小立(山梨県)の史跡・名所巡り

エリア
全国
ジャンル

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 河口湖北原ミュージアムの写真1
    • 河口湖北原ミュージアムの写真2
    • 河口湖北原ミュージアムの写真3
    • 河口湖北原ミュージアムの写真4

    1 河口湖北原ミュージアム

    史跡・名所巡り

    誰にでも思い出に残る懐かしいものがあります。 今ほど物が豊かでなかった時代にも心暖まる物たちがたくさん作られまた、現代にも すばらしい物が作られています。おもちゃだけ...

    1. (1)電車:新宿駅〜JR中央本線(特急約60分)→大月駅〜富士急行線(約60分)    →河口湖駅下車〜レトロバス・タクシーなど 新宿駅〜中央高速〜富士五湖道路(約105分)→河口湖駅下車〜レトロバス・タクシーなど    横浜駅〜東名高速〜富士五湖道路(約100分)→河口湖駅下車〜レトロバス・タクシーなど
    2. (2)車:新宿〜大月I.C.経由(中央高速自動車道 約105分)→河口湖I.C. ・名古屋〜富士I.C.経由(中央高速自動車道 約105分)→富士I.C. →国道139・707号線 (約50分) ・横浜〜御殿場I.C,経由(東名高速道路 約60分)→御殿場138号経由→富士吉田I.C. (約40分)

その他エリアの史跡・名所巡りスポット

1 - 14件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    木造吉祥天女座像と二天立象

    史跡・名所巡り

    4.0 口コミ3件

    笛吹市御坂町の福光園寺にある木造の吉祥天女座像と、脇待の持国天と多聞天です。寺記では蓮慶作とされてい...by まめちゃんさん

    香王観音之像

    史跡・名所巡り

    4.0 口コミ3件

    笛吹市御坂町の大野寺にある香王観音之像です。月輪と日輪を持ち、とても慈悲深い表情の観音さまでした。by まめちゃんさん

    智光寺虚子句像

    史跡・名所巡り

    4.0 口コミ1件

    智光寺にあるこの像は歴史的にとても貴重なものです。このお寺には他にも貴重な像があり、またカヤの大木も...by ao10さん

    木造大物主神立像

    史跡・名所巡り

    4.0 口コミ4件

    美和神社に安置されている木造大物主神立像は大きな木彫りの像です。この神社は武田家の崇敬を受けている歴...by おいおいさん

  • 木造普応国師坐像の写真1

    木造普応国師坐像

    史跡・名所巡り

    3.5 口コミ2件

    きわめてきびしい禅風で知られ、この期のわが国の禅林に影響を与えたそうです。木造普応国師座像は、剃髪し...by れいすちゃんさん

    座高82.5cm。檜材の寄木造り、玉眼を入れた彩色像。普応国師は、中国元の時代の高僧で、臨済宗幻住派の祖中峰明本である。孤高の隠遁者として知られ、天目山土栖雲寺の開山業海本浄...

  • 木造業海本浄和尚坐像の写真1

    木造業海本浄和尚坐像

    史跡・名所巡り

    4.0 口コミ4件

    栖雲寺は武田家ゆかりのお寺だけあって、貴重なものが数多く安置されていて見どころが多く、本殿だけではな...by おいおいさん

    寄木造りの彩色頂相彫刻。座高61.0cm。業海本浄は文保2年(1318年)元に渡り、杭州天目山で晋応国師に師事、帰国後貞和4年(1348年)天目山栖雲寺を開いた。 文化財 都道府県指定...

  • 木造釈迦如来坐像の写真1

    木造釈迦如来坐像

    史跡・名所巡り

    4.0 口コミ4件

    武田家ゆかりのお寺で、見どころのたくさんある場所でした。お庭も美しく、ありがたい石も多く、如来坐像は...by おいおいさん

    檜材の寄木造り。玉眼を入れた彩色像。像高62.0cm。栖雲寺の本尊、宝冠釈迦(華厳釈迦)如来座像。 文化財

  • kaisenさんの武田信玄公銅像の投稿写真1
    • ドラさんの武田信玄公銅像の投稿写真1
    • kokoさんの武田信玄公銅像の投稿写真1
    • pianoさんの武田信玄公銅像の投稿写真3

    武田信玄公銅像

    史跡・名所巡り

    • 王道
    3.8 口コミ463件

    JR甲府駅南口を出た駅前広場に立派な銅像があります。甲斐と言えば信玄公なので観光地巡りに出発する前に写...by のりゆきさん

    武田信玄公生誕の地甲府のシンボル的存在

  • 木造夢窓国師坐像の写真1

    木造夢窓国師坐像

    史跡・名所巡り

    4.0 口コミ1件

    木造夢窓国師坐像は椅子上に座禅を組む姿勢をとり、法衣を垂下させています。 坐高82.5センチメートル、材...by アーキさん

    1357年(延文2年)大仏師行成の作。 文化財 国指定重要文化財

  • 一般社団法人南アルプス市観光協会の写真1
    • のりゆきさんの一般社団法人南アルプス市観光協会の投稿写真2
    • のりゆきさんの一般社団法人南アルプス市観光協会の投稿写真1

    一般社団法人南アルプス市観光協会

    さくらんぼ狩り、トレッキング・登山、史跡・名所巡り

    4.0 口コミ1件

    道路沿いの看板を見て道の駅に入るとこちらの施設がありました。青い屋根のお洒落な建物です。中は観光協会...by のりゆきさん

    道の駅しらね情報館は各種観光パンフレットを取りそろえており、常駐スタッフによるご案内もできます。また、情報館、北側に農産物直売所があり、新鮮なフルーツや野菜のほかジャムや...

