カミヤヅベース
- エリア
-
-
京都
-
天橋立・宮津・舞鶴
-
宮津市
-
喜多
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
その他果物・野菜狩り
-
カミヤヅベース周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
辿り着くまでの道は狭いですが、誰もいかないので狭い駐車場でも車で行けます。指示板が外れていて方向が逆を向いていたので3倍位歩きました。迫力のある滝でし...
by アーちゃんさん日本の滝100選に選ばれた「金引の滝」の近くにあり、落差78mの七段の名瀑です。
-
天の橋立の下の方に遊覧船乗り場があって、そばにカフェで景色を眺めながら、ハンバーガ−とコ−ヒ−で軽いランチが出来ました。こんな場所があるなんて知りませ...
by リコとエリカさん展望所から股のぞきで眺めると天へかかる橋のように見え、絶景。日本三景の一つ。イナザギの命がイナザミの命のもとに、天から通うためにかけたという伝説が残る自然がつくり出した橋...
-
ネット予約OK
朝早く行ったのでケーブルカーも、その上の公園も人が少なく楽しめました。眺めも最高、股のぞきもできました。公園からさらに階段を登った所に、地名の由来の傘...
by すーさん石台に乗り股の間からのぞく股のぞきで有名。股のぞき発祥の地ともいわれる。ケーブルカーまたはリフトで登る。天橋立が地上から天に右上がりにかかっているように見えるという美しさ...
-
ビューランドから見る景色は本当に龍のように見え自然のなせる技に感激しました!百聞は一見にしかずだと思いました!
by みこちゃんさん日本三景天橋立を望む山頂遊園地。観覧車、サイクルカー、SL弁慶号、ゴーカート、カフェ、アーチェリー等がある。ここからの天橋立の眺めは、股のぞきをして見ると天橋立が天に昇る龍...
-
財布に入る龍を買って、財布に入れて見ました。お守りもあり、御籤で傘の御籤変わってました!私は花見くじにしましたが、割と良いことが書いてあり安心しました...
by リコとエリカさん養老3年(719)に丹後一の宮とされた丹波、丹後地方きっての格式を誇る古社。祭神は、伊勢神宮と同じ天照大神や豊受大神。国宝、重要文化財の社宝も多く、神殿前の狛犬一対は、狛犬と...
-
まず、扇のおみくじに目が奪われました。松に吊るしているのがなんとも絵になります。文殊の知恵で有名なのでもちろんおもちも美味しかったです
by あーちゃんさん「切戸の文殊堂」として親しまれており、重要文化財の文殊菩薩を本尊として古くから出羽亀岡、大和桜井の文殊とともに日本三文殊のひとつに数えられている。「3人寄れば文殊の智恵」...
-
ネット予約OK
初心者でも丁寧に教えてくださって、とても納得がいく作品ができました!優しくて地元のことも教えてくれてとても楽しかったです!
by ゆうさん -
見どころが沢山あります。真向の龍はカッコよかった。五重の塔は紅葉の時期にもう一度見たいと思いました。少し歩きますが展望台からの景色も一段と良かったです...
by あーちゃんさん慶雲元年(704)開基という古刹で、西国第28番札所。本尊は、秘仏の聖観世音菩薩。本道への石段右手にある「撞かずの鐘」は、その音色に鐘を作る際に誤って命を落とした子供の泣き声...
-
天橋立の細い松の道をずっと歩いてみたいと思っていました。全て歩くと2キロ以上あるので全部は時間的に無理でしたが、3分の1程度を歩いてみました。 横に倒...
by kittyさん特別名勝・天橋立には約8,000本ものクロマツが生茂り、古来から人々に親しまれています。 昭和天皇のお手植の松や、羽衣天女を思わせる天女の松など、数多くの命名松があります...
