総持寺開山堂
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
西国22番札所・「山蔭流庖丁式」が執り行われる開山堂 - 総持寺開山堂のクチコミ
神社ツウ DoubleO7さん 男性/60代
- 一人
-
開山堂です
by DoubleO7さん(2019年3月17日撮影)
いいね 0
西国22番札所総持寺の仁王門の左手(本堂を背にすると右手)に開山堂があります。仁王門にほぼ並ぶように建っているお堂で縦長の造りです。堂内には総持寺の開基で山蔭流庖丁道の祖でもある藤原山蔭像が安置されていますがお堂は閉まっていました。参拝したのは3月17日でしたが4月18日にお堂にて古式ゆかしい装束を着た調理師が、鯛や鯉などの魚に一切手を触れること無く、庖丁と真魚箸(まなばし)を使ってさばく伝統の「山蔭流庖丁式」が執り行われるようです。
- 行った時期:2019年3月17日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月1日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
DoubleO7さんの他のクチコミ
-
中将堂本舗
奈良県葛城市/その他軽食・グルメ
當麻寺を参拝後、中将堂本舗で喫茶休憩をとりました。近鉄当麻寺駅を出てすぐの中将餅で有名なお...
-
ネット予約OK
當麻寺 中之坊
奈良県葛城市/その他伝統文化
五木寛之の百寺巡礼の一寺である當麻寺は見所満載、大変見応えのあるお寺です。仁王門(東大門)...
-
ネット予約OK
當麻寺 中之坊
奈良県葛城市/その他伝統文化
當麻寺には三か所に名園と呼ばれる庭園があります。中之坊、西南院、奥院の三か所ですが当日は奥...
-
ネット予約OK
當麻寺 中之坊
奈良県葛城市/その他伝統文化
當麻寺で講堂から見ると金堂の後ろに2つの三重塔が立っています。左手が東塔です。高さ22mで天平...
総持寺開山堂の新着クチコミ
-
仁王門の上り口に立つと目立って見える
総持寺に初めて参拝に訪れた際、仁王門の上り口に立ったら、奥にひときわ目立って見える、架け造の見事な建物に目を奪われました。とても新しそうな建物で、本坊か宝物殿なのかと思いましたが、扁額を見て開山堂だとわかりました。
境内から見ると扁額も見えず、架け造も見えないので目立ちません。仁王門の石段を上がりながら眺めるか、仁王門前に上がりきった所から見るととても目立つ建物です。
解説パネルでは、次のように説明されています。『開山堂は総持寺を創建した、中納言藤原山蔭卿を祀る。現在の開山堂は、旧堂が平成7年の阪神淡路大震災により被災後、平成18年に再建された。入母屋造り、本瓦葺きで大阪府下では類例の少ない「架け造」の建築である。』
藤原山蔭卿は、光孝天皇の命により宮中料理の諸作法を大成したことから、包丁の神、料理飲食の神として、全国の調理師や料理関係者から信仰されているという。
毎年4月18日には開山堂で、山蔭流免許を持った調理師によって、「山蔭流包丁式」の奉納が古式に則り執り行われるとのこと。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年8月10日
他3枚の写真をみる