遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

菅原レモン園&菅原栗園の概要

所在地を確認する

レモン13種類,ライム6種類を植えています。_菅原レモン園&菅原栗園

レモン13種類,ライム6種類を植えています。

レモン園の様子と運搬車_菅原レモン園&菅原栗園

レモン園の様子と運搬車

「西村キャンプ場」で夏レモンが紹介されました。_菅原レモン園&菅原栗園

「西村キャンプ場」で夏レモンが紹介されました。

これが「夏レモン」です。(6月〜8月まで)_菅原レモン園&菅原栗園

これが「夏レモン」です。(6月〜8月まで)

広島県産『瀬戸内ライム』。(9月〜12月)_菅原レモン園&菅原栗園

広島県産『瀬戸内ライム』。(9月〜12月)

グリーンレモンの収穫体験できます。_菅原レモン園&菅原栗園

グリーンレモンの収穫体験できます。

実りの秋,ご家族で楽しい栗拾いの思い出を。_菅原レモン園&菅原栗園

実りの秋,ご家族で楽しい栗拾いの思い出を。

家族で『大きな栗の木の下で』栗拾いの記念撮影。_菅原レモン園&菅原栗園

家族で『大きな栗の木の下で』栗拾いの記念撮影。

ミニヤギといっしょにエシカルな(正直)農業_菅原レモン園&菅原栗園

ミニヤギといっしょにエシカルな(正直)農業

鈴なりのリスボンレモン_菅原レモン園&菅原栗園

鈴なりのリスボンレモン

  • レモン13種類,ライム6種類を植えています。_菅原レモン園&菅原栗園
  • レモン園の様子と運搬車_菅原レモン園&菅原栗園
  • 「西村キャンプ場」で夏レモンが紹介されました。_菅原レモン園&菅原栗園
  • これが「夏レモン」です。(6月〜8月まで)_菅原レモン園&菅原栗園
  • 広島県産『瀬戸内ライム』。(9月〜12月)_菅原レモン園&菅原栗園
  • グリーンレモンの収穫体験できます。_菅原レモン園&菅原栗園
  • 実りの秋,ご家族で楽しい栗拾いの思い出を。_菅原レモン園&菅原栗園
  • 家族で『大きな栗の木の下で』栗拾いの記念撮影。_菅原レモン園&菅原栗園
  • ミニヤギといっしょにエシカルな(正直)農業_菅原レモン園&菅原栗園
  • 鈴なりのリスボンレモン_菅原レモン園&菅原栗園
  • 評価分布

    満足
    100%
    やや満足
    0%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%

菅原レモン園&菅原栗園について

 地域の新しいみかん産業を活かした魅力ある島へ
菅原レモン園、菅原栗園では、エシカルな農業(正直な農業=つくる責任)自然循環型農業に取り組んでいます。水は、谷水を利用しています。ヤギを放牧して除草しています。農薬の影響を受けにくい谷間の場所に農園があります。土づくりには、ヤギのたい肥や緑肥を使って育てています。

小さなレモン園・栗園です。レモンや栗の収穫体験を通して、楽しく学び・遊べる施設を手作りで始めました。レモン園内には、レモン13品種、ライム6種類を約130本、栗園は、4種類の栗、クルミの栽培をしています。さらに、瀬戸内レモンの普及活動の取り組みも行っています。レモン栽培の基礎から学べる「レモンの学校」を開校して、農業の実技研修や学生の職場体験学習、レモン栽培の相談などを実施し、広く海外や県外からの研修を受け入れています。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業期間:9時30開園;10時から14時40分
所在地 〒737-0303  広島県呉市下蒲刈町下島字三津袮2931 地図
交通アクセス (1)安芸灘大橋を渡って、下蒲刈町「住吉浜病院」をめざします。病院を過ぎると、右に菅原レモン園の看板があります。右折して、まっすぐ川に沿って農道を上っていくと「ホタルの里」貯水池があります。さらに、100m上るとトンネルの手前にレモン園の看板があります。右折をして進むと到着です。坂を上ると右側に駐車場(軽自動車2台)があります。普通車は、レモン園入り口の農道へ駐車してください。

菅原レモン園&菅原栗園の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 0%
  • 50代以上 100%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 100%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%

菅原レモン園&菅原栗園のクチコミ

  • レモンの奥深さを知って大満足

    5.0

    家族

    レモンの種類の多さにまず驚きました。菅原さんからそれぞれのレモンについて教えていただき、レモンはレモンとしか知らなかったので、とても驚きが多い体験になりました。レモンの食べ方も教わり、早速帰って美味しくいただきました。菅原さんのレモンに対する愛情が伝わってきて、また、ぜひ再訪したいと思いました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年4月27日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:配偶者
    • 人数:2人
    • 投稿日:2025年4月28日

    はまさん

    はまさん

    • 女性/60代

菅原レモン園&菅原栗園の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 菅原レモン園&菅原栗園(スガハラレモンエンアンドスガハラクリエン)
所在地 〒737-0303 広島県呉市下蒲刈町下島字三津袮2931

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)安芸灘大橋を渡って、下蒲刈町「住吉浜病院」をめざします。病院を過ぎると、右に菅原レモン園の看板があります。右折して、まっすぐ川に沿って農道を上っていくと「ホタルの里」貯水池があります。さらに、100m上るとトンネルの手前にレモン園の看板があります。右折をして進むと到着です。坂を上ると右側に駐車場(軽自動車2台)があります。普通車は、レモン園入り口の農道へ駐車してください。
営業期間 営業期間:9時30開園;10時から14時40分
駐車場 近隣駐車場あり(無料) 2台
軽自動車のみ。普通車の方は,レモン農園下の農道より徒歩で移動ください。
トイレ あり
簡易トイレ(男女兼用)
更衣室 あり
レモンハウスにて(無料)
シャワー なし
レンタル備品 あり
(レモン)収穫はさみ,収穫袋/(栗)トング,収穫バスケット(無料)
売店 なし
食事の持ち込み OK
たき火場,園内に食事スペースあり(無料)
その他 テント、バーベキューセット(レンタル可能)
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

ホームページ http://www10.plala.or.jp/mirai-wo-sinjite/
施設コード guide000000226805

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

菅原レモン園&菅原栗園に関するよくある質問

  • 菅原レモン園&菅原栗園の営業時間/期間は?
    • 営業期間:9時30開園;10時から14時40分
  • 菅原レモン園&菅原栗園の交通アクセスは?
    • (1)安芸灘大橋を渡って、下蒲刈町「住吉浜病院」をめざします。病院を過ぎると、右に菅原レモン園の看板があります。右折して、まっすぐ川に沿って農道を上っていくと「ホタルの里」貯水池があります。さらに、100m上るとトンネルの手前にレモン園の看板があります。右折をして進むと到着です。坂を上ると右側に駐車場(軽自動車2台)があります。普通車は、レモン園入り口の農道へ駐車してください。
  • その他おすすめの果物・野菜狩りは?
  • 菅原レモン園&菅原栗園周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 菅原レモン園&菅原栗園の年齢層は?
    • 菅原レモン園&菅原栗園の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
(C) Recruit Co., Ltd.