金谷東の史跡・名所巡り
- 観光スポット
- ご当地グルメ
その他エリアの史跡・名所巡りスポット
1 - 16件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
史跡・名所巡り
- 王道
広い駐車場があります。無料の施設です。2階建ての小さなお城ような本丸櫓があり、内部に入ることもできま...by たっちゃんさん
かつて田中城東南隅にあった下屋敷跡に、田中城にゆかりの建物や庭園を移築・復元。 【料金】 無料
-
-
史跡・名所巡り
聖徳太子立像を見ることが出来ました。とても優しそうな表情が心をいやしてくれます。歴史のあるもので立派...by のりみさん
木喰仏112cm、寛政12年(1800年)につくられたもの。木喰仏発見者の柳宗悦が太子像の中でも傑作の1つと絶賛したもので静かに合掌し瞑想する顔は安らぎを感じさせてくれる。 文化財 ...
-
史跡・名所巡り
准胝観音菩薩立像を見ることが出来ました。准胝観音は准提仏母とも呼ばれ、本来は「過去無量の諸仏の母」と...by のりみさん
木喰仏215cm、寛政12年(1800年)につくられたもの。この像は、無数の諸菩薩の母であり延命のご利益がある。県下では最大の木喰仏である。大きな身体一面に虫食い跡がありかなり傷...
-
史跡・名所巡り
の花が好きで 参拝させていただきました。お庭のあちらこちらに 色々な木蓮が咲き乱れ 心が和みます。 ちょ...by まぐのりあさん
木喰仏138cm、寛政12年完成。この像は、比較的大きく堂々としている。微笑した顔は心安まるもので、静岡県下の木喰仏の中で傑作の1つに数えられる。 文化財 その他 町指定有形文...
-
史跡・名所巡り
虚空蔵菩薩立像を見ることが出来ました。この像は、正しい尊名や伝来は不明ながら、明治42年に重要文化財と...by のりみさん
木喰仏113cm、寛政12年完成。この像は若い女性の表情をしている。どこかしら遠くを見る目、笑みを浮かべる顔に底知れぬ知恵が秘められている。 文化財 その他 町指定有形文化財(彫...
-
史跡・名所巡り
薬師如来立像を見ることが出来ました。江戸時代の中期に他の堂から移されたと考えられているそうです。歴史...by のりみさん
木喰仏96cm、寛政12年完成。満面笑みを浮かべ、豊かな衣に包んだ左手には薬壺を持ち、右手でそれを守っている。病気を治すという薬師如来は、多くの人に崇拝された。 文化財 その...
-
史跡・名所巡り
子安観音菩薩立像を見ることが出来ました。]寛大な慈悲の心で民衆に救いの手を差し伸べる観音さまです。見...by のりみさん
木喰仏96cm、寛政12年完成。左手に赤子を抱き、右手でそっと法衣をかけている。 文化財 その他 町指定有形文化財(彫刻)
-
史跡・名所巡り
掛川市二の丸美術館は刀剣が所蔵されています。日本刀はいつ見ても素敵ですね。今回はゆっくり観させていた...by ろっきぃさんさん
掛川市二の丸美術館は掛川の歴史・文化ゾーンでもある掛川城公園内にあり、掛川城天守閣・二の丸御殿とともに「和の美」を提唱する役割も担っています。 美術館ではたばこ道具などの...
-
-
ネット予約OK
史跡・名所巡り
ポイント2%大きな美術館ではないですが、 雰囲気が良くて、ゆっくりと時間を過ごすことができました。 掛川城が近く...by PRADOさん
掛川市ステンドグラス美術館はステンドグラス約70点余りを常時公開し、入館される方々にお楽しみいただけます。 その作品は19世紀イギリスのステンドグラスを中心としたコレクション...
