工房ヤマセン辻佛檀
- エリア
 - 
							
- 
										富山
 - 
										立山・黒部・宇奈月
 - 
										魚津市
 - 
										金浦町
 
 - 
										
 
- ジャンル
 - 
								
								
								
								
								
									
- 
										伝統文化・日本文化
 - 
										伝統工芸
 
 - 
										
 
工房ヤマセン辻佛檀の概要
所在地を確認する
													
													
												店舗です。
													
													
												4代目 塗師兼代表取締役 辻 悟
													
													
												彫刻師 辻 亮
													
													
												3代目 塗師兼代表取締役 辻 浩
													
													
												木地作成から加飾まで全て一貫して製造しております。
													
													
												工房ヤマセン辻佛檀オリジナル螺鈿グラス
													
													
												小さなお子様でも漆芸体験が可能です。最年少は1歳半のお子様です。
													
													
												お一人様でも漆芸体験は可能です。
													
													
												過去の体験者の作品【菓子器】
													
													
												金継も行っております
- 
											
評価分布
 - 
											
旅行タイプ別評価
 
工房ヤマセン辻佛檀について
大正2年創業から現在まで100年以上続いてる老舗佛檀店です。
工房ヤマセン辻佛檀4代目 塗師兼代表取締役 辻 悟
22歳から輪島漆芸技術研修所で漆を学び、28歳で辻佛檀の塗師。
生業の佛檀、佛具、寺社仏閣の仕事の他にも多種多様の漆製品を制作しています。
代表作は『魚津猪口っと物語』『蜃気楼グラス』『sawari』『蟹銘々皿』など様々な素材に漆を塗ることで、他の素材のデメリットを漆を施す事によってメリットに変えられる事を念頭に日々漆製品を制作しています。
工房ヤマセン辻佛檀 彫刻師 辻 亮 20歳から井波彫刻彫刻師 中田 啓一氏 に師事。25歳に年季明けをし、辻佛檀の彫刻師に。4代目代表取締役 辻 悟の実弟。『後世に残る仕事がしたい』を念頭に日々制作しています。近年では、あらゆる世代の人達に彫刻の面白さなどを伝えるべく、ワークショップなども展開しています。代表作は『かげぼうし』『はしミラ』など
3代目工房ヤマセン辻佛檀 塗師兼代表取締役 辻 浩。辻 悟、辻 亮の実父。漆塗にこだわり、オートメーション化が当たり前になってきた高度成長期にも一貫して『手作り』にこだわり、『ふきつけ』などの技術を取り入れず、人間の手で塗る『漆刷毛』塗を貫き通してきた生粋の職人。工房見学をされると、ほぼ何か漆作業を行っています。
今でも木地師、漆塗師、彫刻師、金箔加飾師などが常駐しており、また、その職人のほとんどが親類で構成されていて、昔ながらの『家内制手工業』を行っている工房です。工房見学も自由にでき、また様々な漆芸体験などのプランもございます。
佛檀店なのですが、それ以外の小物も制作しています。この写真はその代表作の一つ『蜃気楼グラス』と『魚津きらめき物語』です。水を入れると色々と変化するグラス。一度見ておいて損はないですよ。
漆芸体験では小さなお子様でもかぶれないよう安心して体験できるように、本漆を使用せず『代用漆』を使用しています。ですが、使用する素材は本物の蒔絵筆と純金粉・純銀粉を使用します。
体験できるプランについては様々ありますが、お客様が個人でお持ちになって漆器などにも加飾をすることも可能です。(その場合は図案などの大きさによって価格が変わります。詳しくは直接弊社に問い合わせてください)
御一人様でも体験は可能です。急な体験依頼の場合でも、ケースバイケースですが対応できることもあります。
漆芸体験『菓子器』の過去に体験された方々の作品です。大人数の場合はあらかじめ予約を入れていただけると対応できます。(16名まで)
金継修復も承っております。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | 
										
											
											
