遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

最高に良かったです - 瑠璃光院のクチコミ

あきよさん

大阪ツウ あきよさん 男性/40代

4.0
  • 一人

光沢の感じられる青もみじ、最高に良かったです。10時からと書いてありましたが並ぶので早めに来てもいいと思います。

  • 行った時期:2019年4月
  • 投稿日:2019年4月22日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

あきよさんの他のクチコミ

  • 海上自衛隊第一術科学校の写真1

    海上自衛隊第一術科学校

    広島県江田島市/その他名所

    4.0

    江田島市にある海上自衛隊第一術科学校に行きました。校内を案内してくれる無料ツアーを毎日実施...

  • うさぎの島(大久野島)の写真1

    うさぎの島(大久野島)

    広島県竹原市/動物園・植物園

    4.0

    お店とかの近くにはうさぎが沢山います。少し離れると一匹毎にいることが多いです。とっても可愛...

  • 平和大通りの写真1

    平和大通り

    広島県広島市中区/町めぐり・食べ歩き

    4.0

    遥か向こうにはいつも夢が見えていたと言う小説を思い出しました。じっくり考えながら歩くことが...

  • ネット予約OK

    おりづるタワーの写真1

    おりづるタワー

    広島県広島市中区/その他エンタメ・アミューズメント

    3.0

    12階に展望デッキがある、木のテラスでガラスなしの自然光を浴びます。広島の中心にあります。...

瑠璃光院の新着クチコミ

  • やはりうつくしい

    4.0

    一人

    混雑覚悟でしたが予想より空いていて写経もすんなり出来ました。
    ただ写真撮影できる部屋は混んでましたが…
    そちら以外は空いていて庭師さんが考えながら枝を切る所を拝見できたり働いてる方達とのお話もでき心身共にリフレッシュできました。
    どうやら私が行った日時、祇園祭あとの昼頃は空いていた様です。
    青紅葉美しく秋も紅葉を拝見したいと思いました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年7月30日
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年8月2日

    ムーミンさん

    ムーミンさん

    • 女性/50代
  • もみじが綺麗

    5.0

    カップル・夫婦

    テレビで見て行って見たいと思い念願のお寺。
    料金は高いですが、しっかりと写真に収める事が出来ました。とにかく人が多かった。でも私達の時は我先という方もなく粛々と進んでいる印象です。
    残念なのは高いと思った入場券?に美術館の入場券も付いていた事。気づかずに残念でした。なので高かったのか。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年12月
    • 投稿日:2024年12月30日

    若ちゃんさん

    若ちゃんさん

    • 女性/60代
  • 日没前もお勧め

    5.0

    一人

    特別夜間拝観の時間に予約が高く、一般開放時間に訪問。ライトアップも見たかったため、日没前の時間を狙い、閉館前の時間に予約。 だんだん日没にかけて、ライトアップの風景もみられて、とても美しいく、行って良かったです。
    近くにある猫猫寺もお勧めですので、その後に瑠璃光院の順番をお勧め致します。
    移動は、四条河原町からバスで行きました。
    ただ、本数が1時間に1本くらいなので、時間が会えば、お勧めです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年11月12日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年10月1日

    かるびさん

    かるびさん

    • 女性/50代
  • 写経の会場はごった返していて、空きスペースを見付けるのも難しい状態でした

    4.0

    カップル・夫婦

    八瀬比叡山口駅から前日利用したケーブル八瀬駅の前を通り高野川の左岸の狭い舗装道を下流方向に歩いていく。瑠璃光院は比叡山口から徒歩10分強の場所にあった。海外からの観光客にも人気の観光地で、常に混雑していると聞いていたので、当日最初の観光先とした。紅葉の季節でもなく、開園10分前の時刻であったにも拘らず、既に50人程が入園待ちの列を作っていた。開園数分前に住職が門前に現れて、院内の説明や拝観の心得等のお話があった。開門されて入園する。拝観料が2,000円/人であることには少々驚いたが、住職の説明にあった写経料も含まれているとすれば納得である。2階の書院に上がると当院の売りである漆黒の机面を利用した庭園の鏡面反射写真が撮れる部屋があった。やはり新緑よりも紅葉の方が奇麗である。写経の会場は既にごった返していて、空きスペースを見付けるのも難しい状態であったので、結局写経はせずに出ることにした。園路や庭園の植栽は非常に奇麗であるものの、樹木が鬱蒼と繁っていて奥行きが感じられず、また、混雑していたせいもあるが、書院内部も窮屈な造りであったように感じた。屏風等の展示物やサウナ(?)のような部屋、1階の縁側から眺める色々なお庭等、じっくりと観て廻れば素晴らしい施設である。のんびりと御本尊の阿弥陀如来のお参りもできないというのは残念な状態である。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年5月25日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年5月31日

    モロさん

    モロさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代
  • 青紅葉の『瑠璃光院』

    4.0

    カップル・夫婦

    Webで瑠璃光院が予約の不要な春の特別拝観開催中なので「青紅葉」を見に比叡山の麓、八瀬の『瑠璃光院』に足を延ばしてみました。インバウンドを含む喧騒から逃れ小鳥のさえずりが聞こえる静寂にほっとします。庭の青紅葉が書院の写経机に写り込む美しいさまです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年5月16日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年5月26日

    harusuさん

    harusuさん

    • 埼玉ツウ
    • 男性/60代
(C) Recruit Co., Ltd.