阿字ヶ浦温泉のぞみ
- エリア
-
-
茨城
-
大洗・ひたちなか
-
ひたちなか市
-
阿字ケ浦町
-
- ジャンル
-
-
風呂・スパ・サロン
-
日帰り温泉
-
阿字ヶ浦温泉のぞみのクチコミ一覧
1 - 10件
(全22件中)
-
汗びっしょり
年に何回か那珂湊の回転寿司のお店によりますが、その時に必ず立ち寄ります。かけ流しではないみたいですが、塩分が濃く、冬でもとても温まって冷めにくく、汗びっしょりとなり、チェックアウトまで一時間ほど汗を落ち着かせるために海を見ながらゆっくりします。レストランでは冬に鮟鱇鍋がメニューに並び、一人前から頼めるのがうれしいです。
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月13日
-
のんびりできた
近くの宿で割引券をいただき、利用しました!
お風呂の種類が多く楽しかったです。洞窟風呂みたいのがお気に入り!- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月6日
-
残念
女湯の露天は立ち上がらないと海が見えず風が強い日で殆ど使えませんでした。内風呂と洗い場は狭くて。
入口は階段で2階の為か、年配の方はおらず、建物の古さも目立ちました。
茨城は素敵な日帰り入浴施設が沢山あるのに、今回はとても残念でした。- 行った時期:2024年9月28日
- 人数:2人
- 投稿日:2024年9月30日
-
9月2日、夏休み明けの訪問
控えめに言わせていただきましても口から最高の言葉が出ます。眺望露天風呂が機械調整のため利用出来ませんでしたが十分楽しむ事が出来ました。もちろん昼食は館内にあるレストランを利用させていただきました。久しぶりのイカメンチにカジキマグロかつ(実際はミンチになっていました)どちらもお皿に2個。違いはイカメンチはレモンが添えられカジキマグロかつはタルタルソースが。ピザもサラミ類にシーフードが合わさった独自のピザです。樽詰ノンアルと一緒に最高の昼食になりました。そして海を眺めながらうとうととひとねむり。最後にもう1度温泉を楽しみ近くにあるコストコに。ゆっくり出来ました。お世話様でした。
- 行った時期:2024年9月2日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年9月2日
-
2月19日利用、良い温泉にミストサウナ
バスでの団体様がすごい勢いでしたがミストサウナを1hしっかりと楽しみ温泉を1hこれまたたっぷりと楽しみまさに最高のひとときでした。樽詰ノンアルは今日は売り切れでいただけませんでしたが午後には入りますと云っていました。車ですので本物はいただけないので今日はこれで退散。また利用したいと思います。
- 行った時期:2024年2月19日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年2月19日
-
温泉
露天風呂最高。種類も多いし、綺麗な海岸の景色を眺めながら、ゆっくり温泉を堪能出来ました。休憩室もリラックス出来て最高でした。
- 行った時期:2024年1月
- 投稿日:2024年1月25日
-
平日の昼間の利用。ゆっくり出来ました。
洋館の立派な建物です。3Fに大浴場と露天風呂があります。湯槽も豊富でお好みの温度をさがすのも楽しい。確か以前は塩サウナだったと記憶していたのですがナノミストサウナになっていました。これがまた普通に良かったです。温度が少し高めのミストサウナとても気持ち良かったです。ナノと書いてありましたよ。休憩所は以前とかわりなく海を望めるゆったりタイプの椅子が並びます。気持ち良くて寝てしまいますね。本も沢山用意されています。今回やられたのはノンアルの樽ビールです。マジ美味しかった。中ジョッキで¥500でした。北関東では初めてだそうです。ビール好きのお車の方々には絶対のオススメになります。時間の都合で2時間ほどの滞在でしたが気持ち良く利用させていただきました。今回はノンアルのビールだけでしたがメニューにあった真ふぐの唐揚げやイカメンチそして活鯵のフライこのへんを次回必ず攻めたいと思います。
- 行った時期:2023年12月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年12月4日
-
露天風呂がいい
じゃらんnetで遊び体験済み
露天の種類が多く、温度もちょうどよくて、あんこうも食べれたしよかった。休憩所もあり、ゆっくりできた。
- 行った時期:2022年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2022年2月18日
-
ロケーション、泉質最高の温泉
目の前に広がる太平洋を見ながら入れる多種の露天風呂あり。建物自体は階段を滝が流れ、鯉の泳ぐ池があり、凝った造りだがフロントが二階にある為、人によっては不自由を感じる。泉質は塩化ナトリウムで肌にまとわりつき、正真正銘しっとりする。これは翌日の朝に痛感するので、かけ湯をしないで上がって欲しい。私自身は数ヶ月続くかさつきが本当に治まった。残念なのは洗い場の椅子が硬く小さ目の石で、据置固定されているので動かせず、とても座りづらい。内湯の濃度が体感的に1番高いので最後はここで温まるのがお勧め。露天風呂は太平洋を眼前に抱え、小さいながら6-7種位あり、色々楽しめる。内にあるサウナはミストサウナで低温なので長めに入れる。併設された食事処もあり、海辺なので楽しみにしていたが海鮮の鮮度があり得ないほど悪い。干からびた刺身(切って容器に入れて置いてるのでしょうか?)、苦いウニ。海鮮に期待しがちだが、生ものは決してお勧めはしない。値段設定も高めなのにお茶が飲めないのもマイナス点。お茶くらいサービスしても良いのでは?泉質は文句なし!最高なので、一度行ってみる価値はある。特に肌トラブルには良かったので。
- 行った時期:2022年1月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2022年2月4日
-
ちょっと高くて施設は狭いがよく考えた造り。
日帰り温泉だけで考えるとお値段高め。施設全体はビル造りの旅館のよう。なので特別広い湯舟がある訳ではないがいろんなタイプの湯舟が屋上?に有り、狭いスペースをうまく使っている。
この温泉の売りは風水を参考に造られている所だが個人的に好きなのは日帰り温泉施設には珍しく貸切風呂が何室か有り勿論源泉かけ流しでいい湯です。もちろん別途料金がかかりますが4畳半ほどの畳部屋が有りテレビとドライヤー、ちゃぶ台等があり家族3人までなら何とかごろ寝出来るのでお勧めです(湯舟も狭いですが)
食事処もそこそこ広く料理はどれもハズレが無い。1度は行ってみて損は無いかと。- 行った時期:2020年10月21日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年6月24日