遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

山梨県立富士山世界遺産センター

エリア
ジャンル全てみる

山梨県立富士山世界遺産センターのクチコミ一覧

1 - 8件 (全8件中)

  • 色とりどりに変化する富士山

    4.0
    • 友達同士
    富士山の歴史を学び、四季折々の美しい姿を見ることができます。南館では、最新の技術を使った「富嶽360」で富士山と人の関わりを学ぶことができます。
    • 行った時期:2025年1月24日
    • 投稿日:2025年4月30日
    いざのりさんの山梨県立富士山世界遺産センターへの投稿写真1

    いざのりさん

    神社ツウ いざのりさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 無料で見られ富士山について学べます!

    5.0
    • カップル・夫婦
    平日でしたが外国人観光客で賑わっていました。入り口には立派な記念碑(添付写真@)南館には和紙でできた富嶽360(添付写真A)があり壮観でした。他にもVR体験や富士山関連の説明が沢山あり無料で富士山のことが学べる施設です。土産物コーナーもあり外国人観光客の方が買い物を楽しんでいました。雨の日の観光には最適と思います。
    • 行った時期:2024年5月31日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年6月2日
    ねこむらさんの山梨県立富士山世界遺産センターへの投稿写真1
    • ねこむらさんの山梨県立富士山世界遺産センターへの投稿写真2

    ねこむらさん

    自然ツウ ねこむらさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 四季折々の富士山を巨大なオブジェで再現

    4.0
    • カップル・夫婦
    入場無料で 南館と北館に分かれて展示
    南館 デジタル技術を駆使した展示
    北館 海外の方向けの展示・カフェ・ショップ・展望台
    南館2Fには 富士山の巨大オブジェ
    360度・全方位から富士山の多彩な表情観察
    南館1Fには デジタルや展示にて 様々な角度より富士山を解析
    富士山を 最先端にわかりやすく 楽しく学べるスポット
    • 行った時期:2024年2月11日
    • 投稿日:2024年2月12日
    てつきちさんの山梨県立富士山世界遺産センターへの投稿写真1

    てつきちさん

    滋賀ツウ てつきちさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 長文になってしまいましたが、富士山カレーを目当てに寄ってみました。

    3.0
    • 家族
    ここに来るまでに、富士山パノラマロープウエイや忍野八海に寄りましたが、夏休みの平日なのに、どちらも外国籍の方々を中心に超賑わっていました(京都の東山を彷彿させる感じで、いわゆるオーバーツーリズム状態です)。対照的にここは、研修学生の団体さんがいたものの、閑散としていました。中で楽しめた物は2つあります。和紙で作られた「富岳三六0」は、吹き抜けの部屋全体を使った巨大な富士山の模型で、そこに映される照明の色が鮮やかに変わり綺麗でしたので、しばし見とれました。が、やや単調気味でしたので、せっかくここまで大がかりな装置なのですから、後、何か一つ人をひきつける工夫があるといいなあと思いました。他には、山頂までの富士山登山を実際に映した写真を、超高速?の連続でアニメーションのように流したフラッシュ映像がありました。アイディアとして割と面白かったので、ついつい、登頂するまでじっと見てしまいました。他にも、アカデミック的に優れた展示資料も多数ありました。研修で来られた学生さんたちのように、学術的に知識を深めたい方であれば、ここは、時間をかけてじっくり見学するのにうってつけの所だと思います。ただ、富士山周辺のいろいろなスポットを楽しみたい観光客にとっては、長居できないかもしれないと思いました。ただ、入場無料である上に、とても広い敷地なのに空いていますので、河口湖周辺の観光スポットの混雑っぷりに疲弊した方は、トイレも空いていますので、ここに来てリラックスするのも一案かと思います。最後に、北館2階のカフェに行きました。【写真】のような、名物、青色をした富士山の形をしたカレー「フジヤマ△セット2000円」と、赤色をした富士山のカレー「赤いカレーセット1500円」をいただきました。吉田のうどん600円や、信玄餅ソフト500円もいただきました(いずれも当時の値段)。実は、これがここに寄った一番の目的でした。
    • 行った時期:2023年8月4日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2023年10月27日
    丶大さんの山梨県立富士山世界遺産センターへの投稿写真1
    • 丶大さんの山梨県立富士山世界遺産センターへの投稿写真2

    丶大さん

    自然ツウ 丶大さん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 富士山

    3.0
    • カップル・夫婦
    富士山に関してのいろいろな角度からの展示がありました。
    立派な建物ですが、もう少し工夫された運営であればと思いました。
    無料で入れます。
    • 行った時期:2023年6月9日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年6月18日

    たけさんさん

    お宿ツウ たけさんさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 南館より北館の方が分かりやすい

    1.0
    • 家族
    南館はずいぶん立派な外観、税金を投入して建設された箱モノ、期待して入ったが、中身の展示内容に統一感がないように感じた。大人でも解説者ガイドがないと理解できない。子供は見てもサッパリわからない。展示物は現代アート風にデザインされアーティストとコンテンツ製作者のミスマッチ。ブラタモリの番組のネタにはなるが一般観光客には不向きの展示物と感じた。子供連れなら世界遺産センターはおすすめしない。残念ながら館内の案内人やインタープリターはいない模様。受付の事務員も内容を理解してない様子だった。
    • 行った時期:2022年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
    • 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2022年8月4日

    HappyBirdさん

    HappyBirdさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 富士山世界遺産センター

    3.0
    • 一人
    2016年、富士山の世界遺産登録から三周年目に開館。季節の移り変わりや気象の変化、人と自然の係わりを投影する「富嶽360」や「後中道回廊」で富士山の風物や信仰と芸術の関わりなどを体感できるようになっている。
    • 行った時期:2022年7月9日
    • 投稿日:2022年7月29日
    Shotaさんの山梨県立富士山世界遺産センターへの投稿写真1

    Shotaさん

    歴史ツウ Shotaさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 空いてました

    3.0
    • 家族
    富士山周辺の観光にて立ち寄りました。富士山について色々な観点から詳しく解説がされています。
    年末に行きましたが空いてました。
    • 行った時期:2021年12月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2022年2月9日
    ひろさんの山梨県立富士山世界遺産センターへの投稿写真1
    • ひろさんの山梨県立富士山世界遺産センターへの投稿写真2
    • ひろさんの山梨県立富士山世界遺産センターへの投稿写真3
    • ひろさんの山梨県立富士山世界遺産センターへの投稿写真4

    他1枚の写真

    ひろさん

    兵庫ツウ ひろさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

山梨県立富士山世界遺産センターのクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.