阿波おどり会館
- エリア
-
-
徳島
-
徳島・鳴門
-
徳島市
-
新町橋
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
阿波おどり会館のクチコミ一覧(18ページ目)
171 - 180件
(全605件中)
-
ロープウェイ乗り場
ロープウェイ乗り場にあり、待ち時間に利用しました。阿波おどりの本番にも一度来たいと思います。こちらはクーラーが効いて良いですが。
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月22日
-
阿波踊りの歴史
徳島と言えば阿波踊りを連想しますが、徳島を訪れた時に阿波おどり会館があることを知り行って見ました。
阿波踊りの始まりについて細かく説明があり理解することが出来ました。 始まりは小さな集落の祭りだったのですね。
会館内から眉山へ続くロープウェイに直結しており、眉山へもとても便利です。 JRで移動していましたのですが、駅から徒歩で10分もあれば行きます。 今度は一度阿波踊りを観たいですね。 阿波踊りを楽しく開催してほしいですね。- 行った時期:2018年4月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月16日
-
踊りを教えてくれます。
阿波おどりの歴史的な解説から始まり、最後には踊り方を教えてもらい一緒に踊りをしました。
父親がかなり喜んでおりました。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月13日
-
眉山に登るついでに寄る
眉山に登るついでに寄るくらいで十分な内容だと思います。 特段に興味のある物は、なかったです。 たまにイベントを開催している事があるので、その時にいけば、楽しめるかも知れません。
- 行った時期:2014年5月
- 投稿日:2018年7月13日
-
1階のお土産コーナー
1階のお土産コーナーは徳島1の品ぞろえ。有名連ぐっつや、阿波踊りの道具まで売っています。もちろんお遍路ぐっつや藍染商品も!ぜひ立ち寄ってほしいです。
- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2018年7月8日
-
踊りゃなそんそん。
サッカーの応援で九州大分からフェリーで愛媛に渡り、愛車で徳島まで。「四国まるごとドライブパス」を利用しての計画でした。阿波踊り会館横の有料駐車場に車を置き、眉山ロープウェーで頂上まで。吉野川の大きさにビックリさせられました。下山後に阿波踊り会館で阿波踊りの体験をしました。旅の恥はかき捨て、老体に鞭打って踊りました。時折、女房の顔を見るとニコニコと笑っていたのが印象に残っております。足腰の鍛錬には阿波踊りは最適だと。帰宅して踊ってみせると、足の動きと手の動きが違うと言われ、機会があれば再訪をしたいと思いました。指導していただいた方々有難うございました。
- 行った時期:2018年6月30日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年7月2日
-
有料です
会館なのに、有料というのはどうなのでしょう?目的は普及促進ではないということでしょうか。ロープウェイ乗り場に無料の休憩所があり、無料のWi−fiを使用することが出来た事が、新鮮でした。
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月20日
-
もう少し展示に工夫が必要かも
ほぼ毎日、阿波踊りを見ることができる上、名所眉山に登るロープウェイの駅も兼ねており徳島観光の拠点になりうる所。阿波踊りの歴史を知ることができ面白かったがもう少し展示内容に工夫が必要かも。少し物足りない
今回は時間がなく見られなかったが阿波踊りの実演も行われており、いつでも阿波踊りを体感できる
1階は徳島の名産を販売する土産物屋になっており、ここで3000円以上の購入で駐車場が2時間まで無料になる- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月18日
-
素晴らしい
徳嶋訪問、阿波踊り会館訪問は二回目でしたが阿波踊りを見学したのは初めてでした。
その日見せてくれた梯団(酔狂連?)の方々のエンターテイメントに圧巻しました。- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年6月13日
-
金賞受賞!
同じアホなら踊りましょう。とにかく楽しい。20時からの有名連のショーがとくにおすすめです。
飛び入りで金賞とったぞ!- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月6日
