遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

葛井寺本堂

毎月18日は本尊ご開帳の日で賑わう。_葛井寺本堂

毎月18日は本尊ご開帳の日で賑わう。

威風堂々とした佇まいの本堂_葛井寺本堂

威風堂々とした佇まいの本堂

参道右手の松は、旗かけの松(三鈷の松)と呼ばれる。_葛井寺本堂

参道右手の松は、旗かけの松(三鈷の松)と呼ばれる。

本堂_葛井寺本堂

本堂

本堂正面に紫雲石灯籠が立ち、その右手に旗かけの松(三鈷の松)が青々と茂る姿が美しい。_葛井寺本堂

本堂正面に紫雲石灯籠が立ち、その右手に旗かけの松(三鈷の松)が青々と茂る姿が美しい。

葛井寺本堂_葛井寺本堂

葛井寺本堂

  • 毎月18日は本尊ご開帳の日で賑わう。_葛井寺本堂
  • 威風堂々とした佇まいの本堂_葛井寺本堂
  • 参道右手の松は、旗かけの松(三鈷の松)と呼ばれる。_葛井寺本堂
  • 本堂_葛井寺本堂
  • 本堂正面に紫雲石灯籠が立ち、その右手に旗かけの松(三鈷の松)が青々と茂る姿が美しい。_葛井寺本堂
  • 葛井寺本堂_葛井寺本堂
  • 評価分布

    満足
    67%
    やや満足
    33%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

葛井寺本堂について


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒585-0032  大阪府藤井寺市藤井寺1-16-21 地図

葛井寺本堂周辺のおすすめ観光スポット

  • ネット予約OK
    ユキノジョウさんの尾崎農園 尾崎ストロベリーファームへの投稿写真1

    葛井寺本堂からの目安距離
    約8.8km

    尾崎農園 尾崎ストロベリーファーム

    河南町(南河内郡)寺田/いちご狩り

    5.0 8件

    ここでいちご狩りするともう他の場所では満足できません。 ほぼ貸切状態になるように予約制限が...by マサさん

  • HANAさんのワールド牧場への投稿写真1

    葛井寺本堂からの目安距離
    約10.6km

    ワールド牧場

    河南町(南河内郡)白木/牧場・酪農体験

    • 王道
    3.8 279件

    9歳と3歳を連れていったが、ヤギに囲まれてエサやりどころではなく下の子は泣きじゃくって気分が...by 香佑さん

  • ネット予約OK
    苺屋 ガルテンベーレンの写真1

    葛井寺本堂からの目安距離
    約10.0km

    苺屋 ガルテンベーレン

    河南町(南河内郡)神山/いちご狩り

    4.5 2件

    3種類のイチゴを試食&説明の後 イチゴ狩りをしました 美味しそうなイチゴを取った分だけ量り売...by h2さん

  • ネット予約OK
    紫柳さんのふぁ〜むOkanへの投稿写真1

    葛井寺本堂からの目安距離
    約8.6km

    ふぁ〜むOkan

    河南町(南河内郡)寺田/いちご狩り

    4.4 5件

    いちご狩りは初めての体験。今回初めて参加させていただきました。近隣の市民体育館(「ぷくぷく...by ごうちゃんさん

葛井寺本堂のクチコミ

  • 国宝・十一面千手千眼観世音菩薩像を安置

    5.0

    カップル・夫婦

    紫雲山葛井寺は西国三十三所の第五番札所です。威風堂々とした佇まいの本堂は、1753年の上棟で竣工は1776年とのこと。南大門をくぐって石畳の参道を進むと、正面に紫雲石灯籠が立ち、その右手に旗かけの松(三鈷の松)が青々と茂り、その奥に本堂がそびえ立っている姿は美しいです。旗かけの松は、楠木正成が葛井寺に陣を置いた際、この松に菊水の旗を立てかけたと伝わる松です。
    本堂は意外にも国宝や重要文化財ではありません。本堂内に安置されている本尊・十一面千手千眼観世音菩薩像が国宝として知られています。十一面千手千眼観世音菩薩像は秘仏として普段は拝見できませんが、毎月18日は本尊ご開帳の日で、拝観料500円を納めて拝見できます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年2月18日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年7月4日

    他1枚の写真をみる

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 本尊の千手観音菩薩坐像を安置するお堂

    5.0

    一人

    葛井寺は幾度も戦火によって伽藍を焼失しています。
    本堂は宝暦3年(1753年)に再建されたものでした。
    この本堂には仏像界ではとても有名な千手観音菩薩坐像が安置されています。
    千手観音という名の仏像ですが、実は千本の手を持つ作例は少なく、葛井寺の本尊はその中の1つです。
    普段は秘仏なので見られないのですが、毎月18日の御開帳の日には拝観することができます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年4月18日
    • 投稿日:2019年12月2日

