阿波おどり会館
- エリア
-
-
徳島
-
徳島・鳴門
-
徳島市
-
新町橋
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
阿波おどり会館のクチコミ一覧(13ページ目)
121 - 130件
(全605件中)
-
阿波踊り
徳島と言えば阿波おどりですが、阿波おどりミュージアムや阿波おどりの歴史がわかるミニ博物館になります。
- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年5月11日
-
本場の阿波踊りです。
阿波踊りの時期でなくても本場の連が交替で出演しているので見ごたえが有ります阿波踊りの男踊りと女踊りの基本からの説明も有り。特に女踊りは優雅な踊りに見えました。男踊りは活気に満ちていました。老若男女(小、中、高校生)が出演して子供から大人まで参加出来る楽しいお祭りで、見学者も一緒に参加して踊ることを体験する事が出来る場所です。公演終了後には出演者全員でお見送りをしてくれました。
- 行った時期:2019年5月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月10日
-
踊り体験とロープウェイが楽しめる
初めて行きましたが踊りの歴史や実際に踊る体験などもあり眉山も登り景色を堪能してきました。踊り体験はあとからサプライズでうまい方には賞状をもらえたりしましたが皆の前で踊るのは少し恥ずかしいかな?
- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月7日
-
阿波踊りロボットがいました
建物の最上階が眉山に上がる為のロープウェイ乗り場でした。その下には資料館などがありましたので、眉山からの帰りに寄ってみました。阿波踊りの歴史がわかる展示やお祭りのVRなどもあり、とても分かりやすかったです。
出口には阿波踊りロボットも展示されていました。- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年5月5日
-
阿波おどり
阿波おどりについて深く知っていきたい人はこの場所に行くのがいいですよ。知識もどんどん深めていくことができましたよ。
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2019年4月20日
-
楽しめました♪
昼の部の公演を観に行きました。阿波おどりの公演を観て楽しむだけでなく観客も一緒になって踊る体験ができます。以前にも来たことがあったのですが踊りには今回初めて参加してみました。緊張と恥ずかしさもありましたがいい思い出になりました笑。踊り方も丁寧に教えてくれるので初めてでもなんとか踊れましたよ!
- 行った時期:2019年3月21日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月18日
他1枚の写真をみる
-
おひとり様も楽しめる
あんまり興味はなかったものの、踊りを見れるというので立ち寄りました。
踊ってくれる連の皆さんの素晴らしいパフォーマンスと、司会のおじさんの喋りが慣れているのも含め、とても楽しめました。
太鼓踊りも鳴り物も、ほんとに凄い感動しました。- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月15日
-
とても楽しかったです!
阿波踊り会館の中に綺麗なホールがあり、そちらで阿波踊りを見せて頂けます。お客さんも踊り方を教えてもらい、踊り子さんと一緒に踊れます。見た感じよりも難しく上手く踊れず笑いがこみ上げてしまいました。おススメします、是非踊ってみて下さい。
- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月14日
-
恥ずかしながら、踊りました(*^-^*)
間近で阿波踊りを鑑賞するが出来ます。阿波踊や鳴り物の歴史までも、丁寧にお話をしてくださいます。そして、踊りのご指導までも…(笑)。恥ずかしながら、踊り子さんにお誘いを受けるがままに、踊りの宴の中で踊りました。一言「楽しかった!!!」老若男女問わず、楽しめると思います。8月の阿波踊りを見に行きたくなりました。あっ、休憩スペースや居座る場所も適度にあり、高齢者でも休憩をしながら、館内をゆっくりと見学できますよ。
- 行った時期:2019年4月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2019年4月14日
-
思ったよりも
何気なく立ち寄ったのですが、思ったより楽しめました!
阿波踊りを初めてみたののですがライブで観たのですが、とても奥が深いものでした。- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月2日
