茶室麟閣
- エリア
-
-
福島
-
会津
-
会津若松市
-
追手町
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
日本文化
-
茶室麟閣のクチコミ一覧
1 - 10件
(全29件中)
-
素敵な体験ができました
じゃらんnetで遊び体験済み
茶道体験のワークショップに参加させていただきました。普段は入ることのできない茶室に上がり、先生のお話を聞いてお抹茶とお菓子をいただきました。そのあと自分でお茶を点てました。貴重な体験ができてよかったです。ワークショップでなくても、京都のような赤い長椅子と和傘の下で皆さんお茶とお菓子を召し上がられていました。とてもいい雰囲気でまた来たいなと思いました。
- 行った時期:2023年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2023年5月21日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
麟閣の2016年08月の口コミ
鶴ヶ城公園内にある庭園です。小さいけれど、綺麗な庭園を眺めることができます。子供もいたので、抹茶は飲みませんでしたが、抹茶が別料金で飲めたと思います。
- 行った時期:2016年8月9日
- 投稿日:2021年3月13日
-
ふるさんの麟閣のクチコミ
お茶と和菓子はとても美味しかった!
鶴ヶ城へ行った際には是非お寄り下さい^^- 行った時期:2010年1月23日
- 投稿日:2010年1月26日
-
みやっちんぐみやちこ先生さんの麟閣のクチコミ
お城の入場券買うと無料で入れます。趣があっていい感じです。
- 行った時期:2011年4月29日
- 投稿日:2011年5月3日
-
みやっちんぐみやちこ先生さんの麟閣のクチコミその2
門の所にある枝下桜です。この桜も見頃でした。
- 行った時期:2011年4月29日
- 投稿日:2011年5月3日
-
きれいです
天守閣の近くにあり、天守閣の入場券があればこちらにも入ることができます。
敷地自体は小さいので、見るだけでしたら10分程度で大丈夫です。- 行った時期:2016年7月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月6日
-
オススメ
立派な茅葺き屋根で、見入ってしまいました。鶴ヶ城とは別料金ですが、ぜひ見てみると良いと思います。庭園も素敵でした。
- 行った時期:2018年7月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月27日
-
天守閣の入場券で入れます
天守閣の入場券とセットになっているため、立ち寄りました。きれいで趣のある庭園です。小さいですので、一回りするのにそれほど時間はかかりません。
- 行った時期:2016年7月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月19日
-
趣のあるお茶室
鶴ヶ城公園内にあるお茶室です。小さな建物ですがとても趣がありました。見学料とは別料金でお抹茶をいただくことが出来ます。
- 行った時期:2015年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年4月19日
-
よっちんさんの麟閣のクチコミ
千利休が豊臣秀吉の怒りに触れて茶道から追放され、利休の子・少庵は会津にかくまわれ、徳川家康とともに千家の復興を秀吉に働きかけたそうです。その時に造られた茶室が「麟閣」で、戊辰戦争後に一旦城下に移築、平成2年に鶴ヶ城内の元の場所に戻りました。
茶道の心得はありませんが、歴史と茶の湯の世界の趣を感じることができました。
写真:2013年3月17日)麟閣
- 行った時期:2013年3月
- 投稿日:2013年5月19日