  • ヒロシさんの大涌谷の石碑の投稿写真1
    • ぽん太さんの大涌谷の石碑の投稿写真1
    • usaさんの大涌谷の石碑の投稿写真1
    • みのさんの大涌谷の石碑の投稿写真1

    大涌谷の石碑

    史跡・名所巡り

    4.2 口コミ10件

    長年中断していた大涌谷園地自然研究路の見学も再開した様で、入口横の待機所には見学者用のヘルメットが並...by トシローさん

    かながわの景勝50選

  • 木造蔵王権現立像の写真1

    木造蔵王権現立像

    史跡・名所巡り

    3.1 口コミ11件

    五社神社内にあるこの仏像は古いものですが迫力のあるものです。またそれでいて美しさも感じることができま...by ao10さん

    像高5尺2寸5分(159センチメートル)で,両腕を欠いている。一木造りで平安時代の彫刻といわれている。

  • 木造不動明王立像の写真1

    木造不動明王立像

    史跡・名所巡り

    3.0 口コミ11件

    この不動明王像は古さは感じさせますが、その立ち姿には迫力の中に美しさがあるように感じます。仏像が好き...by ao10さん

    像高5尺5寸1分(167センチメートル)で持物を欠いているが比較的完全な形を保っている。一木造りで平安時代の彫刻といわれている。

  • 木造蔵王権現立像の写真1

    木造蔵王権現立像

    史跡・名所巡り

    2.7 口コミ10件

    この仏像は古く一部風化しているところがありますがとても貴重なものなので一度見る価値はあると思います。by ao10さん

小立(山梨県)のおすすめジャンル

  1. 1公園・庭園(1)
  2. 2史跡・名所巡り(1)

小立のおすすめご当地グルメスポット

  • ちゃーりーさんの家庭料理 やまぼうしの投稿写真1

    家庭料理 やまぼうし

    その他各国料理

    4.3 6件

    ネットで見て、立ち寄ってみました。 こぢんまりとしたお店で、眼下に河口湖、反対側には富士山...by 温泉大好きなたぬきさんさん

  • エドさんの風林の投稿写真1

    風林

    うどん・そば

    3.5 2件

    肉うどんのお店。並で500円程度の値段で、そこら辺のチェーンよりはボリューミー。 1.5倍の肉天...by roshiさん

  • トシローさんの不動茶屋の投稿写真1

    不動茶屋

    うどん・そば

    3.5 2件

    河口湖畔の北原ミュージアム近くの、小さな萱葺き古民家が「不動茶屋」さん。内装も洒落ていて、...by トシローさん

  • エドさんの大俵屋の投稿写真1

    大俵屋

    居酒屋

    4.0 2件

    お昼時に立ち寄りました。麺は太くコシがあり、味も美味しかったです。価格も安く設定されており...by ベルさん

小立周辺で開催される注目のイベント

  • 富士河口湖紅葉まつりの写真1

    富士河口湖紅葉まつり

    2025年11月1日〜30日

    0.0 0件

    河口湖美術館前から続く、湖畔沿いの街道を染める紅葉の見頃にあわせて、「紅葉まつり」が開催さ...

  • 紅葉台の紅葉の写真1

    紅葉台の紅葉

    2025年10月下旬〜11月上旬

    0.0 0件

    紅葉台の展望台からは、世界遺産の富士山を背景に、一部が赤や黄色に染まった広大な青木ヶ原樹海...

  • 本栖湖の紅葉の写真1

    本栖湖の紅葉

    2025年10月下旬〜11月中旬

    0.0 0件

    富士五湖の一つである本栖湖では、例年10月下旬から周辺の木々が色づき始め、11月中旬には紅葉に...

  • 竜ケ岳 ダイヤモンド富士 初日の出の写真1

    竜ケ岳 ダイヤモンド富士 初日の出

    2026年1月1日

    0.0 0件

    本栖湖の南側に位置する竜ケ岳から、「ダイヤモンド富士」の初日の出が望めます。例年12月上旬か...

小立のおすすめホテル

小立周辺の温泉地

  • 富士河口湖温泉郷

    富士河口湖温泉郷の写真

    河口湖では「天水の湯」、「霊水の湯」、「芙蓉の湯」、「麗峰の湯」の4つの...

  • 富士山温泉

    富士山温泉は、四季折々で姿を変える富士山の恵みをたっぷり受けた、全国有数...

  • ふじやま温泉

    富士の麓に沸く源泉は美肌効果が期待できる「炭酸水素塩泉」。泉質はカルシウ...

小立の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.