小田島水産食品株式会社 工場直売店
- エリア
-
-
北海道
-
函館・大沼・松前
-
函館市
-
弁天町
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
工場見学
-
小田島水産食品株式会社 工場直売店の概要
所在地を確認する

木樽仕込みで作るイカの塩辛

工場内

塩辛deアヒージョ

かんずり入り塩辛

塩辛バルのメニュー表。別途セットメニューもありました。

小田島水産さん

10種の塩辛

これからこの樽で1週間発酵

昔ながらの塩辛を発酵する樽たち

樽で作る数少ない塩辛工場
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
小田島水産食品株式会社 工場直売店について
大正3年創業の老舗店「小田島水産食品(株)」で製造している「木樽仕込 特製いか塩辛」。函館近海で獲れた新鮮なスルメイカを使用し、昔ながらの秋田杉の木樽を使った製法にこだわりつくられた特製のいか塩辛です。
さばいたイカを一日塩づけにして、木樽の中で1週間ほど熟成させることで、自然な風味を活かした独特の深みと旨味の塩辛が生まれます。伝統の木樽での仕込みを続ける事で「塩辛といえばここの製品」という声も聞こえるほどの人気商品になりました。
小田島社長自ら見学者に、木樽いか塩辛の製造過程を郷土史をおりまぜながら、わかりやすくガイドしてくれる。見学後は、作りたての塩辛を試食。子どもたちから「すごくおいしーい!」の声が広がる。当社では地域の小学校などを対象に工場見学を不定期で実施しています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業期間:8時〜19時 |
---|---|
所在地 | 〒040-0051 北海道函館市弁天町20番7号 地図 |
交通アクセス | (1)どっく前電停から徒歩5分 |
小田島水産食品株式会社 工場直売店の遊び・体験プラン
小田島水産食品株式会社 工場直売店の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 22%
- 1〜2時間 72%
- 2〜3時間 6%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 22%
- 普通 17%
- やや混雑 11%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 16%
- 40代 26%
- 50代以上 58%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 21%
- 2人 63%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 5%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 50%
小田島水産食品株式会社 工場直売店のクチコミ
-
昔ながらの塩辛技法を学ぶ
塩辛工場見学と塩辛食べ比べお酒3杯飲み比べに行ってきました。最初に塩辛工場を見学。今はなかなかやっていない大きな樽を使って塩辛を発酵する技法やイカをさばいているところ、イカをさばく特別な包丁、塩辛を保管するマイナスの世界の冷凍庫などを見せていただきました。こじんまりしていますがとても勉強になりました。最後にこちらで営業なさっているバルで10種の塩辛とお酒3種類をいただきました。お酒は函館の地酒があり、お土産で買って帰ろうと思っていたので試飲出来て良かったです。お土産に地酒購入をお考えの方は参考になりますよ。塩辛は一口ずつですが色々味わえ、ついついご飯を追加注文しました!ご飯進みます。他にも昔の塩辛(塩分20%)や色々なフレーバーのさきイカも食させていただきました。これがまた美味。塩辛とさきイカをたくさんお土産に購入させていただきました。ちょっと変わった体験をしたい方は行ってみてください。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年3月9日
-
イカの塩辛食べ比べが素敵で、お土産も買える
少し遅めの昼食と思い予約しました。
工場見学で説明を伺ってからのイカの塩辛食べ比べは理解が深まった気がします。
ごはんとお味噌汁のセットにしましたが、お酒も充実しており追加も出来るので安心です。
お土産も、沢山の種類の塩辛が小分けで販売されており買いやすかったです。 工場見学なしでも飲食店として利用出来る場所でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年1月27日
-
最高に楽しめました!ありがとうございます。
会社のメンバーと8名でお世話になりました。社長のお話、楽しんで貰おうとする気配り最高でした。お酒も地酒が美味しくてそれに合う沢山の塩辛がベストマッチ!追加で頼んだ塩辛チャーハン、リゾットと塩辛じゃが芋目茶苦茶美味しく堪能させて頂きました。絶対に又行きたいです!
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2024年10月7日
小田島水産食品株式会社 工場直売店の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 小田島水産食品株式会社 工場直売店(オダジマスイサンショクヒンカブシキガイシャ コウジョウチョクバイテン) |
---|---|
所在地 |
〒040-0051 北海道函館市弁天町20番7号
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)どっく前電停から徒歩5分 |
営業期間 |
営業期間:8時〜19時 |
料金・値段 |
800円〜 |
その他 | 休憩スペースあり |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0138-22-4312(TEL0138-224312 FAX0138-26-6570 ) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://store.shopping.yahoo.co.jp/odajimasuisan/ |
施設コード | guide000000210632 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
小田島水産食品株式会社 工場直売店に関するよくある質問
-
- 小田島水産食品株式会社 工場直売店のおすすめプランは?
-
- 小田島水産食品株式会社 工場直売店の営業時間/期間は?
-
- 営業期間:8時〜19時
-
- 小田島水産食品株式会社 工場直売店の料金・値段は?
-
- 小田島水産食品株式会社 工場直売店の料金・値段は800円〜です。
-
- 小田島水産食品株式会社 工場直売店の交通アクセスは?
-
- (1)どっく前電停から徒歩5分
-
- その他おすすめのレジャー・体験は?
-
- 小田島水産食品株式会社 工場直売店周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 小田島水産食品株式会社 工場直売店の年齢層は?
-
- 小田島水産食品株式会社 工場直売店の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 小田島水産食品株式会社 工場直売店の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 小田島水産食品株式会社 工場直売店の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。