阿波おどり会館
- エリア
-
-
徳島
-
徳島・鳴門
-
徳島市
-
新町橋
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
めえちゃんさんのクチコミ
-
哀しみの消えた踊り
明治時代、終戦直後、現代の踊りを踊り分けてくれたのが興味深かった。万博出演のため、大幅に踊りを変え、哀しみの消えた踊りになってしまったことがわかった。高度経済成長期の踊りなんだな。
- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2018年12月29日
めえちゃんさんの他のクチコミ
-
乙女峠
島根県津和野町(鹿足郡)/文化史跡・遺跡
津和野にある隠れキリシタン史跡の1つです。教会や資料館、そしてここ、と殉教者の人数が異なり...
-
津和野城址
島根県津和野町(鹿足郡)/城郭
少し雨模様だったので、問い合わせ先観光協会に電話したら「動いている」とのこと。30分かけて歩...
-
太皷谷稲成神社
島根県津和野町(鹿足郡)/その他神社・神宮・寺院
津和野はほかの場所でも同様なのですが、食べ物でも見物でも予約しないと希望は実現されません。...
-
鳴門市ドイツ館
徳島県鳴門市/その他エンタメ・アミューズメント
来館者の知識の前提が、少し定まらないのかなあと思いました。中山彰彦の「二つの山河」(文春文...
阿波おどり会館の新着クチコミ
-
阿波おどりが身近に。
歴史やおどり方など、これまで知らないことが学べて良かったです。1Fお土産コーナは迷うほど色々あって時間を要しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年11月
- 投稿日:2025年11月18日
-
みんなが一つになれた感じ
阿波踊り見学、体験
特有の踊り方を教えてもらい、音に合わせて会場みんなで賑やかに踊りました
楽しいの一言、皆さんの笑顔と共に良き思い出になりました詳細情報をみる
- 行った時期:2025年11月
- 投稿日:2025年11月16日
-
鳴門在住先輩の案内
先輩の案内で踊りの開演時間を確認して、入館しました。開館は広くゆったりとしていて、ライトアップもよく。
笛や太鼓などの演奏もよく、和服すがたの女性の美しい踊りを堪能した。先輩は踊りに参加して、なつかし踊りを堪能していました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2025年11月10日
-
一見の価値あり!大人も子供も楽しめました!
夜の部に参加しました。5階のロープウェイの夜景とセットで行くと更にいいかもしれません。
参加した日は卍蓮の方たちの踊りでした。素晴らしい舞台踊りを観るだけでなく踊りの体験をさせていただきとても楽しかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年10月9日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年10月16日
-
阿波おどり体験が楽しかった!
ミュージアム、眉山ロープウェイ、阿波おどり見学のセット券を購入し、満喫しました。
お盆の時期の阿波おどりのお祭りに来てみたいと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年9月
- 投稿日:2025年10月7日
