本庄神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
本庄神社
所在地を確認する

佐賀市には大木が残る神社が数多くありました。

本殿裏の祠。

佐賀市の保存樹に指定されているクスノキ。

社殿の前の狛犬は享和2年の造立。

石橋と鳥居。

-
評価分布
本庄神社のクチコミ
-
風情ある石橋と鳥居。
佐賀城西御門橋から西へ真っ直ぐ1.5kmほど行ったところにある神社です。神社の前の濠に架かる石橋と石の鳥居に風情があります。境内に入ると、何本もクスノキの大木があるのに驚かされます。それもそのはず、境内にある5本のクスノキが佐賀市の保存樹に指定されているそうです。社殿の前には一風変わった狛犬が座っていました。いかにも個性的な風貌で、銘を見ると享和2年(1802年)とあったので納得しました。本殿の裏に回ると、石造の祠や仏が数多く並んでいました。明治の初めに強行された神社合祀によって他の神社からここへ移されたものだそうです。少し複雑な気持ちになって本庄神社を後にしました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年9月12日
他1枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 0
本庄神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 本庄神社(ホンジョウジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒840-0027 佐賀県佐賀市本庄町大字本庄1156
|
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0952245904 |
ホームページ | https://jinmyocho.jpn.org/jinja/10_saga_nanbu/0509/0509.html |
最近の編集者 |
|
本庄神社に関するよくある質問
-
- 本庄神社周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 快活CLUB佐賀本庄店 - 約530m (徒歩約7分)
- 高伝寺 - 約690m (徒歩約9分)
- 高伝寺の梅 - 約680m (徒歩約9分)
- 筑後川昇開橋 - 約7.8km
-
- 本庄神社の年齢層は?
-
- 本庄神社の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
本庄神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 100%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%