												営業時間:8:00〜19:00 あらかじめご連絡をいただければ時間外でも対応できる場合があります。 | 
								
|---|---|
| 所在地 | 〒937-0054 富山県魚津市金浦町4-10 地図 | 
工房ヤマセン辻佛檀の遊び・体験プラン
- 
											
																魚津市【漆芸体験・消蒔絵|ティースプーン作り】塗師に教わる漆器体験!オリジナルベビースプーンを作りに挑戦♪ 不器用でも出来る漆芸体験です!ファミリーにおすすめ★
伝統工芸である漆芸の中の一つ『消蒔絵』を体験できます!体験の後は職人の技に触れられる工房見学にご案内。
お子様の夏休みの自由研究などにもおすすめです☆仕事体験(職業体験)
お一人様
3,300円〜- 即時予約OK
 - ポイント2%
 - オンラインカード決済可
 
 - 
																	
 - 
											
																魚津市【漆芸体験・消蒔絵|木製アクセサリー作り】 塗師に教わる漆器体験!オリジナルの木製アクセサリー作りに挑戦♪ 不器用でも出来る漆芸体験です!女性におすすめ!!
伝統工芸である漆芸の中の一つ『消蒔絵』を体験できます!体験の後は職人の技に触れられる工房見学にご案内。
お子様の夏休みの自由研究や女性におすすめです☆伝統工芸
お一人様
3,300円〜- 即時予約OK
 - ポイント2%
 - オンラインカード決済可
 
 - 
																	
 - 
											
																魚津市【漆芸体験・消蒔絵|螺鈿ブローチ作り】 塗師に教わる漆器体験!オリジナルの螺鈿ブローチに挑戦♪ 不器用でも出来る漆芸体験です!女性におすすめ★
伝統工芸である漆芸の中の一つ『消蒔絵』を体験できます!体験の後は職人の技に触れられる工房見学にご案内。
お子様の夏休みの自由研究などにもおすすめです☆伝統工芸
お一人様
3,600円〜- ポイント2%
 - オンラインカード決済可
 
 - 
																	
 
工房ヤマセン辻佛檀の訪問者傾向
みんなが行った時期
- 
											1月
 - 
											2月
 - 
											3月
 - 
											4月
 - 
											5月
 - 
											6月
 - 
											7月
 - 
											8月
 - 
											9月
 - 
											10月
 - 
											11月
 - 
											12月
 
訪問者の特徴
- 滞在時間
 - 
											
- 1時間未満 0%
 - 1〜2時間 43%
 - 2〜3時間 50%
 - 3時間以上 7%
 
 - 混雑状況
 - 
											
- 空いている 92%
 - やや空き 8%
 - 普通 0%
 - やや混雑 0%
 - 混雑 0%
 
 - 年齢層
 - 
											
- 10代 7%
 - 20代 7%
 - 30代 36%
 - 40代 36%
 - 50代以上 14%
 
 - 男女比
 - 
											
- 男性が多い 0%
 - やや男性多 0%
 - 約半数 0%
 - やや女性多 0%
 - 女性が多い 100%
 
 - 訪問人数
 - 
											
- 1人 7%
 - 2人 57%
 - 3〜5人 36%
 - 6〜9人 0%
 - 10人以上 0%
 
 - 子供の年齢
 - 
											
- 0〜1歳 0%
 - 2〜3歳 11%
 - 4〜6歳 33%
 - 7〜12歳 22%
 - 13歳以上 33%
 
 
工房ヤマセン辻佛檀のクチコミ
- 
					
創作とお仕事見学、そして文化に触れる時間
黒部峡谷への家族旅行中にお邪魔しました。
お仏壇屋さんって普段何をされているんだろうと素朴な疑問をもっていましたが、立派な仏具やモダンなグラスや彫り物に囲まれて、楽しく蒔絵体験をしました。
筆の材質や道具、普段のお仕事の様子を教えてもらいながら、かつ心のままに絵を描く子ども(6)に温かい声かけをくださりながら、練習のあとにスプーンへ絵付しました。
ミラたんの螺鈿細工までお時間くださり、自宅でお土産話に花が咲きました。
商店街の一角のお仏壇屋さんで蒔絵体験、学校でもなかなかこういった貴重な時間は過ごせないのではと思います。
大人も子どもも大変楽しかったです。宿泊先の宇奈月温泉の情報もたくさんくださり、町巡りに大変助かりました。
富山に行かれる方がいらっしゃったらおすすめしようと思います。駐車場はお店のお向かいにあります!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
 - 混雑具合:空いていた
 - 滞在時間:2〜3時間
 - 家族の内訳:お子様
 - 子どもの年齢:4〜6歳
 - 人数:3人〜5人
 - 投稿日:2025年5月8日
 
