入谷鬼子母神
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
入谷鬼子母神のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 13件 (全13件中)
-
- カップル・夫婦
毎年7月6日〜8日に開催される入谷朝顔まつりの会場となっていて、この3日間は入谷鬼子母神前の通りは大混雑しています。朝顔を売るお店が並ぶ通りの反対側では、食べ物屋台もずらっと並んでいて、大変な人混みでした。
しかし、朝顔まつり以外の日に訪れたら、とても静かでした。境内もあまり広くなく、とても地味な印象でした- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
江戸三大鬼子母神のひとつ、入谷鬼子母神真源寺。さらに、下谷七福神の福禄寿を祀っています。お正月の七福神の期間、そして7月の朝顔市はとても賑わいますが、ふだんは静寂そのものの中、参拝ができます。
ちなみに、御朱印はないそうです。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月20日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
下谷七福神の福禄寿は入谷の真源寺にあります。法華宗のお寺で真源寺というよりは恐れいりやの「鬼子母神」や入谷の朝顔市で名前を知られています。寿老神の元三島神社からですと神社を後に路地を先に進み広い道(言問通り)に出たら右に曲がり通りを歩いて行くと10分程で着きます。境内右手の祠に福禄寿が祀られています。健やかな一年と家内安全を祈願しました。正面に鬼子母神のお堂があります。さすがに立派で御利益を感じるお堂です。想像してきたほど大きなお寺ではありませんでしたが、明るく開放的な境内にはシニアの女性グループを始め大勢の人々がお参りに見えていました。- 行った時期:2017年1月6日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月20日
このクチコミは参考になりましたか?4はい