1. 観光ガイド
  2. 東海の観光
  3. 愛知の観光
  4. 尾張・犬山・小牧の観光
  5. 扶桑町(丹羽郡)の観光
  6. 守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家

  • ネット予約OK

守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家の概要

所在地を確認する

守口漬漬け込み体験イメージ、こんな長い大根さわった事がない!_守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家

守口漬漬け込み体験イメージ、こんな長い大根さわった事がない!

自分だけのまぜまぜきざみ奈良漬つくり
楽しく簡単に体験できます。_守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家

自分だけのまぜまぜきざみ奈良漬つくり 楽しく簡単に体験できます。

無料で職人の漬け込み作業風景を窓越しに見学できます。_守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家

無料で職人の漬け込み作業風景を窓越しに見学できます。

酒粕、みりん粕をふんだんに使用した無添加守口漬・奈良漬の逸品です。_守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家

酒粕、みりん粕をふんだんに使用した無添加守口漬・奈良漬の逸品です。

漬処壽俵屋扶桑總本家
蔵出しのお漬物をその場でお買い求めいただけます。_守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家

漬処壽俵屋扶桑總本家 蔵出しのお漬物をその場でお買い求めいただけます。

直売店舗内_守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家

直売店舗内

仕上げ漬け_守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家

仕上げ漬け

みりん粕_守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家

みりん粕

パンフ_守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家

パンフ

  • 守口漬漬け込み体験イメージ、こんな長い大根さわった事がない!_守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家
  • 自分だけのまぜまぜきざみ奈良漬つくり
楽しく簡単に体験できます。_守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家
  • 無料で職人の漬け込み作業風景を窓越しに見学できます。_守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家
  • 酒粕、みりん粕をふんだんに使用した無添加守口漬・奈良漬の逸品です。_守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家
  • 漬処壽俵屋扶桑總本家
蔵出しのお漬物をその場でお買い求めいただけます。_守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家
  • 直売店舗内_守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家
  • 仕上げ漬け_守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家
  • みりん粕_守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家
  • パンフ_守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家
  • 評価分布

    満足
    67%
    やや満足
    33%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家について

幾度もの漬け込みと約2年もの期間がかかる守口漬の仕上げ漬けの体験ができます。

お子様から大人まで男女問わず漬物づくり体験がお楽しみ頂けます。

漬込み工房は無料で見学が可能です。事前にご予約をお願いいたします。

守口大根の一大産地、扶桑町に唯一工房を構えた産地工房にて、職人が1つ1つ手作業で漬け込む伝統製法を頑なに守りながら守口漬は作られます。

産地漬け込み工房併設の直売店舗、漬処壽俵屋扶桑總本家
毎日蔵出しのお漬物がお買い求めいただけます。

直売店舗内風景。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業時間:直売店舗 9:00〜17:30
見学:10:3 0〜16:00
定休日:直売店舗・・年中無休(1月1日休み)見学体験工房は土日祝日年末年始12月26日〜1月11日
所在地 〒480-0101  愛知県丹羽郡扶桑町山那字屋敷地757 地図
交通アクセス (1)東名名神高速 小牧ICより国道41号線を犬山方面へ北上 自家用車で約20分
犬山城、城下町からは車で約10分
(2)名古屋鉄道犬山線扶桑駅より 車(タクシー)で約10分

守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家の遊び・体験プラン

※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 67%
  • 1〜2時間 33%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 33%
  • 50代以上 67%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 33%
  • 3〜5人 33%
  • 6〜9人 33%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%

守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家のクチコミ

  • 酒粕の香りの中での奈良漬漬け込み体験

    5.0

    友達同士

    お店に入ったら、すごくいい香りで、体験は2階でした。スタッフの方々が優しく丁寧に教えてくださり、簡単にできました。私たちは6人でしたが、ワイワイ楽しくできました。その後、工場の方も見学させていただき、漬け込みの大変さと丁寧な商品化に感心しました。帰りにみんなで酒粕を買いました。いろいろなものをつけるのが楽しみです。
    楽しい時間を過ごしました。みんな大満足でした♪
    ご飯が止まらなくなるお漬物です!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年11月30日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:6人〜9人
    • 投稿日:2022年11月30日

    あんちゃんさん

    あんちゃんさん

    • 女性/50代
  • ゆっくり体験できてよくわかった!

