遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

慈雲寺山門 - 白華山 慈雲寺のクチコミ

ニイチャンさん

神社ツウ ニイチャンさん 男性/60代

4.0
  • 一人

諏訪大社 下社秋宮から旧中山道・湯田坂を下り、下社春宮に向かいます。途中、竜の口から矢除石を見ながら階段を昇り、国道142号線を渡って門をくぐると杉木立に覆われた苔むした参道の先に臨済宗の禅寺、慈眼寺がありました。楼門形式の山門は安永6(1777)年の建立で、文化3(1806)年の大火後も唯一残った建物と言われています。禅宗のお寺だけあって庭園にも見るものがあります。

  • 行った時期:2019年12月21日
  • 投稿日:2020年1月31日
  • このクチコミは参考になりましたか?1はい

ニイチャンさんの他のクチコミ

  • 旧萩藩校明倫館の写真1

    旧萩藩校明倫館

    山口県萩市/歴史的建造物

    4.0

    今日は午前中、萩の街並みを散策後日本海側を西にドライブしてぐるりと山口市内に向かう計画です...

  • 角島灯台の写真1

    角島灯台

    山口県下関市/歴史的建造物

    4.0

    角島大橋を渡り、角島に上陸。目指すのは角島灯台です。英国人技師ブラントンの設計で明治9(1876...

  • 洞春寺の写真1

    洞春寺

    山口県山口市/その他神社・神宮・寺院

    4.0

    瑠璃光寺と毛利家墓所を挟んで位置する洞春寺、毛利元就の菩提寺でもあります。禅宗様の観音堂は...

  • 東光寺(山口県萩市)の写真1

    東光寺(山口県萩市)

    山口県萩市/その他神社・神宮・寺院

    4.0

    浜田から2時間、15時過ぎに萩に到着。東光寺は元禄4(1691)年に創建された黄檗宗のお寺です。元禄...

白華山 慈雲寺の新着クチコミ

  • 慈雲寺 境内

    5.0

    その他

    山門を潜ると目の前の境内には、枝ぶりも立派な松の木と本堂が。本堂前には石庭が配され、本堂裏には池泉式庭園と京都の寺院を彷彿させる美しさです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年8月19日
    • 投稿日:2022年8月23日

    トシローさん

    トシローさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/60代
  • 慈雲寺参道

    5.0

    その他

    諏訪大社下社春宮を出て、下諏訪観光案内所で推奨された白華山慈雲寺へ。杉並木に挟まれた参道は夏の強い日差しを遮り、坂の石畳は苔生していました。何と素晴らしい参道でしょう。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年8月19日
    • 投稿日:2022年8月23日

    トシローさん

    トシローさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/60代
  • 臨済宗妙心寺派の名刹です。

    5.0

    一人

    臨済宗妙心寺派の名刹です。武田信玄が中興したそうです。武田菱が寺紋のように使われているそうです。こちらの庭園は、大変美しく、お勧めです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年7月23日
    • 投稿日:2022年7月24日

    スターさん

    スターさん

    • 長野ツウ
    • 男性/60代
  • 山門(鐘楼門)です。

    5.0

    一人

    山門(鐘楼門)です。村田長左衛門矩重(のりしげ)によって安永5年 (1776)8月9日に建立、同年上棟(じょうとう)し、翌安永6年(1777)に完成したそうです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年7月23日
    • 投稿日:2022年7月24日

    スターさん

    スターさん

    • 長野ツウ
    • 男性/60代
  • 慈雲寺の龍神です。

    5.0

    一人

    慈雲寺の龍神です。温泉です。町中に、温泉が出ています。こちらから参道の階段を登っていくと、途中に矢除けの石があります。武田信玄ゆかりのお寺です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年7月23日
    • 投稿日:2022年7月24日

    スターさん

    スターさん

    • 長野ツウ
    • 男性/60代
(C) Recruit Co., Ltd.