阿波おどり会館
- エリア
-
-
徳島
-
徳島・鳴門
-
徳島市
-
新町橋
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
カオリさんのクチコミ
-
昼公演40分
おすすめです。ただの公演ではなく、阿波踊りの歴史や種類を説明してくださり、踊り方のレクチャーもあって大変楽しかったです。
レクチャーは20分過ぎから10分ほどで、基本の踊りはできるようになります。コロナ前は皆舞台で踊ったらしいのですが、今はその場で立って、踊りながらベンチに沿って横移動します!
100年前の踊りはろうそくの入った提灯を持っていたのであまり手を動かせなかった、現代の高く手を上げるスタイルが始まったのは大阪万博1970年でショーとして確立されてから、など楽しいトリビアがたくさんでした。
もちろん踊り手さんの華やかで迫力のある踊りも間近で楽しめて素晴らしかったです。
同じ建物の1Fがお土産屋さん(3000円以上購入で1時間の駐車券)最上階がロープウェイ乗り場のようです。(休止中でした。)駐車場は同じ建物の右奥に立体がありますが、徳島駅に戻る方向左手にも提携駐車場があり、半分平面なのでこちらのほうが停めやすいと思います。- 行った時期:2023年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年2月7日
カオリさんの他のクチコミ
-
アパホテル〈相模原橋本駅東〉
神奈川県相模原
帰省の際泊まるところが無いため利用しました。駅から一番近いです。意外にコンビニが遠いので橋...
-
清水寺
京都府京都市東山区/その他神社・神宮・寺院
19:30ごろ夜間特別拝観に行ってきました。400円。 人がたくさんですが,敷地も広いので,押し...
阿波おどり会館の新着クチコミ
-
鳴門在住先輩の案内
先輩の案内で踊りの開演時間を確認して、入館しました。開館は広くゆったりとしていて、ライトアップもよく。
笛や太鼓などの演奏もよく、和服すがたの女性の美しい踊りを堪能した。先輩は踊りに参加して、なつかし踊りを堪能していました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2025年11月10日
-
一見の価値あり!大人も子供も楽しめました!
夜の部に参加しました。5階のロープウェイの夜景とセットで行くと更にいいかもしれません。
参加した日は卍蓮の方たちの踊りでした。素晴らしい舞台踊りを観るだけでなく踊りの体験をさせていただきとても楽しかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年10月9日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年10月16日
-
阿波おどり体験が楽しかった!
ミュージアム、眉山ロープウェイ、阿波おどり見学のセット券を購入し、満喫しました。
お盆の時期の阿波おどりのお祭りに来てみたいと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年9月
- 投稿日:2025年10月7日
-
初めてだけど、楽しい阿波踊り♪
初めて阿波踊りを間近で見て、踊りは楽しく楽器の音もはずむようでとても良かったです
途中で踊り方を教えてくださり、参加者の皆さんと一緒におどるのは初めてだけど、とても楽しかったです
是非皆さんも体験してください!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年9月19日
-
頼まなければよかった
会館内の和田の屋ですだちドリンクセットをいただき美味しかったですが、主人が会館内のお店で購入した眉山のお酒の蓋を私が飲み終えたトレーに置いたら、お店の女性の人が、自分で捨ててください、会館入り口にゴミ箱がありますからと。断って蓋を置いたのですがまた規定かも知れないですが、親切心があればなあと気分が悪くなりました。勝手ながらの感想ですが、、
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年9月
- 投稿日:2025年9月6日