    しどーさん

    しどーさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 餅まきがあります

    4.0

    家族

    たまに開催される餅まきに行ってきました。お寺の敷地内の高台から、地元の方や市議会議員の方?が、お餅を投げられるので、下でキャッチします。験担ぎの意味で、がんばってお餅をキャッチしてきました。多くの方でにぎわっていて、楽しかったです。もちろん、手もちゃんと合わせてきました。近辺には商店街があるので、パン屋やカフェもあり、楽しかったです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年4月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母
    • 子どもの年齢:0〜1歳、7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年5月18日

    とっこさん

    とっこさん

    • 大阪ツウ
    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

葛井寺本堂の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 葛井寺本堂(フジイデラホンドウ)
所在地 〒585-0032 大阪府藤井寺市藤井寺1-16-21
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
ホームページ www.fujiidera-temple.or.jp/
最近の編集者
DoubleO7さん
新規作成

葛井寺本堂に関するよくある質問

  • 葛井寺本堂周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 葛井寺本堂の年齢層は?
    • 葛井寺本堂の年齢層は30代, 40代, 50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 葛井寺本堂の子供の年齢は何歳が多い?
    • 葛井寺本堂の子供の年齢は0〜1歳, 7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

葛井寺本堂の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 50%
  • 1〜2時間 50%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 0%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 50%
  • 混雑 50%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 33%
  • 40代 33%
  • 50代以上 33%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 33%
  • 2人 33%
  • 3〜5人 33%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 50%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 50%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめの神社・神宮・寺院

  • ゆずっぴさんの誉田八幡宮への投稿写真1

    誉田八幡宮

    4.3 17件

    「当宗神社」は誉田八幡宮の境内摂社だが、もともとは、延喜式神名帳に「当宗神社三座」とある式...by やんまあさん

  • チャッピーさんの天野山金剛寺への投稿写真1

    天野山金剛寺

    • 王道
    4.6 30件

    高野山の帰り、橋本駅から南海で河内長野駅に移動しました。目的は女人高野が一寺、真言宗御室派...by トモさん

  • ゆずっぴさんの辛国神社への投稿写真1

    辛国神社

    3.8 9件

    祭神は、物部の祖「ニギハヤヒ」、春日系「アメノコヤネ」、出雲系「スサノオ」となっている。by やんまあさん

  • やんまあさんの杜本神社への投稿写真1

    杜本神社

    4.6 5件

    杜本神社に向かう途中に「金剛輪寺」がある。ここにも素晴らしい仏像が安置されているので見流せ...by やんまあさん

葛井寺本堂周辺でおすすめのグルメ

  • キヨさんの道の駅かなんへの投稿写真1

    葛井寺本堂からの目安距離
    約10.3km

    道の駅かなん

    河南町(南河内郡)神山/その他軽食・グルメ

    3.8 5件

    小さな道の駅ですが、売ってるお野菜たちはなかなか個性的。かつお菜、壬生菜、黒い大根、紅大根...by ばちをさん

  • お好み焼き 鉄板料理 ゆう の写真1

    葛井寺本堂からの目安距離
    約7.3km

    お好み焼き 鉄板料理 ゆう

    河南町(南河内郡)一須賀/お好み焼き・鉄板焼・もんじゃ

    -.- (0件)
  • cafe コトノハの写真1

    葛井寺本堂からの目安距離
    約7.1km

    cafe コトノハ

    河南町(南河内郡)一須賀/カフェ

    -.- (0件)
  • 喫茶 園の写真1

    葛井寺本堂からの目安距離
    約7.2km

    喫茶 園

    河南町(南河内郡)一須賀/カフェ

    -.- (0件)

葛井寺本堂周辺で開催されるイベント

  • 第27回大阪・淀川市民マラソンの写真1

    葛井寺本堂からの目安距離
    約19.3km

    第27回大阪・淀川市民マラソン

    守口市外島町

    2025年11月02日

    0.0 0件

    大阪のシンボルともいえる淀川沿いを走る「大阪・淀川市民マラソン」が、今年も開催されます。10...

  • のざきまいりの写真1

    葛井寺本堂からの目安距離
    約17.1km

    のざきまいり

    大東市野崎

    2025年05月01日〜08日

    0.0 0件

    元禄時代から伝わる「のざきまいり」は、人が知らず知らずのうちにお世話になった、有縁無縁すべ...

  • 大般若経転読付特別大護摩供(5月)の写真1

    葛井寺本堂からの目安距離
    約23.6km

    大般若経転読付特別大護摩供(5月)

    寝屋川市成田西町

    2025年05月08日

    0.0 0件

    交通安全祈願で知られる成田山不動尊で、大護摩供が厳修され、護摩祈祷の中で、大勢の僧侶により...

  • 花の文化園 春のフラワーコンサートの写真1

    葛井寺本堂からの目安距離
    約15.5km

    花の文化園 春のフラワーコンサート

    河内長野市高向

    2025年03月30日〜2025年06月29日

    0.0 0件

    春の陽気に誘われて、花の文化園に色鮮やかな花々が咲き誇ります。例年4月上旬から5月上旬にかけ...

葛井寺本堂周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.