阿波おどり会館
- エリア
-
-
徳島
-
徳島・鳴門
-
徳島市
-
新町橋
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
阿波おどり会館のクチコミ一覧(52ページ目)
511 - 520件
(全606件中)
-
徳島阿波踊り会館は参加できます。
徳島市内にある阿波おどりが年間を通じて楽しめる施設です。3階の阿波おどりミュージアムでは阿波踊りの歴史が見て取れますし、2階の阿波おどりホールでは阿波踊りの実演が行われています。ステージでいっしょに踊りの体験もできますよ。
- 行った時期:2015年5月2日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年6月14日
-
幼児も踊る!
何回か寄った事はあったけど、踊りまで見たのは初めてです。2歳の子供も鳴り物に興奮。拍手していました。最後は、踊りに参加。良かったです。
- 行った時期:2015年6月7日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年6月7日
-
オススメ!
一日に何回か公演があり、生で本場の阿波踊りを観る事が出来ます。最後には皆さんと一緒に阿波踊りを体感する事ができますよ!
- 行った時期:2015年5月
- 投稿日:2015年5月30日
-
いいですね!
阿波おどりを見た事ない観光客向けでしょうが、館内は狭いのですけど
狭いからこそ?迫力もありまして大変満足いたしました。
正直あまり期待せずにフラッと立ち寄ったのですけど
思い出に残る場所になりました。徳島駅前から歩いて10分ほどで近いです。
徳島に阿波おどり期間中以外に旅行にいかれる方、おすすめです。- 行った時期:2015年5月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年5月28日
-
徳島に来たらやっぱり阿波踊りを見なければ!
毎年お盆のころになると、町中で盛り上がる阿波踊りですが、ホテルん確保などが難しくてなかなか出かけることが難しいイベント。でも、阿波踊り会館ではいつでも踊りを見学ができるので、時期ははずれでも阿波踊りを楽しむことが出来ます。
- 行った時期:2015年5月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年5月26日
-
コンパクトです
阿波踊りについて知りたいと思ったらココです。展示はコンパクトにまとめられていて、効率よく学ぶことができます。下のお土産屋さんもおすすめです。
- 行った時期:2014年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年5月25日
-
いいですよ
いつでも阿波踊りが見れて体験できます。さわりだけ味わえましたので、今度は阿波踊りの日に訪れたくなりました。
- 行った時期:2015年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年5月23日
-
一緒に楽しめる♪
阿波踊りの歴史資料を閲覧できるだけでなく、有名連による踊りを見学できます。
阿波踊りのワンポイントアドバイスがあり、皆で踊る時間もあって、とても楽しかったです!
子どもも退屈しなくて良いのではないかと思います。
おすすめの場所です(^-^)- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2015年5月15日
-
お土産物がおすすめ
ここは地域のアンテナプラザ的なお土産物屋が入っているので、駅のお土産物屋よりここでの購入がおすすめです。
- 行った時期:2014年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年4月30日
-
昔に比べてすごく良くなりました
昔はほんとに何にもないなぁ・・・というイメージでしたが、新しくなってから有名連の踊りが見れたり、体験できるゲーム的なものがあったりと、阿波っ子でも一度は行ってみるべき場だと思います。
徳島を知る為の足掛かりになるのでは!?- 行った時期:2015年1月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年4月30日
