1. 観光ガイド
  2. 四国の自然現象
  3. 高知の自然現象
  4. 高知・須崎・南国の自然現象
  5. 本山町(長岡郡)の自然現象
  6. 本山町汗見川の枕状溶岩(県指定天然記念物)

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

本山町汗見川の枕状溶岩(県指定天然記念物)

本山町汗見川の枕状溶岩(県指定天然記念物)
本山町汗見川の枕状溶岩(県指定天然記念物)
本山町汗見川の枕状溶岩(県指定天然記念物)
  • 本山町汗見川の枕状溶岩(県指定天然記念物)
  • 本山町汗見川の枕状溶岩(県指定天然記念物)
  • 本山町汗見川の枕状溶岩(県指定天然記念物)

本山町汗見川の枕状溶岩(県指定天然記念物)について

古代の海底火山が噴出したことによりできたもの。溶岩の中に海水が入り込み、溶岩が海水と反応したため、枕状(ラグビーボール)のような形になっている。
道路から川まで遊歩道がついており、観察することができる。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒781-3623  高知県長岡郡本山町瓜生野 地図
交通アクセス (1)大豊ICから車で35分

本山町汗見川の枕状溶岩(県指定天然記念物)のクチコミ(0件)

本山町汗見川の枕状溶岩(県指定天然記念物)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 本山町汗見川の枕状溶岩(県指定天然記念物)(モトヤマチョウアセミカワノマクラジョウヨウガン)
所在地 〒781-3623 高知県長岡郡本山町瓜生野
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)大豊ICから車で35分
その他 文化財:高知県天然記念物
駐車場 有:降り口から約200m上流側
ホームページ http://www.kochinet.ed.jp/bunkazai/details/430-2/430-2-26.htm
最近の編集者
tarrさん
2021年1月15日
tarrさん
新規作成

本山町汗見川の枕状溶岩(県指定天然記念物)に関するよくある質問

(C) Recruit Co., Ltd.