来迎院
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
人も少なく静かです。 - 来迎院のクチコミ
アートツウ まりもさん 女性/40代
- 友達同士
-
雪の日の本堂
by まりもさん(2018年12月撮影)
いいね 3
大原といえば山奥の静寂なイメージで、今回大原に行ってイメージどおりだったのは寂光院とこの来迎院です。見どころがあるかと言われると興味がある方以外は厳しいかと思いますが、雰囲気はいいところだと思います。個人的には仏像はよくわからないけど、良忍上人の三重の石塔が見れてよかったです。
- 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2019年3月16日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
まりもさんの他のクチコミ
-
有村溶岩展望所
鹿児島県鹿児島市/展望台・展望施設
どこかでゆっくり御岳を見たいと思い、ここで車を止めて少し散策しました。噴煙が上がるのがよく...
-
道の駅 山川港「活お海道」
鹿児島県指宿市/道の駅・サービスエリア
山川港からフェリーに乗るまで少し時間があったのでランチも兼ねて寄りました。菜の花かんぱち丼...
-
遊食菜采いちにいさん国分店
鹿児島県霧島市/しゃぶしゃぶ・すき焼き
黒豚のしゃぶしゃぶが食べたくて行きました。いちの味コース(税込4,200円)を注文、全ておいしか...
-
開聞山麓自然公園
鹿児島県指宿市/公園・庭園
開聞岳から予定より早く下山でき、時間に少し余裕があったのでこの公園にトカラ馬を見に行きまし...
来迎院の新着クチコミ
-
坂の上の静かなお寺
2回目の来訪、坂を一生懸命登った先にあり、紅葉は遅く残念だったが、とても静かな雰囲気で良い。鐘もつくことができて満足。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年12月
- 投稿日:2021年12月5日
-
来迎院の2021年11月の口コミ
三千院の南の奥まったところにある。三千院手前の呂川に沿ってのぼると左手には三千院の苔があり、その風景もよい感じ。団体客はここまで来ないので、余った時間で回るでよい。さらに奥に行くと「音無の滝」があるので、そこに行くのもよいかと。ここの見どころは藤原時代に造られた如来三尊@重文(薬師如来、阿弥陀、釈迦如来坐像)が安置されており、見逃せないところ!中尊に薬師、左に阿弥陀、右に釈迦になっていた。前には宝塔を頭の上まで持ち上げている「法隆寺式毘沙門天立像(造語」と「不動明王立像」が居た。こちらも藤原時代だったかと。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月23日
- 投稿日:2021年11月27日
-
心静かに参拝できます。
他の方もおっしゃっているように、三千院よりも奥まったところにあるので、ここまで足を延ばす観光客は少なく、心静かに参拝することができました。本堂とその前のお庭の雰囲気がとても良い感じがしました。本堂北の少し上ったところにある石造三重塔は国の重要文化財に指定されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年8月1日
-
三千院付近のお寺より遥かに静かです。穴場。
三千院付近のお寺より遥かに静かです。あまりこちらに来る観光客はいません。目立った庭園もありません。しかし森の中の静かなお寺で、近くの小川のせせらぎと鳥の声を聞きながら静かに休んで行くのも大原の醍醐味だと思います。すぐ上に音無の滝もあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年7月26日
-
来迎院
来迎院は周りが自然に囲まれているとても綺麗なところです。マイナスイオンも感じる事ができてかなりいいですよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年7月10日