スクール実 minori
- エリア
-
-
青森
-
十和田湖
-
十和田市
-
稲生町
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
その他レジャー・体験
-
スクール実 minori周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
古くから、十和田のマチナカにある教会です。 こちらを車で通ると、黄色の帽子をかぶった園児さんたちが楽しそうにしてます。
by たかださん昭和7年、スイスの建築家マックス・ヒンデルの設計で建てられたロマネスク様式の教会堂で、彼が日本で設計したカトリック教会の建築物は、この建物を含め四棟しか確認されていない貴...
-
十和田市観光物産センターはアートステーション内にある お土産施設です。 物産センター内には十和田奥入瀬観光機構の事務所が設置してあり 観光案内も受け付けております。 十和...
-
市民交流プラザトワーレは十和田市にあります。平成26年にオープンし、にぎわいの広場となっています。高齢の方や親子連れが喜ぶイベントが開催されています。
by 。さん【市民活動支援ゾーン】 多目的研修室1?3、スモールオフィス、ワークステーション、キッチンスタジオ、和室1?3 【社会福祉ゾーン・たまり場ゾーン】 相談室1,2、社会福祉脅威議会...
-
「とわだばこ」は、十和田市とタバコ自動販売機を掛け合わせた造語です。(とわだ+たばこ=とわだばこ) 「とわだばこ」は,十和田市で使われなくなったタバコ自販機を再利用し、街...
-
ネット予約OK
十和田湖の水の綺麗さに驚き、大自然の中を駆け抜けるリブボートも刺激的。 なによりも神秘的な入り江を巡るカヌー。とても素晴らしいものでした。 カヌーは暑...
by ノムさんさんダイナミックな世界最大の二重カルデラ湖【十和田湖】 人が行くことができないエリアをカヌーで巡ることができます。 当日のご予約・質問については0176752755までお願いします。陸...
-
ネット予約OK
どこも神秘的で浄化されました。 風を全身で感じられて気持ちよかったです!ストレスが解消されました! 十和田湖No. 1のアクティビティだと思います。 キャ...
by kojikojiさん本日参加できます♪ 2011年 在日米軍基地提携施設としてスタート。2020年 観光庁より金賞を受賞! 受付では【森のシロクマ】ボンドに会えますよ♪ 無料駐車場(50台)を完備していま...
-
ネット予約OK
日曜の朝にお邪魔しました! スタッフの方々の対応もとてもよく、何よりもパワースポットクルーズが最高でした! 景色良し、トーク良し、大迫力の最高の時間で...
by よっしさん当日のご予約・質問は09041594811(SMS可)まで。送迎はご相談ください。 Q 駐車場はありますか? A 普通車は20台 大型バスは2台駐車できます(もちろん無料) Q 予約なしでも ...
-
高速ボートで行ってきました! 自分の目を疑ってしまうほどの青さでした。 水中には大小の魚が観察できます。天然のアクアリウムのようでした。 ここでの体験...
by TOMOさん奥入瀬渓流の源流でもある世界最大の二重カルデラ湖 【十和田湖】の特別保護区内にある、驚くほど青い入り江。 十和田湖全体が険しくダイナミックな地形に囲まれている為、保護区...
-
ネット予約OK
50分のパワースポットクルーズツアーに参加しました。スピードもありましたが、楽しくて50分があっという間でした。途中ガイドしてもらいながら、十和田湖の魅力...
by しぃさん -
ネット予約OK
カヌーを楽しみながら、十和田湖の歴史や渓流の歴史も学べて、休憩にはアイスティーなどとても充実したツアーでした!ありがとうございました!
by たくちゃんさん -
勉強不足で行ったため、時間が限られている範囲内で急遽コースを決めた形で行きました。 バスで降りたいところまで行き、そこから駐車場まで探索しながら戻るル...
by マミィさん十和田八幡平国立公園の中にあり、十和田湖から流出する唯一の河川で、十和田湖の子ノロから焼山までの約14kmの流れが、奥入瀬渓流とされ、千変万化の渓流美を構成し、四季を通しての...
-
雨でなかったら、とても気持ちのいい散策が出来たと思います。遊歩道があったおかげで、雨降りの中、ほんの少しの距離ですが、奥入瀬渓流を歩くことが出来ました...
by マコさん -
開館時刻が午前9時はふつうだと思います。それでも私は時間がなく午前8時に外部作品のみを鑑賞しました。それは無料なので満足しました。
by のらさん十和田市現代美術館は、国内外で活躍するアーティストによる建築や空間と一体となった恒久設置のコミッションワーク(依頼製作によるアート作品)を展示しています。展示室に限らず、...
-
奥入瀬渓流は子ノ口から歩くのがおすすめです。銚子大滝や雲井の滝まで歩いてバスで降るのがいい感じです。焼山からの歩きは見どころまで2時間ぐらいかかります...
by やまぴーさん幅20メートル、高さ7メートルの見事な水量を誇るこの滝は奥入瀬の本流にかかる唯一の奥入瀬渓流最大の滝。この滝は奥入瀬を遡上して十和田湖に入ろうとする魚を拒む、魚止めの滝で...
-
十和田湖の側で五百円の駐車料を払い奥の方にとめ右側に、最初の鳥居があり山に向かって登ったところにあります。御朱印を頂きあまりの達筆に感動しました。現在...
by きよちやんさん日本武尊(やまとたけるのみこと)と湖の主・南祖坊をまつったところ。鎌倉時代以前から修験僧徒(山伏)の修行場として知られ、江戸時代には南部藩の霊場として発展した。南祖坊の伝...
