遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

新潟市旧齋藤家別邸

新潟市旧齋藤家別邸
新潟市旧齋藤家別邸
新潟市旧齋藤家別邸
新潟市旧齋藤家別邸
新潟市旧齋藤家別邸
新潟市旧齋藤家別邸
新潟市旧齋藤家別邸
新潟市旧齋藤家別邸
新潟市旧齋藤家別邸
新潟市旧齋藤家別邸
  • 新潟市旧齋藤家別邸
  • 新潟市旧齋藤家別邸
  • 新潟市旧齋藤家別邸
  • 新潟市旧齋藤家別邸
  • 新潟市旧齋藤家別邸
  • 新潟市旧齋藤家別邸
  • 新潟市旧齋藤家別邸
  • 新潟市旧齋藤家別邸
  • 新潟市旧齋藤家別邸
  • 新潟市旧齋藤家別邸
  • 評価分布

    満足
    50%
    やや満足
    0%
    普通
    50%
    やや不満
    0%
    不満
    0%

新潟市旧齋藤家別邸について

日本遺産にも認定された国指定名勝「旧齋藤家別邸」は、新潟三大財閥の一つに数えられ貴族院議員を務めた豪商・齋藤喜十郎が1918年に建てた、総敷地面積1,300坪を誇る広大な別荘。砂丘の斜面を生かした回遊式庭園は秋には松林の緑と赤いモミジのコントラストが庭園を彩ります。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 開館時間:9:30〜18:00(4月〜9月) 9:30〜17:00(10月〜3月) ※ライトアップ日は19時30分まで
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館し、火曜日に休館)※11月13日(月曜日)は開館  その他、年末年始(12月28日〜翌年1月3日) ※この他、臨時休館の場合あり
その他:11月上旬〜中旬(例年)
所在地 〒951-8104  新潟県新潟市中央区西大畑町576 地図
交通アクセス (1)新潟駅前バスターミナル7番線発、C20番台・浜浦町線「西大畑」下車、徒歩で6分
(2)JR新潟駅前バスターミナル2番線発、新潟市観光循環バス「北方文化博物館新潟分館前(入口)」下車、徒歩で1分(最終16時00分発)
(3)北陸自動車道「新潟西IC」、磐越自動車道「新潟中央IC」より車で30分
(4)日本海東北自動車道「新潟亀田IC」より車で30分

新潟市旧齋藤家別邸のクチコミ

  • 名庭師の二代目松本幾次郎・亀吉兄弟が手がけた貴重な庭園

    5.0

    カップル・夫婦

    旧齋藤家別邸は、北前船等で財をなし、新潟の三大財閥の一つに数えられた齋藤家の四代目・齋藤喜十郎が造営した、総敷地面積1,300坪を誇る広大な別荘。戦後は進駐軍による接収を経て、50年余りの間、地元実業家の自邸として利用されました。しかし、2005年に売却されることになり、これを契機として、保存を願う運動が市民による署名・募金運動、市議会への請願などにより、2009年に新潟市が公有化し、2012年から公開されました。旧齋藤家別邸は、日本海に沿って発達した新潟砂丘の東南部に位置します。近代和風建築の秀作といわれる建物は随所に銘木が使用され、室内から庭園が見られるように雁行型の平面配置になっています。開放的な平面構成や海岸部の砂丘地形を巧みに取り込んで造成された池泉回遊式の庭園の築造には、東京根岸の庭師で、飛鳥山の渋沢栄一邸の庭園を手掛けるなど、東京を中心に活躍しながら、代表作がほとんど現存していない第2代・松本幾次郎と弟の松本亀吉が関わった作品がほぼ完全な形で残っています。庭園と建物を一体のものと考える「庭屋一如」という造りになっていて、主屋の一階からはワイドな眺め、二階からは庭園全体を俯瞰する眺めが楽しめました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年11月15日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2023年12月13日

    他5枚の写真をみる

    このクチコミは参考になりましたか? 0

新潟市旧齋藤家別邸の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 新潟市旧齋藤家別邸(ニイガタシキュウサイトウケベッテイ)
所在地 〒951-8104 新潟県新潟市中央区西大畑町576
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)新潟駅前バスターミナル7番線発、C20番台・浜浦町線「西大畑」下車、徒歩で6分
(2)JR新潟駅前バスターミナル2番線発、新潟市観光循環バス「北方文化博物館新潟分館前(入口)」下車、徒歩で1分(最終16時00分発)
(3)北陸自動車道「新潟西IC」、磐越自動車道「新潟中央IC」より車で30分
(4)日本海東北自動車道「新潟亀田IC」より車で30分
営業期間 開館時間:9:30〜18:00(4月〜9月) 9:30〜17:00(10月〜3月) ※ライトアップ日は19時30分まで
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館し、火曜日に休館)※11月13日(月曜日)は開館  その他、年末年始(12月28日〜翌年1月3日) ※この他、臨時休館の場合あり
その他:11月上旬〜中旬(例年)
駐車場 新潟市美術館第2駐車場利用可(台数に限りがあります)/ 西堀地下駐車場60分無料(旧齋藤家別邸まで徒歩7分)
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
025-210-8350

このスポットは、ユーザの皆様は編集をすることが出来ません。

新潟市旧齋藤家別邸に関するよくある質問

  • 新潟市旧齋藤家別邸の営業時間/期間は?
    • 開館時間:9:30〜18:00(4月〜9月) 9:30〜17:00(10月〜3月) ※ライトアップ日は19時30分まで
    • 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館し、火曜日に休館)※11月13日(月曜日)は開館  その他、年末年始(12月28日〜翌年1月3日) ※この他、臨時休館の場合あり
    • その他:11月上旬〜中旬(例年)
  • 新潟市旧齋藤家別邸の交通アクセスは?
    • (1)新潟駅前バスターミナル7番線発、C20番台・浜浦町線「西大畑」下車、徒歩で6分
    • (2)JR新潟駅前バスターミナル2番線発、新潟市観光循環バス「北方文化博物館新潟分館前(入口)」下車、徒歩で1分(最終16時00分発)
    • (3)北陸自動車道「新潟西IC」、磐越自動車道「新潟中央IC」より車で30分
    • (4)日本海東北自動車道「新潟亀田IC」より車で30分
  • その他おすすめの観光施設・名所巡りは?
  • 新潟市旧齋藤家別邸周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 新潟市旧齋藤家別邸の年齢層は?
    • 新潟市旧齋藤家別邸の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

新潟市旧齋藤家別邸の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 0%
  • 1〜2時間 100%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 0%
  • やや空き 0%
  • 普通 100%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 0%
  • 50代以上 100%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 50%
  • 2人 50%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.