-
ネット予約OK
こんなに美味しいイチゴを食べたのは生まれて初めてってぐらい美味しいイチゴでした。 スタッフの方も笑顔で丁寧に説明してくださって、対応もとても良かったで...
by サッちゃんさん日本三景・天橋立を高台から一望できるリゾートホテル。 例年1月〜5月頃はホテル併設のいちご農園「ロイヤルストロベリーパーク」でいちご狩りをお楽しみいただけます。
-
天橋立観光の際に利用。ちょっと時間がなかったのですぐに出てもらえたのはありがたい。乗り心地としてはより水面に近いのはいいが、乗り降りはちょっと大変かも...
by あからなーたさん天橋立の智恩寺そばにある、モーターボート遊覧・レンタサイクルのお店です。 レンタサイクルは片道・往復どちらでも可。(対岸の府中側での乗り捨ても可) 事前予約で自転車の取り...
-
両端の展望台、長く延びた松林、智恩寺、廻旋橋と見どころはたくさんありますね。レンタサイクルもあればフェリーやボートもあってさすがの観光地。食事処のお値...
by あからなーたさん天橋立の全体と周辺つけ根部分にあたり、老松が林立している。言わずと知れた日本三景のひとつ、名水百選・名松100選。白砂青松100選・日本の道百選・日本の渚百選・美しい日本の歴史...
-
禅海寺にお参りしました。庭木の手入れがとてもよく行き届いていて、きれいで落ち着いた雰囲気のお寺です。ゆっくり過ごすことができました。
by すけーんさん禅海寺はこの地の地頭日置氏の菩提寺と伝えられる。日置氏はもと鎌倉幕府御家人を称し、鎌倉時代よりこの地に住し、細川氏に降参するまで日置上城・向山城を根拠として勢力をもった。...
-
ネット予約OK
男女共無料のドライヤー、リンスインシャンプー、(女湯はトリートメントも)、ボディソープあり、脱衣所も浴室も清潔でキレイ。 別府の昔ながらの市民風呂のよう...
by あおいちゃんさん -
ネット予約OK
何処のお店も空きがなかったので助かりました。雑誌とかでよく見かけるお店のようだけど。。。自分は知りませんでした。うどん、美味しいです。
by pさんはしだて茶屋は「天橋立」の中にあるお食事もできるお茶屋さんです。 観光で天橋立公園内を散策される方の拠点として大変便利。 夏季(7月〜8月)は、店の前が海水浴場(天橋立海水...
-
ネット予約OK
天橋立は何回も訪れていますが、いつも山の上から眺めているので今回は海から見よう という事で予約しました。これが大正解でした。お天気もすごく良くて、青い...
by ドンカンさん -
カミヤヅベースからの目安距離約8.5km
宮津市江尻/水上バイク、バナナボート・チュービング、サップ・SUP(スタンドアップパドル)、シュノーケリング・ボートシュノーケル、BBQ/バーベキュー
友人と初めてウェイクボードの体験に行ってきました! オーナーさんは、とても親切で、楽しく、しっかりと、陸上トレーニングもしてもらい、注意する点など、き...
by ミチさん -
車利用で南から行くと、国道178号線で由良川沿いを北上し、京都丹後鉄道宮舞線の鉄橋を潜って間もない左手に駐車場があります。そこから案内の看板に従って...
by Yanwenliさん天保3年(1832)創業。創業時の天保蔵を、今現在も貯酒蔵として使用している。原料である酒造米は、くず米や外米を一切使用せず、全量京都府産米を使用。また、地酒の仕込みをする11...
-
ちょっと山道を登って行くので一人だと不安もありました。動物注意の看板もあっててんてん、でも着いたら神秘的でした。坂道は大変でしたが行って良かったです。
by あーちゃんさん元伊勢籠神社の奥宮で、別名を久志濱宮(くしはまのみや)とも云う。 「くし」とは霊妙なる不思議なパワーの源を意味し、現在はパワースポットとして多くの方が訪れます。 本殿の裏...
-
天橋立の籠神社参拝の帰りに、道案内があったので、寄ってみました。山中にあり、見事なぐらいのたくさんのお地蔵様が居ました。なぜ、こんな山の中に、たくさん...
by ちびちゃんさん天保12年(1841)の記録に「千躰地蔵御座候」とあることから、それ以前からこの地にあったと思われ、古くは、この辺一帯に寺院も多く、供養地として特殊な意味のある場所であったとい...