-
ガイドの方と一緒に来ました。乙女の像ができるまでの歴史や経緯がとてもおもしろく最後は同じポージングをして写真も撮ってもらいました(さすがに裸ではないで...
by Rekichiさん国立公園指定15周年記念事業として、十和田湖や奥入瀬を世に広く紹介し、国立公園指定に功績のあった、文人大町桂月、当時の青森県知事武田千代三郎、地元村長の小笠原耕一の3氏を称...
-
朝一番の休屋から休屋に戻ってくるコースで乗ってきました。 切符は付近のお店で買えます。 付近の店でお食事すると、遊覧船の割引券が貰える所もあるので、ご...
by ビオラさん十和田湖の中でも最も深い中湖をめぐり、二百メートルにもおよぶ絶壁の千丈幕など、豪快な景観の御倉半島と、女性的なやさしさを見せる中山半島の美しい眺めを堪能できる。
-
ネット予約OK
念願のsupが湖でできるということで見つけてすぐに予約しました。 台風発生が多い9月で心配してましたが、当日は快晴で暑いくらいでした! 会場についてから...
by もんさんSUISUISUPのツアーには決まったコースはありません。 季節や天候、ゲストによってその瞬間を一番楽しめるコースを、ガイドが判断し選択します。 自然の変化を楽しみながら、すべて...
-
携帯の電波もない山奥ですが温泉は素朴ですが特別感があり、わざわざ足を運んだ甲斐があった。 昼食も食べれますが、イワナの刺身が美味しかった!
by うほほいさん -
グリランドさんの代表の方が発見したという不思議な岩です。 星野アウトドアセンターのクルーズで寄りましたがなんとも謎ですね。 ガイドさんのお話も楽しいで...
by えっちゃんさん2011年の東北大震災後に十和田湖の御蔵半島の特別保護区【神代ヶ浦】と呼ばれる場所に崖崩れが発生後に現れた謎の石仏。 現在この岩は、水に濡れ、光が当たるようになり、苔や地衣類...
-
以前祝福した時温泉のお湯がツルツルで気持ち良かったので温泉リピートです。肌がツルツルになるので是非また行きたいと思います。
by ジャックさん天然掛け流しの宿。青森ヒバ造りの露天内湯、ラジウム陶盤浴、青森ヒバ造りのドライサウナ、 田園風景と遠く八甲田連峰を望む露天風呂でゆっくりお寛ぎください。
-
ネット予約OK
昨年お世話になりました また十和田湖へ行けたらなと思って調べていたら、私の印象と全然違う口コミがあってびっくりしました 8月にガイドさんと出会った口コ...
by 旅人Aさん見る・知る・触れる 十和田湖を知る同行者と歩けば、散策はもっと楽しくなる。 あんなスポット、こんな情報、そんな視点、十和田湖に夢中な案内人がガイドとして皆さんを十和田湖の...
-
オーナー自慢のバイクと車が集まるイベント 混んでて駐車場に停めるのが大変でした 80年代のバイクホンダNS250Rがかっこよかったな。 キッチンカーもあり明洞...
by ジャックさん道の駅とわだは、十和田市の南側に位置し、国道4号沿いにあります。駐車台数217台、地域特産物・農産物の普及コーナー、レストラン等を備え、観光客、長距離ドライバーなどの憩いの場...
-
車中泊で利用させていただきました。 ビール醸造所もあり作りたてをいただけます。 あいにくレストランは時間外で利用できませんでしたが、ギリギリビールはい...
by まこりんさん -
ネット予約OK
懐かしい日本の風景が再現しているような雰囲気で落ち着きます。 川や滝があっていろいろな昆虫や鳥が飛んでました。 池には鯉やカエルがいて見てて飽きません...
by 56さん手づくり村鯉艸郷は、手作りのここでしか味わえないものを提供し、自然とふれあいを楽しめる体験型のフラワーガーデンです。 5月下旬〜6月下旬はルピナス(4000u1万株)が見頃、6月上...
-
グリランドのボートツアーに参加するまで時間があったので寄ってみました。 後でボートから見たときに、この展望台がものすごい絶壁の上にあるのを知ってちょっ...
by ゆーきさん宇樽部と休屋の中間に位置する国道103号線の峠にある展望台。標高583mから、右に千丈幕の断崖、左に中山半島の起伏、眼下に中湖を望む。
-
せっかくの奥入瀬渓流の散策、雨でとても寒かったのですが、この休憩所があったので、助かりました。 トイレもきれいで、小さい売店もあります。
by マコさん休憩所・奥入瀬渓流の案内・軽食販売も行っております。 営業 8:30?16:30
-
自然の中でお馬さんに乗りたいと思い、予約しました。 旦那と2人で行きましたが、スタッフさんの教え方が上手なのと、お馬さんがとても賢いのですぐ小走りまで...
by しーちびさん -
十和田湖観光交流センターぷらっと前にて湖水まつりのイベントが開かれています 天候不順では有るが楽しそうなイベントが沢山有り子供達も楽しそうに参加
by とくちゃんさん十和田湖周辺の観光の際に便利な施設。水槽で泳ぐ十和田湖ひめますの他、高村光太郎や大町桂月、和井内貞行の資料が見られます。 営業時間 9:00?17:00
-
晩ご飯の時、仲居さんがお料理のご案内とか色々お声かけてくれたりしてとても楽しく過ごしました。馬刺しも最高で、ちょっとお酒飲みすぎちゃいました。 お部屋...
by 紗代ちゃんさん