 - 
					
丁寧に優しく教えて頂きました
木のスプーンの枝に模様を描いていくのですが、終始、子供達に話しかけて頂いて、また語り口も面白く、私自身、笑い放しでした。子供とのやり取り、子供への乗り突っ込みは、面白すぎでした。またご縁がありましたら、立ち寄らせて頂きたいなと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月4日
 - 混雑具合:空いていた
 - 滞在時間:1〜2時間
 - 家族の内訳:お子様、配偶者
 - 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
 - 人数:3人〜5人
 - 投稿日:2024年8月31日
 
 - 
					
北陸ならではの良い体験でした
絵に自信がないので心配しましたが、出来上がりは大満足。
描きかたも丁寧に教えていただき、短い時間でしたが、その場で作品が仕上がって持って帰れたのも良かったです。
線を描くだけでも素敵な作品になり、北陸ならではの体験に大満足でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月
 - 混雑具合:空いていた
 - 滞在時間:1〜2時間
 - 投稿日:2024年3月29日
 
 
工房ヤマセン辻佛檀の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 工房ヤマセン辻佛檀(コウボウヤマセンツジブツダン) | 
|---|---|
| 所在地 | 
									〒937-0054 富山県魚津市金浦町4-10
									
									
										 遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。  | 
							
| 営業期間 | 
										
											
											
												営業時間:8:00〜19:00 あらかじめご連絡をいただければ時間外でも対応できる場合があります。 | 
								
| 料金・値段 | 
									3,300円〜 | 
							
| 駐車場 | 
									
										
											専用駐車場あり(無料)
										
										
										
										
										
									
									
										2台 店舗向かいの看板のある場所にお停めください  | 
							
| トイレ | 
											
												
												
													あり
												
											
											 和式トイレになります。  | 
									
| 更衣室 | 
											
												
													なし
												
												
											
											 | 
									
| シャワー | 
											
												
													なし
												
												
											
											 | 
									
| レンタル備品 | 
											
												
													なし
												
												
											
											 | 
									
| 売店 | 
											
												
													なし
												
												
											
											 | 
									
| 食事の持ち込み | 
											
												
												
													OK
												
											
											 | 
									
| その他 | 大正2年から100年以上続く老舗佛檀店。木地師、彫刻師、漆塗師が常駐。工房見学は自由です。漆芸体験もできますよ。8:00〜19:00 | 
											
| お問い合わせ | 
											じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
											 番号を表示 0765-22-2094(tsuji-b@live.jp) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。  | 
									
									
									
								
| 施設コード | guide000000204204 | 
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
工房ヤマセン辻佛檀に関するよくある質問
- 
					
- 工房ヤマセン辻佛檀のおすすめプランは?
 
 - 
					
- 工房ヤマセン辻佛檀の営業時間/期間は?
 - 
							
- 営業時間:8:00〜19:00 あらかじめご連絡をいただければ時間外でも対応できる場合があります。
 
 
 - 
					
- 工房ヤマセン辻佛檀の料金・値段は?
 - 
							
- 工房ヤマセン辻佛檀の料金・値段は3,300円〜です。
 
 
 - 
					
- 工房ヤマセン辻佛檀周辺のおすすめ観光スポットは?
 
 - 
					
- 工房ヤマセン辻佛檀の年齢層は?
 - 
							
- 工房ヤマセン辻佛檀の年齢層は30代, 40代が最も多いです。
 - ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
 
 
 - 
					
- 工房ヤマセン辻佛檀の子供の年齢は何歳が多い?
 - 
							
- 工房ヤマセン辻佛檀の子供の年齢は4〜6歳, 13歳以上が最も多いです。
 - ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
 
 
 
