木の博物館
- エリア
-
-
福島
-
白河
-
塙町(東白川郡)
-
伊香
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
木の博物館の概要
所在地を確認する
-
評価分布
木の博物館について
・身近な木々の利活用方法を学べる
・文化財等に使用されている木材・漆・技法を使用した工芸品が多数展示
・上記の収益で木に携わる人々の保護・育成
・フルオーダー家具請負、銘木(特殊材)販売
・体験学習、学校等の課外授業
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:10:00〜17:00 最終入館時間16:30 休館日:元旦 ただし臨時休館あり 事前にお問い合わせください |
---|---|
所在地 | 〒963-5342 福島県東白川郡塙町大字伊香字松原160-13 地図 |
木の博物館の遊び・体験プラン
-
【博物館入館チケット+花瓶作りプラン】入館チケットと花瓶作りが体験できるお得なプラン!!初心者大歓迎♪
沢山の種類の木も見れて花瓶作りも体験することができるお得なプラン!
初心者の方も大歓迎♪博物館
大人(高校生以上)
1,000円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
-
木の博物館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 25%
- 40代 75%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 50%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
木の博物館のクチコミ
-
ま〜てぃんさんの木の博物館のクチコミ
国道118号線沿いにたくさん見掛ける【木の博物館】の看板が以前から気になっていたので訪れてみました。
私も木の関係の仕事に従事しているのですが、他の方とはまったく違う感想を持ちました。
まずメインである木の博物館(1号館)ですが、日本の2大市場、東京や岐阜でも見られないような樹齢数百年の珍しい木々たちが所狭しと展示されています。
特に長さ3m超、幅150cm超、厚さ3cmの欅の盤や玉杢がびっしりの楓などはまず他では観られないと思います。
後日、日本で数人しかいない東京の木挽さんと話したのですが、彼も『国内でこれだけの規模は他にないかも』と仰ってました。
他の2〜6号館ですが確かに木製品はたくさん展示してありましたが、1号館で観たような珍しい木や杢をふんだんに使い、伝統工芸展に出品されているような高い技術と混ぜモノを一切していない100パーセントの漆を使った木製品たちは国内家具大手のカ○○クやオー○○○ッジでもないものばかりでした。
それと確かに感想帳らしきものがありましたが入場料が高いとかいてあるのは1件しか見られなかったですし、子どもの字でもたくさん『楽しかった』や『面白かった』という感想をみました。
同じ木を扱う仕事でも感想はだいぶ違いますが、私個人としてはこれからもこの木の博物館には日本の木や木の文化を多くの人に観てもらいたいと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年8月4日
- 投稿日:2013年8月11日
-
博物館
福島県東白川郡に位置している博物館です。入場料がかかりますがゆっくりと中で過ごすことができます。お子様の教育にも良いと思いますよ
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月28日
木の博物館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 木の博物館(キノハクブツカン) |
---|---|
所在地 |
〒963-5342 福島県東白川郡塙町大字伊香字松原160-13
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
営業期間 |
営業時間:10:00〜17:00 最終入館時間16:30 休館日:元旦 ただし臨時休館あり 事前にお問い合わせください |
料金・値段 |
1,000円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
10台 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0247-43-1480 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000220277 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
木の博物館に関するよくある質問
-
- 木の博物館のおすすめプラン/チケットは?
-
- 木の博物館の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:10:00〜17:00 最終入館時間16:30
- 休館日:元旦 ただし臨時休館あり 事前にお問い合わせください
-
- 木の博物館の料金・値段は?
-
- 木の博物館の料金・値段は1,000円〜です。
-
- その他おすすめのミュージアム・ギャラリーは?
-
- 木の博物館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 風呂山公園のヤマツツジ - 約1.5km (徒歩約19分)
- 湯岐温泉 - 約8.0km
- シャクナゲ - 約10.4km
- 風呂山公園 - 約1.4km (徒歩約18分)
-
- 木の博物館の年齢層は?
-
- 木の博物館の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。