京都篆刻体験 かわまさ
- エリア
-
-
京都
-
河原町・烏丸・大宮周辺
-
京都市中京区
-
聚楽廻西町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
その他クラフト・工芸
-
京都篆刻体験 かわまさの概要
所在地を確認する




京都篆刻体験 かわまさについて
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒604-8402 京都府京都市中京区聚楽廻西町181 地図 |
---|
京都篆刻体験 かわまさの遊び・体験プラン
-
【篆刻体験│スタンダードプラン〜石のはんこ・友禅袋・印肉・お茶付き〜】オリジナルのはんこを作ってみませんか?初めての方も大歓迎♪ <バス停「丸太町七本松」すぐ>
■2025年3月、『京都篆刻体験 かわまさ』をオープンいたします!
■3つのプランからお選びいただけます。こちらはスタンダードプランです!
■15mm角の石の印材にお好きな漢字1文字を彫る体験です!その他クラフト・工芸
おひとり様
5,500円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
【篆刻体験│デラックスプラン】〜石のはんこ・友禅袋・印箱・印肉・京都のお菓子とお茶付き〜 オリジナルのはんこを作ってみませんか?初めての方も大歓迎♪ <バス停「丸太町七本松」すぐ>
■2025年3月、『京都篆刻体験 かわまさ』をオープンいたします!
■スタンダードプランに印箱とお菓子がついたデラックスプランです♪
■15mm角の石の印材にお好きな漢字1文字を彫る体験です!その他クラフト・工芸
おひとり様
7,700円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
【篆刻体験│京印章の歴史解説と実演鑑賞付スペシャルプラン】〜石のはんこ・友禅袋・印箱・印肉・京都のお菓子とお茶付き〜 篆刻の職人技を目の前で見学してみませんか? <バス停「丸太町七本松」すぐ>
■2025年3月、『京都篆刻体験 かわまさ』をオープンいたします!
■デラックスプランに京印章の歴史解説と実演鑑賞が付いたプランです♪
■15mm角の石の印材にお好きな漢字1文字を彫る体験です!その他クラフト・工芸
おひとり様
13,200円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
京都篆刻体験 かわまさのクチコミ(0件)
京都篆刻体験 かわまさの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 京都篆刻体験 かわまさ(キョウトテンコクタイケン カワマサ) |
---|---|
所在地 |
〒604-8402 京都府京都市中京区聚楽廻西町181
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
料金・値段 |
5,500円〜 |
駐車場 |
近隣駐車場あり(有料)
10台 近隣のコインパーキングをご利用下さい。 |
トイレ |
あり
|
更衣室 |
なし
|
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
あり
|
売店 |
なし
|
食事の持ち込み |
NG
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 075-241-3311 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000228491 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
京都篆刻体験 かわまさに関するよくある質問
-
- 京都篆刻体験 かわまさのおすすめプランは?
-
- 京都篆刻体験 かわまさの料金・値段は?
-
- 京都篆刻体験 かわまさの料金・値段は5,500円〜です。
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 京都篆刻体験 かわまさ周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- SANGOU 京都本店 - 約250m (徒歩約4分)
- アカネス 京都 - 約2.9km (徒歩約37分)
- 京友禅型染め体験工房北本染芸 - 約1.2km (徒歩約15分)
- ソラリア西鉄ホテル京都プレミア三条鴨川 レストラン翠京 - 約3.0km