-
-
史跡・名所巡り
- 王道
天守台の発掘調査現場のすぐ脇に凛とした立ち姿の家康公の銅像がありました。お手植えのミカンの木のすぐ隣...by のりゆきさん
堤達男氏作。高さ6.5m(銅像3.5m)で家康公が好まれた鷹狩り姿の銅像。駿府城本丸跡にある。 料金: 無料
-
-
史跡・名所巡り
静岡市歴史博物館のテラスから東御門を見下ろすと御堀端にご両人の銅像がありました。博物館見学後に見に行...by のりゆきさん
十返舎一九「東海道中膝栗毛」に登場する弥次さん喜多さんの銅像。駿府公園内巽櫓の間近ある。2人といっしょにポーズをとって記念撮影はいかが?
-
-
史跡・名所巡り
御前崎灯台の少し西側の高台を登ると恋人の聖地である「潮騒の像」が建っています。大きな太平洋に手をかざ...by トシローさん
太平洋の海原の高台に建つ裸婦とカモメの像で朝日や夕日に映え、潮騒が旅のロマンをそそる。平成18年にNPO法人により「恋人の聖地」に認定された。 【料金】 無料
-
-
史跡・名所巡り
日本平夢テラスのある公園の一角に建てられています。歌の題材となった母子が清水に所縁のある方だったそう...by のりゆきさん
野口雨情が書いた「赤い靴」のモデルとなった母子が清水出身であることから、永遠のやすらぎを母子像に託そうと、全国七万有余人からの浄財で建てられた。
-
-
史跡・名所巡り
磐田市にある見付天神の参道の先にある朱い鳥居の近くにある立派なお犬様の像があります。これが磐田市のゆ...by investerさん
矢奈比賣神社境内にある。磐田市と長野県駒ヶ根市(光前寺)に伝わる妖怪退治伝説の主人公像。
-
ネット予約OK
史跡・名所巡り、その他クラフト・工芸
- 王道
- カップル
ポイント2%清水駅から無料シャトルバスでいきました。そして、まるちゃんとたまちゃんと写真撮影しました!乃木坂46の...by mimiちゃんさん
ちびまる子ちゃんの世界が楽しめる日本で唯一のミュージアム! ちびまる子ちゃんランドは、ちびまる子ちゃんの舞台、原作者さくらももこさんの出身地でも ある、静岡市清水区(旧清...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 【静岡☆清水】ちびまる子ちゃんランドの入場プラン
- エンタメ・アミューズメント > その他エンタメ・アミューズメント
- ちびまる子ちゃんの世界へようこそ☆ あなたもちびまる子ちゃんの登場人物の一員になってみよう! 新エリア「ゆめいっぱいゾーン」「まる子の夢の遊園地ゾーン」が登場!
- 大人(中学生以上) 1,200円〜
-
-
史跡・名所巡り
興津の清見寺の境内に並ぶ五百羅漢石像、緩やかな斜面に配置されているので顔や姿の違いが良く分かります。...by トシローさん
江戸中期に仏教の興隆を祈って彫造されたもので、姿態や顔付が異なる石像がある。亡き人の面影がある像を拝むと供養になるとされている。
-
金谷東のおすすめジャンル
金谷東の旅行記
-
寸又峡 夢の吊り橋と大井川鉄道のSL
2017/5/27(土)- カップル
- 2人
一度行ってみたかった寸又峡へ日帰りドライブ。寸又峡プロムナードコース通りに夢の吊り橋周辺を散策し...
103605 187 0 -
絶景スポット…奥大井湖上駅と接岨峡温泉
2019/8/18(日)- 夫婦
- 2人
大自然に癒されたい!と奥大井へ出かけました。 最近SNSでも話題の【奥大井湖上駅】=秘境駅へ行ってみ...
6492 37 0 -
SLに乗って温泉も満喫!寸又峡・大井川の旅おすすめスポット5選
2015/3/17(火)- その他
- 1人
大井川鉄道は、日本でも数少ないSLに乗ることができる鉄道です。寸又峡にはのんびりできる温泉街があり...
15319 36 0