-
こちらのレンタサイクルは、終日借りることができます。 周辺にもレンタサイクルのお店はたくさんありますが、 2〜3時間の時間制限やそれ以上のときは追加料金...
by そらさん「ワインとお宿 千歳」の2軒前隣にある姉妹店。店内は、地元作家を紹介するギャラリーや丹後の特色ある品、ワインなどを販売しています。レンタサイクル(15台)も実施。 営業 無休...
-
バスの時間とうまく連携できているので利用しやすいです。最寄りのバス停から道の駅や伊根の方へさらに足を延ばし 海上タクシー利用で観光すると丁度良いです。
by tabitoshiさん宮津・天橋立 〜 伊根・日出を往復する航路。海側から天橋立と伊根の舟屋の両方を見ることができるお得な航路。伊根から東舞鶴へ行く航路へ乗り換えもできる。
-
何回か来ている天橋立。初めてこちらに二連泊 しました。スタッフは親切で外国人の若い方も 笑顔絶やさすに感じ良くさすが文殊荘でした。 2日目は夕食朝食も...
by いろはさん天橋立の運河沿いに佇む、老舗の宿「文珠荘」 2014年7月に、石窯レストラン「MON」を開業! 開放感ある館内は、まるで、天橋立の中でお食事を楽しんでいるかのようです♪ 食事...
-
4月23日から5月6日のみ籠神社の「海部氏系図@国宝」が展示される。天皇家より古い家系で、今でも権威を持つ神社の宝物が展示されていた。4代目「倭宿禰命(ヤマ...
by やんまあさん常設展示では、「丹後の歴史と文化」をテーマに、考古・歴史・民俗の各資料を縄文時代から時代順に展示する他、季節毎に郷土に関するテーマで企画展を開催。「旧永島家住宅」は、京都...
-
お土産どころである。妻は会社用に買って行ったが、私は何も買わず・・。京都なので、旅行ではない気がしたので・・・。さて、ここはレンタサイクルがあるので、...
by やんまあさん土産物、飲食店、ちりめん小物の手づくり工房も併設。レンタサイクル(台数23台) 営業 不定休 営業 8時30分〜18時
-
とても歴史が感じられるお寺です。 自然豊かな場所にあり緑に囲まれて静かな雰囲気でした。 お七寺と呼ばれています。
by ひーさんさん当寺は千余年の歴史があり、文殊堂や一の宮にも深く関わっている。また、ここは俗に「お七寺」といい、江戸時代の悲劇の話から伝わる名称。 【料金】 無料
-
籠神社の斜め向かいにあるスーパーです。籠神社を参拝した後、お腹がかなり空いたので、立ち寄りました。おにぎりが4個で、200円ほどで販売しており、手羽元の塩...
by ちびちゃんさん元伊勢籠神社の前に位置し、丹後・天橋立エリアの日本酒や海産物など豊富に取り揃えています。 旅のお土産をスーパー価格で購入できます!
-
鉄道も車もどちらも利便性よし。 周囲には観光客が多いですが、境内は比較的空いていました。 あまり高くはないが、どしっとして良い。
by たかっちゃんさん智恩寺境内にある多宝塔。丹後地方唯一の室町時代の遺構であり、丹後国守護代で府中城主 延永修理進晴信が自分の病気全快を感謝して建立された。 文化財 国指定重要文化財
-
レトロな雰囲気が良かったです。 きちんと手入れされていて、建物がきれいでした。 14時ごろに行きました。観光客の方が数名いましたが、比較的人が少なかっ...
by りんさん明治29年にフランス人ルイ・ラルーブ神父によって建てられた。外観はフランス風のロマネスク様式の構造だが、堂内は畳敷きという和洋折衷の聖堂。フランス直輸入の色鮮やかなステンド...
-
栗田半島にある釣り場で、季節ごとにいろんな魚をつることができます。整備されており、柵もあるので、女性にも行きやすいです。
by kaorunnさん好漁場でもある栗田(くんだ)湾につくられた「宮津市海洋つり場」は、絶好のフィッシングポイントです。ご家族連れから孤高の釣り職人まで、どなたでも安全・快適に釣りを楽しむこと...