もできてお得にお土産買うことが出来て酒造りの勉強もさせて頂けて本当にオススメです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年4月28日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年5月1日

    ゆぅさん

    ゆぅさん

    • 女性/20代

片山酒造の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 片山酒造(カタヤマシュゾウ)
所在地 〒321-1263 栃木県日光市瀬川146-2

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

料金・値段 1,000円〜
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

施設コード guide000000195910

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

片山酒造に関するよくある質問

(C) Recruit Co., Ltd.