阿波おどり会館
- エリア
-
-
徳島
-
徳島・鳴門
-
徳島市
-
新町橋
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
阿波おどり会館のクチコミ一覧(49ページ目)
481 - 490件
(全606件中)
-
観るだけでなく阿波踊りに参加できます。
参加型体験施設といえるかもしれません。
入場料は大人600円、小・中学生300円
徳島に来たら阿波踊り踊らにゃソンソンですね。- 行った時期:2011年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2016年2月14日
-
阿波踊り好きなら
阿波踊り好きなら一度は見ておいた方が良いでしょう。あわおどりのいろはがここにくればわかります。イベントもやってます。
- 行った時期:2015年1月21日
- 投稿日:2016年2月13日
-
県外客
阿波踊り開催時期のお盆以外でもtりを案の腕切るのが魅力。
有名連と一緒に踊ることもできました。
ロープウェイで眉山の山頂に行くこともおすすめですね- 行った時期:2016年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月12日
-
安く阿波踊りが観れる
阿波踊りに親しめる施設です。特に2階では阿波踊りの公演が観覧でき踊りといいお囃子といい間近で観れたのは貴重でした。阿波踊りを知らない方でもなじみやすいと思います。
- 行った時期:2016年2月8日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年2月9日
-
自転車旅行にて
徳島と言えば阿波踊り
徳島に来たら絶対にここは寄るべきだと思います
中では50分ほどの公演をやっており踊り方も教えていただけます
進行の方のトークもかなり面白かったです
最後は観客も舞台に上がれてみんなで踊れるのですが、今回は1人旅のため見学だけしました
友人と一緒ならぜひ踊ってみたかったです- 行った時期:2015年11月9日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2016年1月22日
-
阿波踊りや徳島の魅力が感じられる場所
阿波おどり資料館やロープウェイ乗り場があり、藍染めや地元の物産を買うことができます。近くに駐車場あります。午後には、阿波踊りが楽しめるそうです。
- 行った時期:2016年1月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年1月18日
-
いいです
名前のとおり阿波踊りが見れるところです。見たい見たいとは思ってもなかなか見に行けないのでいつでも見れるのはよいです。どの連だったかは覚えてないですが最後に踊り方を教えてもらったりとってもよかった記憶があります。
- 行った時期:2013年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2016年1月13日
-
阿波おどりに参加できます
とってもきれいな建物で、お土産やさんや、展示もあります。
一番のおすすめは、ショーです。
まず阿波おどりの演技や説明があり、最後に希望者は壇上にあがって、阿波おどりに参加できます。
一緒におどって、とっても楽しかったです!- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年1月13日
-
徳島といえば
徳島といえば阿波踊りですよね〜徳島に住む親戚に勧められて行ってきました。お盆に開催される阿波踊りの文化をしっかり学べてよかったです
- 行った時期:2012年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年1月10日
-
踊り体験のほかに徳島土産も揃います
JR徳島駅近くにあります。
その名の通り、徳島名物の阿波おどりについての歴史を学んだり踊りの体験ができるほか、徳島県内の各市町村の名産品を集めた物販コーナーもがあり、お土産を買うのにもオススメです。
(徳島駅から帰る前に買いに行くのに便利でした)- 行った時期:2013年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年1月7日