    4.0

    友達同士

    2人にスタッフさん2人ついてくれての体験。映像での説明、試食、守口漬け仕上げ漬け体験、ふたを閉める封印のやり方を教えてもらう、写真撮影とゆっくりできました。スタッフさんがとても丁寧な対応でした。じゃらんの特典で、守口漬けのケーキと、ふそうキャラメルも貰えました。工場も見学させてもらい、守口漬けが良い材料で丁寧に作られていることがわかりました。愛知県の名物の守口漬けがもっと広まるといいので、体験してみてほしいです!持ち帰ってから2ヶ月後に食べられるので、待つのも楽しみです!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年3月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2021年3月30日

    ちほさん

    ちほさん

    • お宿ツウ
    • 女性/40代
  • 守口漬漬け込み体験

    5.0

    友達同士

    パート仲間4人で漬け込み体験と工場見学をさせていただきました。高価なお漬物なので鰻屋さんやいただき物で口にする事がある位でしたが製造工程を見学してその価格は納得できました。市販の良くあるお漬物は保存の為に添加物が沢山使われているのを目にしますが、こちらの奈良漬けは昔ながらのシンプルな材料でできている代わりに手間暇を掛けて作られていると知り愛着が湧きました。お掃除は何十人もの手を掛けてされるそうです。決して大きな工場ではなかったけど何もかも丁寧で消費者としても安心もしました。
    大切や方への贈答に使いたいです。
    受付から体験のスタッフ様まで、皆様丁寧なご対応ありがとうございました。守口漬キャラメルとパートさんが育てられた野菜をいただきました。それも嬉しかった。
    体験の後、犬山城下へ向かいスタッフさんオススメのソフトクリームもいただきました。
    あー楽しかった!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年5月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2025年5月24日

    さつきさん

    さつきさん

    • 女性/50代

守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家(モリグチヅケタイケンコウボウ ツケドコロジュヒョウヤ フソウソウホンケ)
所在地 〒480-0101 愛知県丹羽郡扶桑町山那字屋敷地757

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)東名名神高速 小牧ICより国道41号線を犬山方面へ北上 自家用車で約20分
犬山城、城下町からは車で約10分
(2)名古屋鉄道犬山線扶桑駅より 車(タクシー)で約10分
営業期間 営業時間:直売店舗 9:00〜17:30
見学:10:3 0〜16:00
定休日:直売店舗・・年中無休(1月1日休み)見学体験工房は土日祝日年末年始12月26日〜1月11日
料金・値段 1,650円〜
駐車場 専用駐車場あり(無料) 9台
大型バス1台駐車場可
体験 工房見学は無料  体験は各種有料となります。
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

ホームページ https://www.fusomoriguchi.co.jp
施設コード guide000000208262

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家に関するよくある質問

  • 守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家のおすすめプランは?
  • 守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家の営業時間/期間は?
    • 営業時間:直売店舗 9:00〜17:30
    • 見学:10:3 0〜16:00
    • 定休日:直売店舗・・年中無休(1月1日休み)見学体験工房は土日祝日年末年始12月26日〜1月11日
  • 守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家の料金・値段は?
    • 守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家の料金・値段は1,650円〜です。
  • 守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家の交通アクセスは?
    • (1)東名名神高速 小牧ICより国道41号線を犬山方面へ北上 自家用車で約20分
    • 犬山城、城下町からは車で約10分
    • (2)名古屋鉄道犬山線扶桑駅より 車(タクシー)で約10分
  • その他おすすめのレジャー・体験は?
  • 守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家の年齢層は?
    • 守口漬体験工房 漬処壽俵屋 扶桑総本家の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
(C) Recruit Co., Ltd.