ほしいも神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ほしいも神社のクチコミ一覧
1 - 7件 (全7件中)
-
- 一人
阿字ヶ浦駅より徒歩で訪問。駅前の観光案内が古く載っていないのですが、ほぼ=堀出神社(隣にある古い神社)と思って大丈夫です。
地元のテレビなどで度々取り上げられていて、再確認と言った印象なのですが、やはり栗色(金色?)の千本鳥居は一見の価値があります。また、同じく茶色のバイクなどにも乗ることが出来たり、休憩所で干芋、メディアの写真などもあり、阿字ヶ浦駅に行くなら足を延ばす価値があると思います。海などの景色も悪くありません。- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年3月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ほしいものが叶う干し芋カラーの鳥居がある神社。海が見える素敵な立地で、小さいカフェもあります。御朱印は書き置きシールタイプ!- 行った時期:2024年5月15日
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年5月16日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
盗んだバイクで走り出す(尾崎豊)ならぬ金のバイクで走り出す(笑)気分でお参り
- 家族
ピッカピカの金の鳥居がいくつもあり、並んでくぐった先でお参りしました ほ・し・い・も・の・神社 お願いに力が入るようです(笑)
鳥居の隣には大きな黄金のバイクもあり、多くの方々が記念写真をパチリ ウチの子も車でお被布に着替え早撮りしました
お芋の自動販売機は、初めて見ました お芋好きの娘は購入後、すぐに頬張っていました
海を高台から見て、改めて本来の神社にもう一度お参りさせていただきました 金の鳥居と可愛い芋畑に目を奪われる金欲、食欲先行の我が家に、果たしてご利益やご加護があるかはともかく、美しい景色を静かに楽しむことができました。観光化されていないからこそ味わえる場所のひとつです♪- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、その他
- 子どもの年齢:4〜6歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年7月9日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- 家族
思ってたより人が多かった。眺めも海が見え綺麗だった。茨城らしく、新しい観光地だと思いました。参拝の効果が出てくれると良いです。- 行った時期:2022年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:2人
- 投稿日:2022年10月11日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
コロナ禍で休憩所が閉まっていたのが残念でした。
開いてたらほしいもの自販機があったので、購入したかったです。
沢山の鳥居は圧巻でフォトスポットには良いと思いました。
すぐ近くの駅まで歩いて行けるのも良かったです。- 行った時期:2021年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年8月26日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- 友達同士
茨城へ行くたびに気になっていたほしいも神社。
まだ新しいのか、金ピカで綺麗で新鮮でした!お寺の方が親切に説明や案内をして下さいました(^^)
ほしいものが手に入りそうな気分になれます(笑)- 行った時期:2021年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年6月16日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 一人
ほしいも神社は、堀出神社の境内に、令和元年に建立された新しい神社です。
「阿字ヶ浦温泉のぞみ」のご先祖が、神様として祀られていて銅像もあります。- 行った時期:2021年3月
- 投稿日:2021年4月1日
他3枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?6はい
