遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

茶道具かきぬまの概要

所在地を確認する

おいしい和菓子とお抹茶で、静かな一時を過ごしてみませんか?_茶道具かきぬま

おいしい和菓子とお抹茶で、静かな一時を過ごしてみませんか?

お抹茶の飲み方など、茶道の簡単なマナーをお教えします。もちろん正座ができなくても大丈夫です。_茶道具かきぬま

お抹茶の飲み方など、茶道の簡単なマナーをお教えします。もちろん正座ができなくても大丈夫です。

床の間にかざられている掛け軸の言葉とは…?茶道の心得を知ることで、茶道の魅力をもっと感じることができます。_茶道具かきぬま

床の間にかざられている掛け軸の言葉とは…?茶道の心得を知ることで、茶道の魅力をもっと感じることができます。

ご自身でお抹茶を点てる体験も。季節毎に様々なお道具をご用意しております。_茶道具かきぬま

ご自身でお抹茶を点てる体験も。季節毎に様々なお道具をご用意しております。

3歳から体験可能です。子ども用のかわいくちいさなお茶碗も。_茶道具かきぬま

3歳から体験可能です。子ども用のかわいくちいさなお茶碗も。

外観_茶道具かきぬま

外観

和室内_茶道具かきぬま

和室内

 干菓子の写真は撮り忘れたが、お花が描いてある米粉煎餅でした。_茶道具かきぬま

 干菓子の写真は撮り忘れたが、お花が描いてある米粉煎餅でした。

四畳半の茶室と生菓子_茶道具かきぬま

四畳半の茶室と生菓子

正面入り口_茶道具かきぬま

正面入り口

  • おいしい和菓子とお抹茶で、静かな一時を過ごしてみませんか?_茶道具かきぬま
  • お抹茶の飲み方など、茶道の簡単なマナーをお教えします。もちろん正座ができなくても大丈夫です。_茶道具かきぬま
  • 床の間にかざられている掛け軸の言葉とは…?茶道の心得を知ることで、茶道の魅力をもっと感じることができます。_茶道具かきぬま
  • ご自身でお抹茶を点てる体験も。季節毎に様々なお道具をご用意しております。_茶道具かきぬま
  • 3歳から体験可能です。子ども用のかわいくちいさなお茶碗も。_茶道具かきぬま
  • 外観_茶道具かきぬま
  • 和室内_茶道具かきぬま
  •  干菓子の写真は撮り忘れたが、お花が描いてある米粉煎餅でした。_茶道具かきぬま
  • 四畳半の茶室と生菓子_茶道具かきぬま
  • 正面入り口_茶道具かきぬま
  • 評価分布

    満足
    100%
    やや満足
    0%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    5.0

茶道具かきぬまについて

本格的なお茶室で日本の伝統を気軽に楽しんでみませんか?

お抹茶を飲むのが初めてでも、正座ができなくても大丈夫。
貸切のお茶室で、気兼ねなく日本文化を体験できます。

もちろん私服&手ぶらで参加OKです♪

また、店内のテーブル席でもお抹茶やお菓子を召しあがれます。

その他、たくさんの茶道・華道でお使いいただけるお道具を取り揃えております。
浅草にお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 休業日:毎週月曜日
営業時間:10:00-18:00
所在地 〒111-0032  東京都台東区浅草3-21-9 地図
交通アクセス (1)東京メトロ銀座線/都営浅草線 浅草駅から徒歩10分

茶道具かきぬまの遊び・体験プラン

※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

茶道具かきぬまの訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 5%
  • 1〜2時間 90%
  • 2〜3時間 5%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 58%
  • やや空き 21%
  • 普通 16%
  • やや混雑 5%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 20%
  • 30代 20%
  • 40代 45%
  • 50代以上 15%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 68%
  • 2人 21%
  • 3〜5人 11%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%

茶道具かきぬまのクチコミ

  • にじり口から茶室に入れる

    5.0

    一人

     茶室での茶道体験を初めてさせて頂きました。
     つくばいで清めてから、にじり口から入り、床の間や露のある部屋で薄茶を2回頂ききました。
     先は生菓子と先生が点てたもの、後は干菓子で自分で点てたもの。自分の時は茶碗を用意の中から選ばせて頂きました。
     人数は客が5人でした。
     終わったあともゆっくりとほうじ茶のサービスがあり、お店の商品もどれも素敵で欲しくなります。
     今度は茶碗を買うつもりで訪問したいと思いました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年4月29日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年5月11日

    ユツさん

    ユツさん

    • 女性/40代
  • 本格的な茶道体験が楽しめます

    5.0

    友達同士

    茶道仲間と来店しました。
    茶道具屋さんがやっている茶道体験でかなり本格的な茶道を見て学ぶことができます。
    茶事のような感覚で最初にお店で白湯をいただきお店から出て簡易的な路地を通って茶室へ向かいます。
    茶室の入り口前にはつくばいもあり、手と口を清めることができるのでとっても本格的です!
    その後、先生のお点前がありお菓子と抹茶をいただきます。
    お点前のあとは自分で抹茶を点てることもできるのでとても楽しかったです。
    先生やご主人のお人柄もよく、茶湯や伝統文化が本当に好きなんだなというのが伝わってきました。
    茶道具屋さんならではな部分として、毎回茶道体験で使う道具を変えているそうです。
    季節を感じてほしいとのこと。
    また訪問したいと思いました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年5月11日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2024年5月19日

    直人さん

    直人さん

    • 男性/30代
  • もっと茶道のことを知りたくなりました!

    5.0

    カップル・夫婦

    日日是好日の小説を読んだことがきっかけで茶道に興味を持ち、カップルで参加させて頂きました。
    到着してすぐ、まずは桜茶でお迎え頂き、一服してから茶道体験へ。とても美しい所作と、茶道の成り立ちまで含めた丁寧なご説明で時折目頭が熱くなることさえありました。美味しいお茶菓子とお茶を頂き、今度は自分たちで亭主と主客の役割を体験させて頂き、相手のことを想い、双方向の働きかけで場を形成するお茶における「一座建立」を体験させて頂きました。その後、ご主人から茶道具にまつわる素敵なお話をお聞かせ頂きました。それぞれがテーマを持って季節を感じさせる茶器、深い意味が込められた禅語の書かれた掛け軸等、今後美術館やお寺を巡るのが益々楽しみにさえなりました。素敵な時間をありがとうございました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年2月12日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年2月13日

    けいたさん

    けいたさん

    • 男性/30代

茶道具かきぬまの基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 茶道具かきぬま(チャドウグカキヌマ)
所在地 〒111-0032 東京都台東区浅草3-21-9

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)東京メトロ銀座線/都営浅草線 浅草駅から徒歩10分
営業期間 休業日:毎週月曜日
営業時間:10:00-18:00
料金・値段 3,300円〜
駐車場 専用駐車場あり(無料) 1台
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

ホームページ https://kakinuma.tokyo/
施設コード guide000000206985

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

茶道具かきぬまに関するよくある質問

(C) Recruit Co., Ltd.