阿波おどり会館
- エリア
-
-
徳島
-
徳島・鳴門
-
徳島市
-
新町橋
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
阿波おどり会館のクチコミ一覧(24ページ目)
231 - 240件
(全605件中)
-
年中、阿波踊りを見ることが出来ます
徳島市の眉山の麓にある、がっしりした存在感のある建物です。午後に行くと年中、阿波踊りを見ることが出来ます。会館は眉山の山頂に通じるロープウェイの山麓駅にもなっています。
- 行った時期:2017年11月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年11月18日
-
よかったです
本場の阿波おどりが見れて、よかったです。思っていた以上に、可愛かったです。着ている衣装もとても素敵でした。
- 行った時期:2013年3月
- 投稿日:2017年11月13日
-
独特な踊り
両手を上に挙げながら踊る躍り方はとても独特な感じがして興味を引くものでした。徳島県ではとても有名な踊りです。
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2017年11月13日
-
阿波踊りを1年中味わえる!
眉山の東麓に位置しており、阿波踊りの体験・観覧スペース。阿波おどりホールや物産観光交流プラザ・阿波おどりミュージアムなどを備える。眉山ロープウェイ山麓駅も併設している。
- 行った時期:2014年12月
- 投稿日:2017年11月11日
-
一緒に踊れます!
阿波踊りが初めての方でも、基本を分かりやすく教えてくれて、意外と簡単に踊れますよ。ステージで皆んなで踊るので、恥ずかしくありませんでした。
- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年11月10日
-
観光におすすめ!
徳島といったら阿波踊りです!
いつ徳島にきても阿波踊りを見れるのがここ!
駅からも近いので観光にきたらぜひ行ってみてください!
有名連を見ることができますよ。
阿波踊りは近くで見ると圧巻です!- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年11月10日
-
初めて
初めて阿波おどりを見ました。もっと踊りばかり見れると思っていましたが殆ど説明ばかりで阿波おどりを教わり参加して踊るようになっていましたが今一つ・・・
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2017年11月9日
-
さやさんのクチコミ
徳島めいぶつの阿波踊りε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘年輩の方もちゃきちゃき踊ってます。いちどは見て欲しい
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2017年11月6日
-
踊らにゃそんそん
女三代での初旅!徳島は初めてでした。駅前はとても賑やか、でもちょっと離れると人通りもあまりなく寂しい感じでした。徳島と言えば阿波踊りです。本物を見たいと検索して阿波おどり会館を見つけました。駅から会館まで歩いて行きました。行く途中の橋、道にも阿波踊りが描かれていて、本当に徳島の人達は阿波踊りが好きなんだなーと感じました。会館のチケットは眉山ロープウェイ、展示品を見る所、ステージでのショーなど別々に買うこともできますがが、セットで買うとお得だったので私達は展示とステージのセットのチケットを買いました。展示しているものはちょっと少なくてイマイチでしたが、ステージは迫力満点でした。心もウキウキ楽しくなりました。と!その時、皆さんもご一緒に!と最初席に座ったまま手と足の踊りの練習をしてその後舞台に上がって、みんなで踊りました。私もついつい誘われるがまま、恥ずかしながらと舞台に上がりましたが、皆さんノリノリで楽しくなり最後はヤットヤット!と言いながら夢中で踊りました。良い汗をかきました。阿波踊りの季節是非徳島に来て見たくなりました。同じアホなら踊らにゃそんそん!です
- 行った時期:2017年9月29日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月24日
-
観光スポットの一つ
徳島の名物、阿波踊りを体感できるスポットとして、または眉山へ続くロープウェーの玄関口として、徳島を訪れた時には一度は行くであろう場所。
- 行った時期:2016年10月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月22日
